表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
佐々木桜と文房具  作者: 豊
2/6

佐々木桜と消しゴム②

 俺の持ち主、佐々木桜は一心不乱に絵を描いている。どんな絵を描いているかは俺からは見えない、まだ一度も消しゴムとしての役割を果たせていないからだ。今は社会の時間だ。絵は一切授業には関係ない。


「ねぇ桜ちゃん、さっきからなんの絵を描いてるの?」隣の席のクラスメートの女の子が、絵が気になったのか質問している。俺も気になる。


 「秘密」そう言って持ち主は教えてはくれない。質問をした女の子も「ふーん」と一言だけ呟き、興味は失せたようだ。名も知らぬクラスメートの女の子よ、もっと頑張れ俺は凄く気になるのだ。


 教室では先生が黒板に書いた文字を生徒達がノートに写している静かな音が、心地よいBGMになっている。その中で持ち主だけが、抑揚のきいた鉛筆の音を奏でている。やはり周りとは一味違う。もちろん絵を描いているからだ。


 持ち主の筆が止まり、じっと見つめている、見つめている先にあるのは俺だ。持ち主の手が俺に近づいてくる、絵もきになるが、そんな事よりも消しゴムとしての役割を果たす事が俺の使命だ。


 俺はついに持ち主の手の中に納まるが、持ち主は消しゴムのカバーをゆっくりとずらしていく、何かが違う、俺の真っ白な部分をさらけ出すのはなんか違う。カバーをずらしても何も消せない。上げたり下げたりしても消しゴムとしての役割は果たせない。


 「なんかこの感覚、癖になるかも・・・」持ち主は俺の新しい使い方を編み出したのかもしれない。消す事以外にも俺の役割があったのかもしれない。そんな事を思わせる持ち主の呟きに俺は、やっぱり何かが違う、そう思った。


 


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ