表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妹が聖女の再来と呼ばれているようです  作者: 田尾風香
番外編 ファルター
51/57

侍女との会話

「つかれた……」


 侍女に促されて何とか食事会の席から立ち上がり、与えられた部屋に戻ってきたら、どっと疲れが出た。そのまま侍女に「休む」と伝えてベッドに横になる。

 色々衝撃だらけだったが、今はそれを考えるだけの気力もなく、そのまま目を瞑った。


 ――次に気付いたのは、ドアをノックする音だった。


「なんだ……?」


 反射的に出した声が思いの外寝起きの声で、やっとそこで自分が寝てしまったことに気付いた。


「お休みのところ申し訳ありません、ファルター殿下」


 入ってきたのは、俺についている侍女たちの一人だ。まだ若いが、俺付きの侍女のリーダーをしているソフィアだ。


「いや。どうした?」

「リアム殿下より、晩餐を共にとのお誘いが参りました。お返事は如何致しましょうか」


 出た名前に驚いた。


「リアム殿下? その……エマ殿下ではなく?」

「エマ殿下からでしたら、わざわざお伺いするまでもなく、席を用意いたします」


 それもどうなんだと言いたくなることを、しれっと言い放った。


 ソフィアは、先ほどの食事会でも一緒についていた侍女だ。まだ若いとは言ったが、それでも俺より年上だ。もう結婚して然るべき年齢だと思うのだが、一度それを口にしたら笑顔が怖かったので、言わないように気をつけている。


 というか、ソフィアだって国王陛下からの話を聞いていたわけだよな。この城で働く侍女という立場から、あの陛下の話をどう思ったのだろうか。

 いや、その前に返事だ。


「リアム殿下に、招待ありがたくお受けします、と伝えてくれ」

「かしこまりました」


 エマ殿下との食事を避けておいてなんだが、こちらは留学してきて王宮に住まわせてもらっている立場だ。基本的に断るという選択肢がない。それは先方も分かっていると思うが、こうしていつもわざわざ確認してきてくれる。


 ソフィアは一度部屋を出たが、すぐに戻ってきた。お茶の乗った台車を押してきている。

 俺の返事を伝えにいったはずだが、こんなに早いということは、すぐ近くにリアム殿下の侍女がいたのだろうか。


「殿下、眠気覚ましに何か召し上がりますか?」

「……ああ、そうだな。すっきりするものを頼む」


 俺の返事を受けて、手際よく手を動かすソフィアをボーッと眺める。

 普段は甘いものを飲みたがることが多いというのに、いつもと違う要求にも迷うことなく手が動いている。


「ソフィア、やりながら聞いてくれればいいのだが」

「はい?」

「……その、昼食の時の、国王陛下からのお話、どう思った?」

「エマ殿下との婚約のことでしょうか?」

「……っ、そ、そうだ」


 俺が口に出来なかったことを、あっさり言葉にされて動揺してしまった。それが分かっているのかいないのか、ソフィアは手を動かすのをやめて、俺を見た。


「一ヶ月ほど前でしょうか。エマ殿下のお顔が変わられたな、と思いました。明らかに、恋する少女のお顔になっておりました」

「――こっ!?」


 不安そうな表情がなくなったとか、そういう話じゃないのか!?

 予想外にもほどがある話だ。


「殿下の仰った、エマ殿下の可愛らしい笑顔は、殿下に向けられたものです。ファルター殿下のことを話すとき、エマ殿下はとても嬉しそうで恥ずかしそうにしていて、幸せそうにされるんです」


「……い、いや、だからあれは、そうじゃなくて」


 俺の失言を取り上げられて訂正しようとするが、ソフィアにサラッと無視された。


「ですので、できるだけエマ殿下がファルター殿下と共に過ごす時間を作って頂きたい、と私ども侍女は思っております。本日付で婚約内定になると思っておりましたので、非常に残念です」

「…………………」


 婚約内定? え、待て、実はそんな所まで進みかけていた話だったのか?


「どうぞ、殿下」


 お茶を渡された。

 手に持つと良い香りがした。寝起きの頭がはっきりしてきた気がする。


「ファルター殿下。差し出がましいかもしれませんが、一つ申し上げてもよろしいでしょうか」

「……なんだ?」


 ソフィアの前置きに、何となく構えた。改まった話というのは、苦手だ。いい思い出がない。だからといって、そんな理由で聞かないというわけにもいかないので、先を促す。


「ファルター殿下が故国にいらっしゃったときに何があったかは存じません。なぜそうもご自身を否定なさるのか、分かりかねます」


 自分の顔が強張ったのが分かった。自分勝手な理由でマレンに婚約破棄を突きつけたこと。自分が何もできず、ピーアが罰を受けて平民に落とされてしまった事が、頭をよぎる。


「私どもから見たファルター殿下は、いつも自分に厳しく努力を重ねて、それでいて周囲への気配りをされている、お優しい方です。そう感じているということを、覚えておいて頂けると光栄でございます」


「……誰の話だそれは」


 自分に厳しい? 周囲に気配りしている? その評価は兄に向けられるものであって、俺じゃない。

 俺は、諦めたくなる気持ちを必死にごまかしているだけ。周囲から冷たい目を向けられるのが怖いだけ。何とか外面を取り繕ってるだけだ。


「……はぁ、まあいいです。殿下、そちらを召し上がりましたら、身だしなみを整えましょう」

「あ、ああ、分かった」


 最初のため息っぽいのが何だったのか怖いが、聞くのも怖い。


 昼食の食事会から寝てしまって髪も服も乱れているだろうから、晩餐の前に直さなければならない。余計な手間をかけさせてしまったと反省しながら、俺は慌ててお茶を飲み干したのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ