表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/23

登場兵器などの説明2

日本艦隊の陣容は圧倒的な性能的にオーバーキル気もしますが、韓国艦隊の方が数では優勢となります


どうでも良いですが旧式艦が多い気もしますw

五島列島・済州島海峡線沖海戦

参加艦艇一覧

海上自衛隊主力艦隊

艦隊総旗艦・ミサイル護衛艦ながと(1万5千t)

ながと司令部付属(ながと含む6隻)

ミサイル護衛艦きい(1万5千t)

護衛艦たかなみ、むらさめ(6千t級)はつかぜ、はつづき(6800t)

邀撃(機搭載型護衛艦)打撃艦隊(空母1+護衛艦2)

第1(いずも)邀撃艦隊

旗艦・邀撃機搭載型護衛艦いずも(2万5千t)

(F―35B12機、AEW型オスプレイ2機、SH-60対潜ヘリ2機)

イージス艦きぬがさ(1万t)、ミサイル護衛艦てるづき(6800t)

第2(ひゅうが)邀撃艦隊(空母1+護衛艦2)

旗艦・ヘリ空母ひゅうが(1万9千t級)

(F―35B6機、AEW型オスプレイ1機、SH-60対潜ヘリ1機)

イージス艦あしがら(1万t)、ミサイル護衛艦ふゆづき(6800t)

第1対潜部隊(護衛艦4)

旗艦・イージス艦きりしま(9500t)

護衛艦はるさめ(6千t級)、うみぎり、はまぎり(4900t)

第2対潜部隊(護衛艦4)

旗艦・イージス艦こんごう(9500t)

護衛艦ゆうだち(6千t級)、せとぎり、さわぎり(4900t)

第3対潜部隊(護衛艦4)

旗艦・護衛艦さざなみ(6千t級)

護衛艦はたかぜ(5900t)、あさゆき、まつゆき(4200t)

第4対潜部隊(護衛艦4)

旗艦・護衛艦いかづち(6千t級)

護衛艦いなづま、ありあけ(6千t級)、しまかぜ(5900t)

艦隊付属

第1潜水偵察艦隊

旗艦・潜水艦そうりゅう(4200t)

潜水艦うんりゅう、ずいりゅう、ひりゅう(4200t)

第2潜水偵察艦隊

旗艦・潜水艦くろしお

潜水艦おやしお、せとしお、もちしお(4200t)


韓国海軍

旗艦・空母漢江(推定5万t)

(JF-17N戦闘機18機、中国製AEW機2機、対潜ヘリ3機)

イージス艦西厓柳成龍、栗谷李王耳(1万t級)

KDX2級防空駆逐艦4隻(5500t)

KDX4級防空駆逐艦6隻(推定6000t)

KDX1級対潜駆逐艦1隻(4700t)

仁川型フリゲート3隻

蔚山級フリゲート7隻

浦項級コルベット9隻

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ