6 言い訳
今日は、昨夜より早い時間だからか、リリアはまだ眠っていませんでした。
焚き火の前に座って、手を暖めています。そばには果物や木の実の殻があったので、夕食に食べたのでしょう。
耳を澄ますを、小さな声で歌っているのが聴こえてきました。ディックも知っている童謡でした。
ディックは耳を閉じてリリアの歌声を聴いていました。
(なんか、懐かしい気がする……童謡だからかな?)
昔よく歌っていた歌なので、懐かしい気がするのでしょうか。
しばらく可愛らしい声を聴いていましたが、ふと歌声が途切れます。ディックが草の茂みから覗いてみると、リリアはウトウトと眠そうに目をこすっています。
リリアは小さくあくびをすると、昨夜と同じように大きな木の穴に横になりました。それから、すぐに眠ってしまいました。
ディックは、リリアに近づきます。
途中で木の枝を踏んでしまい、パキッと音がしたため足を止めます。じっとリリアの様子を観察しますが起きる気配はありません。
(こんなに警戒心がないなんて、この子大丈夫かな?)
起きられても困りますが、リリアのあまりの警戒心のなさにディックは心配になりました。ディックはリリアに危害を加える気は全くありませんが、もし他の動物などが近づいても眠ったままだったら危険です。
ディックは家から持ってきたフワフワの毛布をリリアに掛けます。
それから、思い付いたようにポケットの中に入れてあった紙切れに、なにか書き始めました。
『森は危険だから、早く出たほうが良い。この毛布も返さなくていいから』
短い文で、この森を出るように伝えます。リリアも名前を書いていたので、ディックも書いたほうが良いでしょうか? と、うーんと悩んだディックでしたが、あえて名前は書きませんでした。
(コートも僕のだって分かったみたいだし……)
それに、名前を教えるなんて、なんだか仲良くなったみたいではありませんか。
リリアは危険な人間ではないと、ディックも分かっています。むしろ、小さくて弱々しくて、守ってあげないと危険に晒されそうな気がします。
だから、ついつい自分に言い訳をしながら、ディックはリリアの様子を見に来てしまうのです。出会ってから、まだまともに会話をしたことはありませんが、もし他の獣人が二人の様子を見ていたら、十分仲が良さそうに見えるでしょう。
でも、長年「人間は怖い」とトラウマを抱えていたディックに、リリアと仲良くなっているという事実は、なかなか受け入れられません。
(人間が森に居ると、気になって休めないからだ)
様子を見に来る理由を、いちいち心の中で呟いてしまいます。
紙切れを小石で挟むと、ディックは昨夜と同じように、焚き火の番をしながら夜を過ごしたのでした。