表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヨークシャー・ムーアの駒鳥  作者: 五十鈴 りく
4章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

49/50

49◇楽園

 ヨークシャー・ムーアでは夏の終わりに向けて、風が日の光をさらうように吹く。

 一年を経てここに戻ってきた私は、この地の何もかもを愛しく思った。


「ロビン、歩いていこう」


 そう言って、フレデリック様は私の手を引く。




 ――あれから私はメリッサとクララに事情を話し、メリッサはダーリントンの学校に勤めてくれる教員を再び募集した。それが、フレデリック様が一週間足らずで見つけてきたのだから、その必死さが窺えた。


 本当はもう少し学校にも残りたかったけれど、いずれ屋敷に戻るという言葉だけではフレデリック様が納得しなかった。


 メリッサともクララとも仲良く過ごせていたので残念だけれど、二人とも笑って送り出してくれた。ウォリック夫妻にもまた手紙を書こう。皆に、ヨークシャーにぜひ遊びに来てほしいと言って旅立つ。


 母にも手紙を書いた。フレデリック様が、近いうちに結婚の話をしに顔を出すつもりだと書き添えてほしいと言ったので、その通りに書いた。

 まだふわふわしているけれど、これは覚めない夢らしい。


 ヨークシャーに戻ると、ブレア夫人やタウンゼントさん、エミリー、マージョリーといった面々と再会した。私は色んな人に心配をかけたのだな、と改めて思った。迎え入れてくれた彼らがとてもあたたかかった。


 改めてタウンゼントさんの筆跡を見たら、叔父だと信じていたあの手紙の文字とそっくり同じで、フレデリック様が語ったことが真実だと裏づけていた。筆跡から穏やかな人柄が滲んでいると思っていたけれど、タウンゼントさんならそれも納得だ。


 そして、ナンシーのところにも行った。最後まで教えられなくてごめんなさいと謝りに。

 ナンシーは村の学校へ通い始めていて、一年でとても大人びて見えた。


 それでも、ナンシーはあの頃のままだった。姿は変わっても純粋に輝く目は同じで、私はひたすらに嬉しかった。

 二人して涙ながらに再会の喜びを分かち合った。


 ちなみに、ボーフォート夫人にも手紙で結婚の旨を伝えたところ、その返信を受け取ったフレデリック様は即座に手紙を破って暖炉の火にくべていた。

 その後、なんでもないとばかりに私に笑顔を向けてごまかしてきたから、なんとなく内容を察することはできる。絶対に私の目に触れさせたくない内容だったのだろう。


 フレデリック様の心が変わらないのならば、そんなものは気にしないのに。私も笑ってしまった。




「馬で向かうとすぐだから、歩きたいんだ」


 フレデリック様は私の手を腕に添え、隣で微笑みかける。私が草に足を取られないよう、いつでも支えるつもりらしい。


 初秋のヨークシャーは、そんな私たちを受け止めてくれる。どこまでも瑞々しい緑の大地で野生の羊がちらほらと草を食んでいた。

 ふんわりと吹く風が優しい。甘い花の香りを運んでくる。


「あっ……」


 私はそれきり言葉を失った。

 赤紫の小さな花をつけたヒースが、上に向かって伸びている。それが何エーカーも先までずっと広がっていて、一面がヒースの花の色に染まっている。こんなにも力強く根を張って。


 見渡す限りの絶景に私はぼうっと見惚れていた。

 こんな美しさがまだまだ世界にはあるのだ。


 私以上にフレデリック様はこの光景に感無量だったのかもしれない。ずっと押し黙ってヒースを眺めていた。

 だから私は、そんなフレデリック様に寄り添い、体を預けた。フレデリック様はそんな私を抱き締める。


「ここが楽園だって言った意味をわかってもらえたかな?」

「ええ。連れてきてくださって、ありがとうございます」


 伸びやかな大地、美しい花々。

 清らかな風、広い空。


 私の疲れた心を癒したヨークシャー。

 私はこれからもこの地で暮らしていく。


 愛する人を支え、命ある限り。

 ここが私の居場所だから。



     【 The end 】


最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!


フレデリックは由緒ある旧家の最後の一人で、そんなのがロビンじゃないと結婚しないとか言い出したわけです。家が存続の危機ですから、事情を知る使用人たちはヤキモキしながら協力的だったっていう(笑)

一歩間違うとストーカーなので(身もふたもない)嫉妬深い旦那になりそうだなと思わなくも……(自重)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 『高慢と偏見』やら『嵐が丘』&『ジェーン・エア』、『秘密の花園』あたりが大好物なので、楽しく拝見しました。 良かった点は色々ありますが、コレだけは言いたいんじゃー!というところを以下書かせ…
[良い点] 丁寧な風景描写の素晴らしさに合わせてロビンの世界が色付いていく様子を楽しませて頂きました。 人によって傷つけられてきた二人ですが、それを癒すのもまた人にしか出来ない事なのでしょう。 もちろ…
[一言] こんにちは、こちら読ませて頂きましたー! 出だしから世知辛い、しかしよく知らないこの時代背景がスっと入ってくる冒頭でした。 彼女達のリアルを知らないのに、何故かリアリティを感じるという描写…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ