表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カエルレウスの魔女  作者: イヲ
mag-1-
3/62

-2-

金鵄という男性は、少女とヘカテーにそれぞれ紅茶を前に置くと、出ていった。


「それで、君の名は?」

「あ……ご、ごめんなさい。……佐々木咲子(ショウコ)です」

「そうか。では咲子。君は何をおもって、ここにきたんだね?」


魔女と呼ばれる彼女は、白磁のカップに手をつけて、紅茶をすする。

咲子は自分がいま、ひどく緊張していて、喉がかわいているのだと今更ながらに気づいた。

ふるえる手がカップを取り、ゆっくりと飲む。

これは紅茶ではなかった。

ハーブティーだ。

においは紅茶に似ているけど、このわずかな苦みは確かにハーブティー。

咲子はそれを飲み込むと、ヘカテーに聞こえぬように大きく息をはきだした。


「わ、私……、私は、ほんとうに地味で、めだたなくて、でもそれじゃいやだって思うほど強くなくて――。そう思っているうちに、消えてなくなりたいっておもうようになって……。こんなにつらいなら、この世界から消えてなくなりたい。お父さんもお母さんも、いい人。友達もいい人なのに、どうして私はこうなんだろうって考えていたら、噂をおもいだして……」

「そうか。成程。そうしてわたしのところにやってきたというわけだね」

「は、はい……」


濡れ羽色の袖から出た、わずかな白いレース。

そのさきにレースとおなじくらい白い手には、藍色のマニキュアをほどこされていた。


「君はどうしたいんだね。ほんとうに消えてなくなりたいと思っているのかい?」

「思ってます!もう、いやなんです……。こんな私、矛盾がありすぎて、もうどうしたらいいか分からない……」


三つ編みにした髪の毛の束が、肩からおちる。

もうなにもかもが分からなくなっていた。自分のことも、他人のこともわからない。

何もわからないのなら、いなくなってもおなじ。


この世界は、咲子がいなくなってもつつがなくまわるのだから。


黙って聞いていたヘカテーは、赤いくちびるをちいさく開けて、「やれやれ」とささやいた。


「それはただの、思春期の一時的な感情にしかならないよ。あとでかならず後悔するだろうよ」

「そんなことないです!私は、本当に消えてなくなりたいんです。それでも死ぬのはいや」

「生きるのも死ぬのもいや。でも消えてなくなりたい、と……。なるほど。それは確かにいい餌(・・・)だね」


澄んだ青い目――その片方の目に射すくめられる。

深く、濃い青。

瑠璃色にも似たその目はまるで、獰猛な猛禽類のようなするどさがあった。

咲子はごくり、と喉を鳴らせ、喉をひきつらせる。

彼女には単純な、人間の原初的な感情がうかんだ。

――恐怖。


「咲子。われわれ魔女は、何を糧に生きているのか知っているかね。精気でもない。血でもない。命でもない。だから、人を殺すことはできない。まあ、中世の魔女はどうだか知らないが――。現代の魔女は人を殺さない。死ぬようにさしむけはしても、命を奪うことはしないのさ」

「……だ、だから……」

「君たちの心を喰らう。思考という名の心をね。君たちが何を考え、何を思い、何をして過ごすのか――。その思考、心を喰らってわたしたちは生きている。昔は食うにもひと苦労だったが、今はちがう。君らのような子どもがたくさんいる。何も、君だけじゃない」


手にした杖――まるで老年の人がつかっているような、古びた一メートルほどの木の

杖は、グリップもついている。

だが、色彩をはなつのはその杖自体ではない。

グリップのしたに、蒼い宝石がはめられていた。

青玉(サファイア)のようなそれは、異様な色彩をはなっている。

まるで、それは一個の生命体のようだ。


「お目が高い。この(カエルレウス)は、道化師(ジョクラトル)。こいつは生きている宝石だ。魔女の杖っていうのも特殊でね。いろいろあるのさ。――でも、君はだめだ」


ヘカテーはかぶりを振り、咲子にわらいかける。


「……え」


呆然とする咲子にヘカテーは杖をにぎり、立ち上がった。


「さあ、帰るといい。親御さんがまっているよ」

「……どうして……。どうして、喰らってくれないんですか!?」

「どうして、ってねぇ……。君はわかっているはずだが?」


突き放した言いかたに、咲子は傷ついた。

確かに傷ついたのだ。

そんな心も、もういらないとおもってここにきたのに。

傷つく場所がなくなるくらい、傷ついた。

だというのに、なぜ――。


「世の中にはね、逃げていいことと逃げちゃいけないことがあるんだよ」

「わ、私が逃げてるっていうんですか!?」

「おや、違うのかい」


ぐっ、と息がつまる。

逃げている。たしかにそうかもしれない。

それでも、もういやなのだ。

すべてを殺すつもりで、すべてをなくすつもりできたのに――。


「ひとは、みな逃げずに生きることはできない。誰かしら、何かから逃れているのさ。それがたとえ意識せずともね。だからこそ、ひとは希望を見いだせる。運命の手で目隠しをして。そして、うつくしい花のようにとけてゆくものさ。ひとの心というものは。だけど、君はちがう」


はねのける言葉だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ