表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/13

第8話『文化祭準備スタート!委員決めで殴り合い!?』

体育祭が終わったと思ったら、間髪入れずにやってくる文化祭準備。

普通ならクラスで話し合って、すんなり決まる……はずなんですが、

このクラス、常識が通じないんですよ。

「それでは文化祭の出し物を決めましょう。意見ある人ー?」


学級委員のまひるが手を挙げた瞬間、空気が変わった。


「お化け屋敷!」

「メイドカフェ!」

「クイズ迷宮ダンジョン!」

「スライム牧場体験コーナー!」


「ちょっと待って!?最後の誰!?」


あかりが困惑して振り向くと、ひよりがどや顔で親指を立てていた。


「牧場主はわたしで、スライム役は……うーん、こよみで」


「何その配役!?ていうか“役”ってなに!?」


提案が乱立しすぎたので、話し合いは早々に崩壊。


そして始まる――

委員決めのバトルロイヤル。


「じゃあ文化祭実行委員、立候補いるー?」


「……」


誰も手を挙げない。あまりに沈黙。

その空気に業を煮やしたまひるが机を叩いた。


「よし、あみだくじだ!」


「出たー!全責任を運に委ねるタイプの民主主義!」


こうして決まった文化祭実行委員――

まひる(確定)、ひより(確定)、そして――


「え、なんでわたし……?」


「おめでとう、あかり。君は実行委員に選ばれた。今この瞬間から運命共同体だ」


ひよりが唐突に肩を組んでくる。


「ちょっとまって、私なにもしてないのに!?」


「だってあかりは“ツッコミ要員”という重要ポジションだし」


「ツッコミ専門の委員なんて聞いたことないよ!!」


休み時間――

あかり、ひより、まひるの3人は作戦会議。


「で、結局、出し物は何にするの?」


「そこなんだよねぇ」とまひるが頭を抱える。


「女子に人気のあるメイドカフェと、男子に人気のあるお化け屋敷が拮抗してて……」


「じゃあ合体させよう!」


ひよりが笑顔で爆弾発言。


「メイドが幽霊で、お客さんに呪いをかける“呪詛メイドカフェ”!」


「怖いよ!?ていうか保護者から苦情来るやつ!!」


「お茶の代わりに黒い液体を出して、食べると『呪われました』って札が出るんだよ!」


「だからそれ、文化祭じゃなくて儀式だから!!」


一方、クラスの男子たちは“トリックアート展示”を提案していた。

それはそれで良い案だったのだが――


「よし、最終決戦で決めよう」


「勝負だ!」


提案者たちは、なぜかジャンケンによる“決闘”で最終案を競うことに。


勝ったのは――


「……呪詛メイドカフェ!?」


「やったー!じゃあ衣装は黒ドレスで、照明は赤ね!」


「もうホラー映画の撮影現場になってない!?」


その日、職員室では担任の先生が頭を抱えていた。


「“呪詛メイドカフェ”……それはさすがにまずい……」


しかし、提出された企画書にはこう書かれていた。


テーマ:異文化交流によるおもてなし体験


「……詐欺かな?」

クラスの企画は“呪詛メイドカフェ”に決定。

もはや文化祭ではなく、文化“災”の予感。


次回は衣装作りと演出会議。

問題しか起きない準備パートをお楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ