お家は頑丈に
こんばんは!
いつもご覧いただき感激です!
「じゃあ、これから雨風を凌ぐ住処を作る。ロープとか斧とか作ってきて。
早く!今すぐに!パシリ神!」
さて、今から拠点となる家を作るわけだが、パシりに作らせた斧、ロープ、ハンマーを用意する。
そして、その辺からいっぱい木を切ってくる。以下は簡単なお家の作り方だから、とても役に立つはずだよ、ちゃんと読んでね。
① まず、先端を尖らせた木の枝で地面に穴をあける。ある程度埋まったら抜いて、支柱になる木を埋める。
② 支柱同士を枝とロープで止める。
③ 草を束ねて屋根にする
瓦にしてもいいんだけど、時間がかかるしとりあえず葉っぱか草を使った方がいい。
④ 木の枝か竹で壁の枠組みを作って土を埋め、土壁にする。
こんな容量で家を作った。神様には土器を作らせているが、この時代と比べて、文明は同じくらいだ。
やはり文明を進めるには人手が欲しい。縄文人といち早く接触したいな~。
◇ ◆ ◇
そのころ、ある者がこの時代にきていた。その物は兄に攻撃され、平泉の館から命からがら逃げてきた道の途中で、歪みに巻き込まれたのだ。
全身ボロボロの鎧の姿で、必死に考えている。自慢の弓を片手に。
そう、だれであろう、この者の名は、
源 義経 という。
いかがでしたか?
今日は台風や地震がありましたが、みなさん大丈夫でしたか?
安全第一で、お過ごしください。