表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/17

第十一話 その後で

どうも、パオパオです。


地味に難産。てか、時間がない。

テスト始まりますんで、投稿ペース落ち込みそうです。

いい加減、やらないと補修コース……かも。


短めかつ、何も起きない回。

ほぼ蛇足。

次からは、話が動くといいな、と思います。


 ぎこちないやり取り。


『えっとね、その、あー……』


「……ああ、えっと。いや、何でもない。」


 童女の隠していた姿を見てしまった翌日。

 いつも通りに寝床へとやって来た童女は、いつもみたく翼に手をかけようとはせず、代わりに近くに生えている雑草を手慰みに弄っていた。

 殆ど無意識の行動なのだろう。視線は中空を彷徨い、手元には一度たりとも向けられていない。


 ならば俺はどうかと言えば、童女とさして変わらない。

 ぼんやりと鉛色の空を見上げて、雲の動きを追っていた。

 今日はそこそこ風があるので、短時間見ているだけでも変化が分かる。

 その行為に、時間潰し以外の意味なんてないが。


『…………その、ね』


「…………?」


『ううん、ごめん。何でもない』


 どちらかが何かを言おうと口を開くも、視線を向けられるだけで口を噤んでしまう。

 そんな無為な時間が過ぎていく。

 体感では一日位は優に過ぎているように感じるが、まだ昼食の時間にすらなっていない。

 いや、もしかしたら昼は過ぎているのかもしれないが、何もしていない体はエネルギーを欲している訳でもない。

 勿論、気のせいという事も考えられる。

 何にせよ、俺も童女も何も出来なかった。


『あ、蟻だ。えい』


 童女の呟きに反応して視線を下げると、少しだけ後悔した。

 色を失った瞳。それでいて、酷く嬉しそうな表情。

 艶っぽささえ感じさせる笑みを浮かべる童女が、小さな蟻を一匹一匹念入りに指で潰している。

 三々五々、散らばって逃げた蟻達が見えなくなった所で、童女は正気を取り戻した。

 同時に、纏っていた妖艶な雰囲気も霧散する。


『あー……え、と。やっちゃったー……』


 掌に付いた少量の虫の体液を眺めた後、屈んで頭を抱え出した。

 薄い草色の髪に、濃紺の粘液が塗られていく。

 けれど自分では気付いていないらしく、よし! と決意をした童女の髪には、ぺったりと汚れが付着していた。


『<ファリオ>!』


 名前を呼ばれ、童女の顔を凝視する。

 一瞬仰け反るように後退るも、直ぐに胸を張って近寄ってくる。

 何をするのかと訝しんでいると、童女は俺の背後に回った。


『えい、やっ!』


 と、た、たん、と背中を蹴り上がる。

 翼を支えに最後の一歩を跳躍し、 体勢を崩さず左肩に着地する。

 そして何をするのかと思えば、首に巻かれた拘束具に手がかかった。


『ん、やっ!』


 ぐい、と思い切り引っ張られる。

 絞められた首が息苦しい。

 遊びではない本気の絞めに、童女の意図が分からなくなる。

 元より、童女が何をしたいのかも分かっていないのだが。


 それにしても、力が強い。

 昨日、小さいとは言え木槌を悠々と振り回していたから、実は弱くはないのだろうと予測はしていた。

 だが、現状はその予測を越えている。

 絞められて即座に苦しくなる喉は、今までの首輪を引っ張る行為が、所詮はじゃれあいに過ぎなかったと雄弁に語っている。

 いや、力と言うより、特筆すべきはその技巧だ。

 如何にすれば上手く力を込められるか、上手く首を絞められるか、童女は分かっているのだろう。

 細腕から繰り出される力は、高く見積もっても豚人(オーク)の戦士を越える事はないだろう。

 だが、その力を発揮する能力は、結果として下手をしなくても豚人(オーク)の戦士に匹敵するかもしれない。


 それにしても、本格的に何がしたいのだろうか。

 ぐいぐいと首輪が引っ張られるが、この程度で窒息する程に柔ではない。

 かと言って、放置しておけば鬱陶しい事この上ない。

 どう対処しようかと考えて、取りあえず退ける事にした。


『きゃっ! ちょっと、何するのよ?』


 むんず、と脇腹を掴んで、顔の前に持っていく。

 バタバタと暴れる童女をジト目で睨むと、抵抗が弱まっていく。

 童女は「てへ」とでも言いそうな感じで、舌を出して首を傾げた。

 無駄に様になっていて、ほんの少しだけイラっときた。


『あうぅっ!』


 デコピンを一つ。

 限りなく手加減して打ったが、それでも童女の頭が弾かれるように後ろへ反った。

 直ぐに両手で額を覆い、擦り始める。

 翡翠の瞳が涙に濡れ、流石に罪悪感を覚える。

 頬を伝う滴を拭うために手が退けられると、赤みを帯びた額が見えた。


『むぅー、もう! 痛いじゃない!』


 分かりやすく怒った童女の頭を指の腹で軽く叩きつつ、ゆっくりと下ろしていく。

 半ば程で軽快に飛び降り、危なげなく着地する。

 拍手でもしてやると、自慢気に鼻を鳴らした。


「何してんだか、ホント」


『……そうだね。まあ、いいんじゃないかな。元通りだし』


 言葉を漏らせば、童女が同意するように頷く。

 ……そう言えば、童女は俺の言葉を理解しているのだろうか。

 色々な驚きに忘れかけていたが、何度か完全に把握していたような節があった、気がする。

 うろ覚え過ぎて自信がないが。


「なあ、俺の言葉が理解出来てたり、するか?」


『うん? 勿論してるけど、どうかしたの?』


「……いや、何でもない。悪かった」


 心底不思議そうな顔を向けられ、気のせいだったのだろうと決めつける。

 そうだとも。俺が未だに同族の言葉も理解出来ない(しようとしない)のに、俺だけの言葉を誰かが理解出来る筈がない。

 うんうんと首を振る俺に向けられる、童女の疑うような視線は、より色濃くなっていった。


読んでくれてありがとうございました。

意見、評価、感想、指摘などを頂けると嬉しく思います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ