表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/57

12.出現したダンジョン

「ダンジョンだと!? どういうことだ!?」


 私のつぶやきに、シルベスト殿下が真っ先に反応した。大声のそれに、周囲にいた生徒たちの視線も集まる。


「シル。俺もマレンも、あの街でダンジョンが出現するのを見た。最初にああやって空が赤黒く染まって、それから五分もせずにダンジョンが現れたんだ」

「…………!」


 シルベスト殿下が唇を噛んだ。

 ダンジョン出現前の兆候はよく知られているから、シルベスト殿下が知らないなんて事はないはずだ。それでも、話で聞いただけと実際に見るのとは大違いなんだと思う。


「分かった。では、生徒や教師の避難を優先に。あとは、すでに軍も気付いているだろうが、連絡を……」


 それでもすぐ気持ちを切り替えたシルベスト殿下は、すごいと思う。けれど、言いかけた殿下の言葉は、生徒の悲鳴にかき消された。


「ダンジョンっ!?」


 上がった悲鳴は、連鎖していく。我先にと、逃げ出す生徒たち。それを見て、シルベスト殿下はわずかに顔を歪ませたけど、それだけだ。


「……まあいい。あの調子なら、すぐ全員に知れ渡るだろう。自分たちで避難してくれるなら、その方が手間が省ける」

「ですが、取り残される者も出るのでは……」


 クラリッサ様が若干青ざめた顔で言ったところで、言葉が切れた。


 ドォンっ!


 地面を揺るがす衝撃が、走ったのだ。


「うそっ!?」

「早すぎる!」


 さっきから一分くらいしか経っていない。

 外を見る。校庭に見えたもの。あの街で私たちが見ていたモノとは違う。けれど分かる。


 ――ダンジョンだ。


「……ハインリヒ様。これって囲い込み型……?」

「ああ、だろうな。……これで、誰も逃げられなくなったな」


 校庭に現れたダンジョン。まるでお城のようにも見えるけど、不気味な黒い霧が立ちこめている。


 そして、そのダンジョンから壁が伸びている。

 高さは五メートルくらいだろうか。全部が見える訳じゃないけど、おそらくこの広大な校舎は囲い込まれている。


 これで誰も逃げられないだけではなく、外からの援軍も望めなくなった。


 ダンジョンから魔獣が姿を現した。

 校庭にいた生徒が、逃げ惑う姿が見える。


「俺は校庭に向かう。シルは、生徒たちを一箇所に集めて防御を固めてくれ」


 ハインリヒ様が走り出した。その後を、私も追いかけた。


「おいっ!?」


 後ろからの叫び声は、聞こえない振りをした。


「ハインリヒ様!」

「何でマレンついてくるんだ! 避難しろ!」

「怪我人がいたらどうするの!」

「……ああ、くそっ。怪我人連れて、すぐ引っ込めよ!」


 もちろん、そうするつもりだ。私がいたって邪魔になるだけなのは分かっている。

 校舎内では普段はしない全力疾走をしてもう間もなく校庭に出る、という所まで来たとき、聞こえた悲鳴に足を止めた。


「いやっ! むりよっ!」


 妹の声だ。同時に、妹が走り去っていくのが見えた。妹が出てきたのは、出入り口にほど近い場所にある教室だ。


 ――血の匂いがする。


「ハインリヒ様、私はあっちに行く」

「分かった。俺は校庭に行く。――マレン、いつものだけ頼んで良いか?」

「うん、もちろん」


 右手をかざす。ハインリヒ様は目を閉じた。辺境の地でやっていた、出動前の儀式だ。


「ご武運を。――《士気高揚ヘーベンモラール》!」


 右手から光が溢れ、ハインリヒ様に降りかかる。午前中に使った遊びみたいに軽くかけるんじゃなく、本気でかけた魔術だ。


 ハインリヒ様が閉じていた目を開けたとき、その目には強い意志が見えた。辺境にいたときに、よく見ていた目だ。


「行ってくる」


 去っていく後ろ姿を見送ると、私は意識を切り替える。

 ここからが、私の戦いだ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] そのための訓練をする学校に発生するってのは不幸中の幸いのハズだけどねぇ、骨抜きにされてなきゃ 骨抜きにした連中が「なぜちゃんと教育しなかったんだ」とか文句つけて来る案件
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ