はじめに
ということで始まりました。早速、妖怪、怪物、神様その他どんどん説明して行きたい.......ところなんですが、まずはじめに注意事項、ならびにこのエッセイの趣旨を説明します。
本作では、世界各地の伝承、神話に現れる登場人物達(妖怪、怪物、神獣、神様、英雄etc......)を紹介していきます。大まかな内容は以下のものからランダムに選ばれます。
・毎話毎話、テーマとなる妖怪や神様など....(以下、神話生物)を設定します。
・テーマとなった神話生物の「特徴」「外見」など概略の説明、並びにその「成り立ち」の紹介。
・他の神話体系や他地域の民族伝承内で語られる、似たような神話生物の紹介。
・神話生物の特徴的な、またはマイナーなエピソード紹介
・創作に使えそうなアイデアフックの提案
・その神話生物についての個人的見解
もちろん創作のお供に使っていただいても構いませんし、ただ単純に「そうなのかー」と思っていただくだけでも結構です。作品内では、私自身の持論を展開する可能性もありますが、それに関してもご自由に活用していただいて構いません。
一つ、注意点を挙げるとするならば、それは信憑性です。紙媒体、又はインターネットで念入りに下調べをしますが、万が一、間違った情報を記載してしまった場合は、その責任を取ることができません。感想欄などに訂正を入れていただければ、迅速に対応させていただきます。
また、この作品の都合上、伝承を「論理的に分解して」説明することが多くなります。宗教を愚弄するつもりは全くありませんが、宗教を信仰している方々にとっては、気分を害されることがあるかもしれません。あらかじめ、ご了承ください。
**
さて、この回は趣旨の説明ということで、実際に紹介して行くのは次回からとなります。各回のテーマは、私が独断と偏見でチョイスしますが、「この神様/妖怪 について詳しく知りたい!」などのリクエストは感想欄やツイッターなどで随時受け付けています。どうぞ、お気軽にご応募ください。なんか通販みたいな口調になってますね……。
現在、私がご紹介できる神話などはこちらです。目安にどうぞ。
・日本神話
・日本 妖怪等の民族伝承
・ギリシア神話
・ローマ神話
・北欧神話
・ケルト神話
・エジプト神話
・メソポタミア神話(シュメール神話)
・クトゥルフ神話←これも神話としてカウントします
他の神話等は、まだ勉強中です。もちろん断片的にはご紹介はできると思いますが、不十分となってしまう可能性がありますので、あしからず......。
では最後に一つだけ。
伝承は、生き物です。語り継がれることでその姿を変え、話し手に寄って形を変えます。その流動性こそが魅力であり、人を惹きつける点でもあります。ですので、この作品で読者の方に、「固まったイメージ」を押し付けてしまうのは不本意ではありません。あくまで「参考資料の一つ」として捉えていただければ幸いです。私という媒介を通して、貴方だけの「妖怪」を。貴方だけの「英雄」を。貴方だけの「神様」を頭に思い描いていただけたらなと思います。