002 クラフトマジック?
002話です。
早速、武器を作りましょう!
お触りしていて良かったよ♪
002
さて、現状を色々と確認しないとな。
先ずはスキルの確認をしないとね。
〔確か[完全鑑定]スキルで見れるんだよね? 〕
最初は[完全鑑定]からかな?
[完全鑑定]
解説:物や動物、植物等の全てが見てわかってしまう
物の構成等も全てわかる!
本人のレベルが上がれば相手の様子や弱点も丸解り♪
素材等は使用方法も解ってしまう
ウワ~、エグいな?
相手の弱点も解るのかよ!
〔ものすごいスキルだな! 〕
次は定番の[アイテムボックス]かな?
[アイテムボックス]
解説:物や素材等を収納できる便利な空間
生き物以外なら何でも入る
大きさも気にせずいくらでも入ります
中に入れた物は時が止まりますのでナマモノを入れても腐りません
うんうん、定番の[アイテムボックス]だったね。
腐らないのは良いねぇ♪
〔今のうちに食料を買いだめして入れておこう! 〕
次は[オートマッピング]かな?
[オートマッピング]
解説:一度行った事の有る場所なら迷わず示せます
過去に行ったことが有れば再現可能です!
なお、ダンジョンの探索には便利なスキルです
ザ、地図ですね(笑)
これは便利だね?
〔一々書かなくて良いのが良いね♪ 〕
次は[クラフトマジック]か?
[クラフトマジック]
解説:何でも物を作れる魔法
一度触った事が有る物なら複製製作可能です
素材を用意すれば何でも等価交換で錬成可能
素材自体も精製可能
なお、素材を代用して錬成もできるが強度が落ちると危険ですので素材選びには慎重に
エ、凄いな。
これって錬金術じゃないの?
〔基本、等価交換で何でもできるらしいって? 〕
過去に触った物って何でもなのかな?
あ、材料が有ればって事は有れば作れるって事?
〔これは後で要検証だな! 〕
次は[ナビゲーション]だね。
[ナビゲーション]
解説:ダンジョンの事なら何でも知ってるハズのナビゲーション?
ダンジョンの事なら何でも教えてくれるハズです?
それ以外は基本曖昧です(笑)
………う~ん、何この雑な残念な解説は?
『全くそうですよ! 』
ア、ナビさんが怒ってるよ?
流石にこの説明はねぇ。
〔[完全鑑定]スキルと仲が悪いとか? 〕
『………別に……… 』
エ、ドウイウコト?
この件はあまり聞かない方が良いよね?
〔大きな地雷が有るような? 〕
次は称号かな?
先ずは[世界初の適応者]から!
[世界初の適応者]
解説:この世界になって初めてダンジョンの存在を知った者の称号
特典として[アイテムボックス]、[オートマッピング]、[ナビゲーション]を進呈
なるほど、初回特典なのかな?
そうすると次の[世界初のダンジョン到達者]も?
[世界初のダンジョン到達者]
解説:この世界になって初めてダンジョンに入った者の称号
特典として[完全鑑定]、[クラフトマジック]を進呈
そうなるかな。
なんだか良いものを貰ったね。
〔本当にここを紹介してくれたあの不動産屋には感謝だね〕
「さて、ナビさんや。このままだとどうなるのかな? 」
『………先ずはダンジョンについて説明します。ダンジョンが生まれると魔力を貯め始めると同時に地下にダンジョンを整形していきます。そして……… 」
ナビさんの説明では、出来立てのダンジョン(此所)は精々5層のレベル1のダンジョンなのだと。
ダンジョンレベルが上がるとレベル1上がる毎に+5層されていくのだそうです。
〔レベル2だと10層になるらしい? 〕
出来立てのダンジョンはレベルは低く階層も5層だが、日が経つに連れて徐々にレベルが上がり階層も増え、数ヶ月程で大体レベルが50、250階層には育つらしい。
魔素も地下から沸いていてダンジョンの有る所から徐々に大気中に拡散していくらしい?
〔ダンジョンの入口付近は魔素の濃度が高いらしい 〕
問題はモンスターがある程度の量が溜まりすぎると、貯まったモンスターを一斉に外に吐き出すらしい?
その時までに溜め込んだ魔物を、その時になったら一旦吐き出すだろうと?
〔いつ頃に吐き出すかは、直前でなければワカラナイらしい 〕
なお流石にレベル50、250層を攻略するには人類ではかなり無理が有るらしい。
そこまでダンジョンが育つと強力な魔物が作られるからと?
「あれ、でも現代兵器なら倒せないか? 」
『………流石にレベルが50以上だとマスターの世界の武器である銃火器では無理ですね。恐らくは頑張れば200層までは行けるかも知れませんがその先は無理でしょうね……… 』
なら戦車砲ならと聞いたら草原フィールド等のフロアなら可能だが、洞窟フロアだと狭くて戦車自体入れないし途中で動けなくなるだろうと?
確かに洞窟型だと入れても途中狭かったら動けなくなるよね。
〔途中で引っ掛かるよね? 〕
すると重火器が効果が有る内に攻略した方が良いらしい。
ただし、ダンジョン自体に強力な兵器(核攻撃等)をした場合、痛いしっぺ返しを喰らうらしい。
〔しかもダンジョン自体には効果が無いらしい? 〕
ダンジョン自体は無くなる事はなく、表面が一旦消える位らしい。
しかも怒ったダンジョンコアがダンジョンからその時時点のダンジョン最強のボスをダンジョンから出してダンジョン付近の街を破壊尽くすらしい。
〔被害は出てきたダンジョンボス次第らしい。〕
もしレベルが99の最大のダンジョンに核攻撃でもしたら、恐らくはドラゴンクラスの魔物が出て来て暴れるだろうと!
恐らくは国の1つや2つは無くなるだろうと!
〔飛び回って破壊の限りを尽くすらしい? 〕
先ずは準備だな!
早速、車庫まで戻って、スキル[クラフトマジック]を使ってみることに。
〔材料は有るからね 〕
さて、あれを作るには………これで作れるかな?
鉄板やら銅線やらを用意して………
「[クラフトマジック]♪ ………オ? 」
目の前にまた画面みたいのが出た!
図面?みたいな絵が出てそこに写ってたのは………!
【指定武器、[64式7.62mm小銃]を錬成しますか? 】
確かに64式小銃(銃剣付き)だった!
「錬成します♪ 」
【材料に不足分が有ります。用意するか代用品を使いますか? 】
64式の図面? の所に無い物が色違いに表記されてるね。
何々、足りないのはストックの木材と弾の火薬ですか?
〔そこまでわかるようになってるのか? 随分親切だよね 〕
木材は………有った有った、これでも良いのかな?
流石に火薬の材料は無いからなぁ~。
〔火薬の代用って何が使えるのかな? 〕
「火薬の代用品は何を使うのかな? 」
何気に言ったら………エ?
【火薬の代用に魔素、魔力を使いますか? 】
エ、魔力ってなんだ?
ナビさん解るかな?
『………もうマスターったら(笑) ダンジョンが現れると同時にダンジョンから魔素が漏れ出します。その魔素をダンジョンモンスターが利用して成長するのに魔力に変換して利用しています。なので基本ダンジョンモンスターはダンジョン内では食事を取りません。ただし、外に出た個体は空腹に襲われるので狂暴になって襲って来ますので気を付けてくださいね! 』
エ、そうなのか?
「そもそも、僕も魔力を使えるのか? 」
『マスターは既に適応者になってますので問題有りませんよ。それにもう使ってますよね♪ 』
確かに[クラフトマジック]は魔法なんだろうけどね。
他の魔法も使えれば良いのだけどね?
〔それは後で調べるか? 〕
後はどの様に作られるのかな?
マ、試しに作って見るかな(笑)
〔どの様にできるのかな? 〕
「64式小銃を錬成! 」
【[64式7.62mm小銃+]を錬成します! 】
………キモ、目の前の木や鉄板がグニョグニョ動き出したぞ?
ア、次第に形が整ってきたぞ!
〔これはクレイアニメーションだな? 〕
そしてできたよ、64式小銃が!
しかも銃剣付きで!
〔本当にできたよ……… 〕
ほんと、旅の途中に寄った陸上自衛隊の駐屯地祭で触っておいて良かったよ。
ほんと、物は試しで触って見るもんだよね♪
〔自衛隊員がフレンドリーに持ってみませんかって言うから持ってみて良かったよ 〕
「後は性能だよね。その前に[完全鑑定]! って、エ?
[64式7.62mm小銃+]
解説:日本の陸上自衛隊が1964年に採用した小銃。
現在まで使用されてる小銃。
この小銃は弾丸を魔力で打ち出す様に改良されている。
似てるけど全くの別物って事かな?
[完全鑑定]で良く見ると………なるほどね、薬莢に仕掛けが有るんだね。
〔薬莢内に魔力と爆発の魔方陣が有ると? 魔方陣? 〕
小銃だけじゃねぇ~。
他にも作っておくか。
〔小物も必要かな?〕
次は同じく拳銃だな!
では早速!
「[クラフトマジック]! 」
画面が出て………
【指定武器、[9mm拳銃]を錬成しますか? 】
「錬成♪ 」
【材料に不足分が有ります。用意するか代用品を使いますか? 】
「勿論、YES♪ 」
【[9mm拳銃+]を錬成します! 】
そしてできたよ拳銃が!
ほんと、触っておいて良かったよ♪
〔見たまんまできるよね 〕
さて、[完全鑑定]♪
[9mm拳銃+]
解説:日本の陸上自衛隊が1982年に採用した拳銃。
現在まで使用されてる拳銃
この拳銃は弾丸を魔力で打ち出す様に改良されている。
正しく拳銃ですね。
ほんと、グアムに行って拳銃射ってこようかな?
〔次いでにさわれるしね 〕
予定通りにできたかな。
後は予備のマガジンを各々作っていく。
〔マガジンだけでも作れるものだね 〕
装備(服や防弾チョッキ)も作って見るかな♪
………できるものだね?
〔これって本当、自衛官の格好だよね(笑) 〕
ほんと、駐屯地祭で色々と触っておいて良かったよ♪
後は効果が有るのかな?
〔マ、相手はスライムだからなんとかなるかな? 〕
早速、潜って見ようかな?
002
まさかお触りしただけで再現できるとはね。
本当、触っていて良かったよ♪
このネタを思い付いたのは某陸上自衛隊の駐屯地祭に行った時に小火器の展示コーナーが有って64式や89式からパンツァーファースト(中身無しの弾頭はダミー)とかがお触りし放題だったのを思い出してそれをネタにしてみました。