表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

廃墟と化した渋谷

廃墟と化した渋谷。


その隆盛を極めた

人間文明の影は既に無く、

建物は崩れ落ちて瓦礫の山と化し、

植物のつたつるが生い茂り、

このまま放置され

長い年月を経ていることがわかる。


『何故ここに、渋谷の廃墟が……』


誰も人間のいないゴーストタウンに

勇者はただ一人佇む。



勇者は神の関係者から依頼され

この異世界にやって来ていた。


既に文明が滅んだ異世界、

誰もいない筈の世界、

その街に何故か

歌声が響き渡ると言う、

それを調べるのが

今回の依頼内容。


今回は人間世界をよく知る者がいい、

と説明されてはいたが

その意味が勇者にも今理解出来た。



何故勇者がここを渋谷と認識出来たかと言えば、

看板などがよく見慣れたそれであったこと。


それから廃墟の瓦礫の中に

埋もれた道路標識を見つけ

ここが渋谷であることを勇者は確認した。


自分が元居た人間の世界が

滅んだとは聞いていない。


もし仮に滅んでいたとしても

すぐにこのような景観にはならない筈、

ここは滅んでから相当長い年月が

経っているように思われる。


新宿や池袋をはじめ東京中を、

歌声が聞こえるらしいエリアはすべて

探索していたが、

何処も同様に廃墟と化していた。


-


しかし何処か違和感が拭えない勇者。


それ程渋谷に詳しい訳ではないし、

感覚的なものでしかないが。


日本ではあるが、

海外の外国人から見たステレオタイプのような

異国情趣が強調された純日本的な雰囲気は

まるでジャパネスクを思わせる。



そんなことを考えていると

当然音楽が鳴り出し、

勇者は咄嗟に体をビクッとさせる。


歌声が聞こえるというぐらいだから、

覚悟はしていたのだが、

それでもこの誰も人がいない廃墟の街に

突然音楽が流れ出すのは

薄気味悪いものがある。


それは人々に

ノスタルジックを感じさせる

郷愁溢れる曲。


『遠き山に陽は落ちて』


続いて人の声で

街に放送が流れる。


「よい子のみなさん、五時になりました。

外で遊んでいる子どもたちは、

気をつけておうちへ帰りましょう。」


録音された子供の声、

日本に住んでいた者なら

誰しも馴染みがあるであろう

子供達の帰宅を促す音声放送。


赤みがかった夕暮れ色の空、

街は茜色に染まっている。


今この世界では

本当に五時なのであろうが、

それは正確に時を刻み続けている者が

居るということを意味しているのか。


-


周囲が暗くなると

更に奇妙な事が起こった。


今度は一転して大音量で

賑やかな『軍艦マーチ』が流れ出し、

街中のネオンがきらびやかに輝きはじめる。


廃墟であっても、ネオンだけは

電気が生きていたのか。


そしてやはり

機能が死んでいると思っていた

大型ビジョンに旭日旗が映り

チカチカと点滅しはじめる。



人間がすべて死滅し、

取り残された世界に

誰もいない筈の街に

大音量の『軍艦マーチ』に

旭日旗とネオン。


ネオンと画面の明かりに

赤く照らし出された勇者は

一体何がどうなっているのか

ただただ困惑するばかり。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ