表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/11

11. 特製旅馬車の居心地はいかが?


 朝露がまだ草を濡らしているうちに私は旅馬車の扉を開け、外に出た。

 焚き火の名残が、ほんのりと地面に温もりを残している。


「ロアさん、そろそろ出発の……」


 と、言いかけたところで、すぐそばに立っていたロアさんが、妙にばつが悪そうな顔で頭をかいていた。


「……おはよう。ちょっと、報告がある」

「まあ、そんな真面目な顔をされると、緊張してしまいますわ」

「……昨日の夜、俺の馬……逃げちまった」


 思わず私は目を見開いた。


「えっ、逃げた?」

「実はアイツ、街で買った時からあんまり俺に懐いてなくて。夜中に蹄の音がしたと思って飛び起きて、探したけど今朝になっても見つからなかった」


 ロアさんは、いつもの飄々とした態度を崩さないようにしていたけれど、どこか申し訳なさそうに視線をそらす。


「馬がいないと、しばらく移動が不便だ。どうするかな……次の街まで、悪いが馬車に乗せてくれないか?」

「もちろんですわ」


 私は笑顔で即答した。


「むしろ、ロアさんが馬を連れていなかったなら、最初からそのつもりでおりましたのよ。お一人で歩かせるには勿体ないほどの護衛ですし」

「……相変わらず言葉が柔らかくて、強いな」

「ふふ、それは褒め言葉として受け取っておきますわ」


 私は手をひらりと振って、馬車の扉を開けた。


「さ、お乗りになって。MIKAN WORKS特製旅用馬車『MIKAN Base-Oneミカン・ベースワン』へ、ようこそですわ」


 ロアさんは一瞬だけきょとんとしたあと、素直に一段踏み出し、馬車の中へと足を踏み入れた。


「お邪魔します……」


 そして、次の瞬間。


「……なんだここ、馬車ってレベルじゃねぇ!」


 驚きの声が素直に漏れるのを、私はくすっと笑って受け止めた。


「そう言えばロアさん、初めて会った時と随分口調が変わりましたわよね」

「ああ、あの時は初対面だったし……女一人のとこに話し掛けるなら、丁寧な口調の方が安心するかなって……悪いな、男ばかり中で生きて来たから、口が悪くて」

「いいえ、構いませんわ。ロアさんの楽なようになさいまし」


 そう言って笑いかけると、ロアさんは安心したように肩の力を抜く。その態度に、「真面目な人なんだな」と改めて胸があたたかくなった。


「さあ、ご覧ください。女性は荷物が多いもの。収納は大切ですから、このように……」

 

 私は馬車の側面に取り付けられた折りたたみ式の収納棚を開く。

 中には調味料入りの小瓶がきちんと並べられ、上段には調理道具、下段にはハーブティーの小袋が整頓されている。


「ほんと、たっぷりだな。これ、本当に馬車か? 外見からは想像もつかない内部だ」

「あら、馬車に見えませんか? まぁ、お父様の設計メモをもとに、執事のセバスチャンが特注で仕上げたものですのよ。ほら、こちらには折りたたみ式の調理台もございます」


 私は側面の小扉をぱたんと開いて、軽くテーブルを展開してみせる。真鍮製の脚がスムーズに伸び、天板が自然に水平を保つ。


「ここで朝食も薬草の記録も全部できますの。旅は道具が命ですから」


 テーブルには磁力プレート付きで、走行中も食器が滑らないように出来ている。

 

「馬車の中でキッチンが開くとは思わなかった……」

「まだまだございますわ。窓は断熱強化ガラスですし、内側には魔力遮断の薄膜フィルムを貼っていますから、冬でも結露知らずですのよ」


 ロアさんは半ば呆れたような顔で笑った。


「床も……冷たくないな」

「ええ。特殊な樹脂板と魔法繊維で構成された二重床でして、断熱仕様ですの。深夜でも床に座って紅茶を飲めますわよ」

「はあー……」


 ロアさんに座ってもらう座席がわりのソファーは、スライド展開式でシングルベッドサイズに変形可能だと、実際に動かして見せた。


「ちょっと待て、こんなに隠しスペースが?」


 下部には衣類や旅道具、保存瓶などが収まる収納庫付きだ。

 

「この引き出しには、夜に読む旅日記や筆記用具も入っていて、私のドレスも、お鍋も、全部こちらに入っておりますのよ」

「……なんだか、貴族の引っ越しみたいな旅だな」

「ええ、婚約者から逃げ出した、元・伯爵令嬢の旅ですわ」


 そう言って私がウィンクすると、ロアさんは笑いながら、隣に立って馬車を見上げた。


「本当に貴族だったのか……なるほど、色々訳ありってわけだ。ま、せっかくだ。これだけの装備があるなら、俺も使い方を覚えないとな」

「ようこそ、『MIKAN WORKSプレゼンツ快適旅生活』へ。今日も一日、よろしくお願いいたしますわね」




 馬車の車輪がのんびりと草道を転がる音が、耳に心地よく響いている。外では鳥がさえずり、森と草原の境を縫うように、私達の旅は続いていた。


 静かで穏やかな午後。今朝初めてこの馬車に乗ったロアさんは、窓のそばで景色を眺めている。

 私はというと、小さな手提げ籠から針と糸を取り出していた。


「何してるんだ?」


 ロアさんが不思議そうに尋ねてくる。


「ちょっとした手直しですわ。このクッション、使いすぎて中綿が偏ってきましたの。MIKAN WORKS製ですが、どんな道具も、手入れは必要ですから」


 私は膝の上の布地に丁寧に針を刺し、ふわりと整えながら縫い目を調えていく。

 窓から入る陽射しの中で、淡い青の布がやわらかく光って見えた。


「裁縫もできるのか。器用だな」

「元・伯爵令嬢ですもの。お裁縫は花嫁修業の基本ですわよ」


 くすくす笑いながら答えると、ロアさんは照れたように眉を顰めた。


「……そうか。貴族の世界は、色々と大変だな」

「ええ。だから今は、気楽で心地良い暮らしを目指しておりますの。旅先でも、自分の手で整えることが心の余裕に繋がりましてよ」


 ちくちく、ちくちく。リズムよく針が動く音に、私自身も心が和らいでいく。ふと、思いついて口を開いた。


「そうですわ。ロアさん、お手元が空いているなら、こちらの紅茶をお淹れしていただけません? 使い方は今朝教えた通りですわ」

「おう。やってみるか」


 彼は戸棚からカップを二つ取り出し、湯気の立つポットから紅茶を注ぎ始める。少し手つきがぎこちないのが微笑ましい。


「零してないか? 紅茶なんか、自分で淹れたのは何年振りかな」

「合格ですわ。今日は『午後のリラックスブレンド』ですのよ。カモミールとオレンジピール入りで、午後のぼんやりとした眠気に効きますの」


 ロアさんは一口飲み、うんと頷いた。


「……確かに、すごく落ち着く味だ。こういうの、旅先でも味わえるんだな」

「旅先だからこそ、ですわ。心がゆるんでいるときにこそ、美味しいものが沁みますもの」


 二人の笑い声が馬車の中にそっと広がる。


 手元のクッションがふんわりと形を整え終わり、私は針を仕舞いながら、軽く背伸びをした。


「さあ、これで準備完了ですわ。今夜は快適に座れますことよ」

「その前に、昼寝してもいいか?」


 ストンと座席に背を預けたロアさんは、紅茶の香りに包まれて目を細める。


「ええ。用心棒も休息は大事ですから。安心してお休みになってくださいまし」

「こんな時間を、俺が持つ日が来るとはな……」


 ロアさんはそれだけ呟いて、目を閉じてしまう。


 馬車は緩やかな傾斜を登り、ゆっくりと丘を越える。優しい風がカーテンを揺らし、私達の旅は、静かに続いていく――


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ