表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ななしのワーズワード  作者: 奈久遠
Ex.1 ステータスシート
113/143

Status Seat 02

■■世界観編■■


1.地球


■地球

少し未来の地球。ネットが発達している。



■COIN

Cash Obtainable In Network savings、通称コイン。

世界統一通貨サービスとして利用されているネットマネーで『ミーム認証』を採用している。



■ミーム認証

照合率100%を誇る個人認証システム。情報公開されていないブラックボックステクノロジー。



■ミーム

ミームとは人類のみが持つ個人識別が可能な情報遺伝子であり、人の魂を認証する技術なのだと言われていた。

だがアルカンエイクにより、ミームとは『可能性の因子』であることが明かされた。

なにか新しいアイディアをひらめいたとき、頭上にピコンと電球が灯りますよね。それです。


※『ミーム』はあくまでこの物語の中での取り扱いであり、一般的にwikiられている概念とは異なるものです。



■中天王シリーズ

メインOS「大鵬ダーベン」を採用した中国の人工衛星。たくさんの機体でいつも日本を見守ってくれている。



STARSスターズ

米国家安全保障局(NSA)直轄のサイバーテロ対策部隊。世界に影響を及ぼす大規模サイバーテロリストに懸賞金をかけるバウンティハントシステム『エネミーズ』を構築。アルファベット順なネーミングセンスはわかりやすいと(エネミーズ本人には)好評。



■エネミーズ

バウンティハントシステム『エネミーズ』にナンバリングされた23人のサイバーテロリスト。たった一人で世界に敵する能力を持つことから『世界の敵』とも。まだ誰も逮捕されていない。



■世界の敵

エネミーズのこと。



孤絶主義者アイソレーショニスト

ぼっちのこと。



■ルート・ナンバー

エネミーズの中でも特にはじまり三人『アルカンエイク(A.A.)』、『バイゼルバンクス(B.B.)』、『コメットクール-(C.C.)』を指す言葉。


■ベータ・ネット

ネット上のフリーチャットスペース。エネミーズの遊び場。バイゼルバンクスが作った。


■トリック・オア・トリート

エネミーズ同士のお遊び。地球規模で迷惑。



■BPM(ブレイン・パーソナライゼーション・メソッド)

『脳機能を自分向けにカスタマイズする手法』。

二型四系あるが一般に発売されている教本では『能動型記憶系』しか教えていない。

ワーズワードがこれを思いついたとき、すごい革新的な記憶術だと意気揚々とネットに書き込んだら、フルボッコにされた。

へこんだワーズワードが自分の書き込みをインターネット上から完全抹消したので、当時リアルタイムでスレを見ていた人以外、能動型思考系(並列思考)の理論を知る者はいない。

その人数が最低22人いたらしい。



■インプランツ・エイジズ

NO DATA



伝承有俚論ナーサリーライマズ

NO DATA



2.異世界


■異世界・マルセイオ

耳が長くカラフルな髪色の人々が住む世界。源素が浮いている。獣人もいる。

この世界は四柱の神(中でも主神とされるマルセイオ)によって創られたと信じられている。創ったというか、大地そのものがマルセイオの背中だとか。

魔法という超理が存在するため科学技術が発達しずらい土壌がある。

市井と貴族・神官の暮らしには格差があり、魔法の恩恵を受けられる層はライターや冷蔵庫、携帯電話、どこでもドアを持っているようなもので、受けない層は総じて土民レベルの生活。



■人間

耳が長い人たち。人間は神がつくった存在なので、主神であるマルセイオと同じ青の髪色になるらしい。神の色、髪の色。なんちて。

法国で緑髪が多いのは、風神パルミスの影響の強い地域だからだとか。

赤ちゃんの時に受ける祝福の儀式(【カグナズ・ブレッシング/火神見聞息】)で読み書きができるようになるため、識字率は高い。



■獣人

子供の頃は半獣半人な姿でケモナー大勝利。大人になるにつれ幼毛が抜けて人間っぽくなっていく。

街を歩いていて金髪の外人さんを見かけるレベルの数で存在する。少数派。



■四神殿

腐ってる。



■四柱の神

四神殿で祀られている神様


水神、世界魚・靜爛裳漉マルセイオ

世界創成の神。


風神、六足天馬・卷躊寧パルミス

旅の安全の神。


火神、軍女神・熙鑈碎カグナ

戦いの女神。


地神、宝樹・ジマ

生命と恵みの神。



従神じゅうしん

四神の下には従神と呼ばれる神がいる。美の神・鄙熄晨リュカリオ、支柱魚・苑稟セイレンなど。



濬獣ルーヴァ

十二人いる。不老長命にして、強大な魔法を使う。

ルーヴァ自治区には人間は入っちゃダメー。



コエ

ルーヴァの持つ特殊能力。ルーヴァは心のコエを聞く事ができる。



■濬獣自治区

ルーヴァの治める人外魔境。ワーズワードの仮説ではここが地球と異世界をつなぐ特異点なんだとか。

ティンカーベルが濬獣自治区に入ると、異世界の門が開かれてしまうらしい。



■ティンカーベル

シャルさんやジータさんのこと。

特別な源素光量(=世界をつなげる可能性)を持っている人、ということなのかしら。



源素げんそ

魔法の源である素粒子。ワーズワードの造語。



妖精の粉フェアリー・パウダー

魔法の源である素粒子。アルカンエイクの造語。呼び方は統一してほしい。



群兜マータ紗群アルマ

貴族と領民。隊長と隊員。夫と妻。恋人同士。主人と奴隷。これ一つで色々と表現できる便利な単語。



■通貨

ジットと呼ばれる通貨単位で、実際には金貨、銀貨、四分銀貨などで流通している。

金、銀は魔法でしか作れない上、高難易度魔法なので流通量をコントロールしやすい。なので物価は安定している。



■古の王国

ずっと昔に滅んだ。潜密鍵とか竜とか、怪しげな単語が出たら大体この国のせい。



潜密鍵アーティファクト

現在では再現不可能な技術で作成されたアイテム・建造物・遺構などの総称。

魔法の込められたマジック・アーティファクトと美術的価値のアート・アーティファクトがある。



ガーディアン

NO DATA



■火の市

戦勝品を売りさばくフリマ。勝者の祭り。



■土の市

奴隷市場。人間はあまりおおっぴらに売り買いできないので、獣人さんとか家畜が対象の市。神様の名前を借りてやりたい放題は地球も異世界も変わんない感じ。



■アルムトスフィリア

春を呼ぶ革命アルムト・ス・フィーリア。獣人解放運動のこと。



3.国家・都市


■国家

マルセイオ大陸には現在四つの大紗国ドルク・アルスと六つの小紗国リント・アルスがある。

大紗国は四方位名を国号に冠する。

小紗国はもともと七国あったが、森珠国が滅んだので今は六国。



■四大紗国

いわゆる列強。


北の聖国ラ・ウルターヴ

アルテネギス皇帝の治める古王国跡地の国。発掘されたアーティファクトを数多く持っている。

国家イメージはタイ・ベトナム。



南の法国イ・ヴァンス

今の法王はアルカンエイク。聖都・シジマが法国の中にあり四神殿とつながりが深い。元々は魔法研究の盛んな平和な国だったが今は暴れん坊。大紗国の中で唯一獣人奴隸制度を維持している。

国家イメージは中世フランス。


西の光国ロス・アロニア

光王・サンハイムの治める国。

国土の広さは四大紗国中随一だが、乾いた平野が多いので森の民としては住みづらい。

国家イメージはモンゴル。


東の皇国ニ・ルーワス

孤島郡と起伏の大きい入り組んだ海岸線の辺境国家。皇国の王は代々魔皇まおうと呼ばれる。

今の魔皇はゼファー。

アルカンエイクにちょっかいを出して、逆に国土を削られた。

国家イメージ(?)は瀬戸内海を挟んだ中国・四国地方。



■六小紗国

興ったり滅んだり。マルセイオ大陸におけるひな壇芸人のような存在。

名前が判明しているのは三国のみ。


森珠国ドラキア

小紗国の一つ。ジマ直系の(いわゆる世界樹的な)大神樹を都に持つ森の王国。シャルの住んでる樹村がそのまま国家レベルにまで大きくなったイメージ。七大潜密鍵の一つを伝え守る医療の国だったが、ちょっと前に滅んだ。


竜国ガーディア

獣人の国。正確には諸王家による獣人連合王国。小紗国の中では長生き。


火国カラカス

西の最果ての国。



■聖国副都:ユーリカ・ソイル

石造りの古い街。他の街の水道もユーリカ・ソイルの技術を真似たものが多い。アンク・サンブルス、カラソイルという有名なアーティファクトを保有する観光の街でもある。


『カラソイル』

商業産出力:+2 特性1:都市に交易路を2本追加する。

赤塔と黒塔からなる双子の金属塔。ワーズワードは勝手に朱雀門と呼んでいる。夜になると灯台になる。


『アンク・サンブルス』

商業産出力:+5 文化産出力:+3 特性1:都市に源素(7)を供給する。特性2:それは破壊されない。

孵らぬ卵。世界的にも有名なマジック・アーティファクトで観光資源。世界七大アーティファクトに数えられることもあるが、効果が不明なので下位の扱い。


ちなみに七大アーティファクトは、

 『雲を裂く剣』=乾坤剣アルテシア

 『大地を揺るがす鎚』

 『炎を纏う杖』

 『傷を癒す宝玉』=宝樹の心果実ド・ラ・メア

 『酒の溢れる壷』

 『知識を与える書』=開闢の書スサ・メイヴリス

の六つと、残り一つは国により扱いが変わるが『金を産む像』と『アンク・サンブルス』のどちらかが数えられる。



■聖国首都:エト・セト

帝宮名はアルマイト宮。魔法使いを育てる国立の帝学がある。



■フェルナの村

樹上の村。シャルさんの故郷。ザ・ド田舎。

家になる高楼樹はラグビーボールのように幹の真ん中をふくらませて成長する巨木で、平地では育たない。



■法国首都:アルトハイデルベルヒ

王宮名はアルトハイデルベルヒの王城。



■北辺衛星都市・サイラス

地方都市としては栄えているが、ユーリカ・ソイルと比べれば岐阜駅前と大垣駅前くらいの差がある。水脈が豊富な土地で農業が盛ん。周辺に麦タイル+1の効果。

他の衛星都市は、アストン(西)、シュルツ(東)、カルナロッカ(南)。



■聖都:シジマ

四神殿の聖庁がある。アルトハイデルベルヒから乗合馬車で二時間。品川―横浜間くらいの距離。



■光国首都:イアンテール

王宮名は天空宮。エール大草原の中にデデドンと建てられた巨大な城塞都市。城壁とつながった高い壁で区画が区切られている。



■皇国首都:シャール

王宮名はゲイビ宮。



■ニルべの村

シーバが暮らしていた村。



■ラバックの街

惨劇の地。



■濬獣自治区

12区ある内、判明しているのは8区。


ニアヴ治林(狐族)

アラナクア治崖(兎族)

カナバル治峰(NO DATA)

レニ治窟(鶴族)

パルメラ治丘(犬族)

リーリン治礁(鯆族)

シンシア治岸(NO DATA)

ヤン・クン治島(NO DATA)


イルカ族のリーリンさんは人魚なわけですね。ワオ。

[更新履歴]

2016.03.18 初版。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ