プロローグ 「チョイ能力」なんていらなかった
気持ちを新たに執筆します!
大幅に改稿しました!
俺の名前は佐倉迅。高校二年生。
特技なし、友達なし、目立たない陰キャ。
……だったら、どれだけ幸せだったか。
俺には、"ちょっとだけ" 特別な力がある。
「目が合った瞬間だけ、相手の心が読める」
一見すると便利そうだが、実際はものすごく微妙な能力だ。
長時間読めるわけじゃない。相手の記憶や深層心理まで見えるわけでもない。
せいぜい、「うわ、こいつキモ」とか、「は? 話しかけんなよ」とか、そんな本音が一瞬だけ頭に流れ込むだけ。
おかげで俺はすっかり人間不信になった。
小学生の頃、友達だと思ってた奴の「こいつ空気読めねぇな」という心の声を聞いてしまった。
中学生の頃、会話していたクラスメイトの「適当に相槌打っときゃいいか」に気づいてしまった。
そんなもの、知らなくていいことばかりだった。
だから俺は「他人と目を合わせない」ことを徹底した。
授業中はノートに視線を落とし、休み時間はイヤホンをして寝たふり。
余計なものを読まずに済むし、無駄な人間関係にも巻き込まれない。
そう、思っていた——。
しかし。
「ねえ佐倉くん! ちょっと目を合わせてくれない?」
「お前の能力、めちゃくちゃ面白そうだな」
「……適応者特別監視班として、君を観察させてもらう」
——何か、厄介な連中に目をつけられた。
俺の静かなボッチライフが、いとも簡単に崩壊していく。
事件、騒動、厄介ごと——
「ちょっとだけ」しか使えない能力のせいで、俺は否応なしに巻き込まれていく。
俺は別に、主人公になりたかったわけじゃない。
なろう系みたいに「異世界転生しました!」とか「チート能力で俺TUEEEE!」とか、そういう話じゃない。
これは、
俺が「目を合わせたくない奴ら」に追いかけ回される物語だ。
——そして、おそらく。
俺のボッチライフは二度と戻ってこない。
ようこそ、「チョイ能力で行こう」へ。
俺の「ちょっとだけ不幸な日常」を、笑いながら見届けてくれ。
「面白い!」「続き読みたい!」など思った方は、ぜひブックマーク、レビュー、感想、下の評価を5つ星よろしくお願いします!
していただいたら作者のモチベーションも上がりますので、更新が早くなるかもしれません!
ぜひよろしくお願いします!