公式ブログも参照しつつ振り返る 9
2011/ 7/29 歌詞の無断転載に関するお知らせ
https://blog.syosetu.com/index.php?itemid=536
2011/ 8/ 5 歌詞転載のガイドライン
https://blog.syosetu.com/index.php?itemid=538
コレ、とても重要なガイドラインの一つ何ですが、この頃に出来ました。
これ以前は不明ですが、少なくともこれ以降は、歌詞転載は厳しい運営対応を受ける事になります。
晒しにならないように名前は伏せますし、聞かれてもスルー等しますけども。書籍化作者で有っても、このガイドライン違反で、強制退会処分を受けた方もいますからね。
出版社への配慮(書籍化作品のデータが消失すると困る)としてデータのバックアップ期間は有ったらしいですが。それでもアカBANは避けられなかった訳ですし、普通ならば猶予など無いと思います。
替え歌などもアウトなので、歌詞の無断転載は止めましょうって事ですね。
2011/12/12 マイページ内の監視強化
https://blog.syosetu.com/index.php?itemid=562
2011/12/13 ガイドライン追加
https://blog.syosetu.com/index.php?itemid=563
上述の歌詞転載の他、R18的内容・リンクや、活動報告のチャット利用の禁止の明言ですね。
歌詞転載は言うまでも無いとして、通常マイページは小学生も見るので、R18的内容や、それらに誘導するリンクは止めましょうって事です。
リンク無しで、XIDや作品名を記載するだけなら大丈夫だと聞いた事が有りますが、『聞いた後に方針が変わった可能性も有る』ので、やるなら『事前に問い合わせて許可を貰ってから』にしてくださいね。
そしてチャット利用というのは、『短時間で何度もやり取りする事』だと思います。『必然的に、短時間で大量の再読み込みを行う』事になり、サーバーに余計な負荷をかける事になるからです。
要は、意図してなくてもサーバー攻撃に近い状況になるので、チャット利用しないでくださいって事です。
モバイル版の終了に間に合わない&重大な事柄では無いので割愛しましたが、他にも色々な更新等が有りました。
そして、次回は2012年……ついに、『アレ』が終わります。