表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺、元兵士、奴隷買いました。  作者: 岩塩龍
第一章・高慢エルフ買いました。
15/203

15話・俺の秘密、話しました。

 ―武元曹駛―


 あれから数日。

 いろいろと言いたいことはありますよ。

 でもその中でも、一番言いたいのはあれですね。


 レフィがデレッデレになったよ。やったね。


 やったねくねぇよ。ていうか、やったねくねぇってなんだよ、全く意味不明の言葉だ。俺本人ですら良く分からない。多分、良くない的な意味だと思う(推定)。

 デレたのはいいけど、デレすぎてヤバいね。

 俺の腕に抱き着いて離れようとしない。無理に引き離したらどうなるか分からないし。

 なんというか、首輪の事すっかり忘れていたわ……ってわけじゃないけどさ、首輪の事を考慮して戦えるほど楽な戦闘じゃなかったんだよ、仕方ないだろう。

 そう、だから、色々あるが……第二回夜の会議だ。

 夜の~~はいかがわしくなる可能性が高いな、まぁ、心が汚れているだけかもしれんが。

 と言う事で、お昼は寝て過ごした。

 もちろんレフィは腕に抱き着かせたままな。



 はい、夜です。え?このシーンカット法に既視感を感じる?気のせいだと思うぞ。そもそも、こんな強引なシーンカットするのは俺くらいだろ。

まぁ、始めようか。夜の会議を……な……。


曹駛は、レフィをベッドに座らせて、自分の顔をそっとレフィの耳元に寄せる。


「――――――」

 

何を言ったのか二人以外には全く分からないが、レフィの顔が真っ赤になった。

レフィは、曹駛の腕を離して、その場に寝転がり、布団のかけ、頭を枕の上に置いた。


「少し、昔話をしよう」


曹駛は普通のボリューム、普通のトーンでそう言った。


「その前に、お前は俺が何歳に見える?」

「10代後半か、もしくは20代前半……?」

「そうか、まずはその誤解から解いて行こう」


 少し間を置いてから、話を続ける。


「俺は、47歳だ」

「え……?」

「まぁ、俄かには信じがたいかもしれんな:

「だ、だって、それじゃ、ジャキラルさんより年上なんじゃ……」

「そうなのか? まぁ、でも、お前がそう言うならそうなるな」

「だってその見た目で」

「まぁ、見た目は置いておくとして、-まぁ、秘密を一つ話すが絶対機密だ。これは約束だ。確かに、今回の話自体謝罪代わりみたいなものだが、だからと言ってこのことを他に洩らされていい訳では無いからな、分かったか? 誰にも話すなよ」

「………」


 レフィは口を開くことなく、首を小さく上下させた。

 曹駛もそれを見て、小さく頷いてから話を続ける。


「俺は、不死身だ。正確には不死ではないが、不死と言っても大して間違いでは無いだろう。

 だが、それでもあえて言うならば、不老超長寿というのが正しい。

 死んだとしても寿命を1年短くされるだけで、すぐに生き返る。というか、正しくは戻される。

 こんな呪いのようなものを掛けられた当時の状態にな。

 ただ、記憶は引き継げる。まぁ、良心的だ。

 あと、お前は魔法について聞きたいと思うから、それについても説明しておこう。

 俺の魔力は命を魔力に変換して使っている。分かりやすく言えば寿命を削っている。

 ああ、泣くな泣くな、大丈夫だ、俺はむしろ死にたいくらいなんだ。

 大丈夫、だから泣くなってば、死にたいとは言ったが、死ねるわけじゃない。勝手に生き返ってしまうんだよ、仕方ないだろ。むしろ死ねないが正しいくらいにな。

 残り寿命は何億年だったかな? しらねぇ、数えたくもない。魔法を使うと寿命は減るんだが、生物を殺したらその分寿命が増える。嫌なシステムの呪いなことで。

 そのせいというかそのおかげで、終わりの見えない寿命になりましたとさ。

 それと、歳は取るが死んだら戻る。だから若い姿のままなんだ。今は確か、19歳の体じゃないっけ? まぁ、詳しくは忘れた。

 心配をかけたことを謝る。

 だが、首輪が外れたからって、俺は大丈夫だ。今度からは心配無用だ。

 その、今のお前、最高に可愛いが、どうも慣れないと言うかなんというか、こそばゆいというか、歯に物が挟まっているというか、体が硬くて背中が掻けないというか、うーんどれも違うな。

 そうだな、猫に犬の皮を被せた感じだろうか、うん、このたとえはいいな、まぁ、そんな感じなんだ。だから、次に目を覚ましたら、どうかいつも通りのお前でいてくれ。

 確かに今のお前は物凄く可愛いし、今すぐにでも抱きたいくらいだけど、それは、流石に違うんだ。

 お前はお前らしくあってほしい。

 今のお前が本当のお前なのかもしれないが、それでも、俺が知っているお前じゃないから、俺が知っているお前になってほしい。

 俺の我儘、どうか聞いてくれないか? 勝利祝いにな。

 それじゃあ、おやすみレフィ。

 明日、久しぶりに会えたら嬉しい。

 おやすみ。

 おやすみ。

 おやすみ」


 レフィが眠りについたのを確認して、曹駛は部屋を出た。

 その足が向かう場所は、傭兵センター。

 だが、その前に曹駛はある場所に、向かっている。

 どこかといえば、それは、(くだん)の焼野原である。

 焼野原……元は修練場兼コロシアムであった場所だ。たいそう立派だったが、それも今では見る影もない。

巨大ドラゴン(はねつきとかげ)が暴れ、精霊(おっさん)が暴れ、人間(そうし)が暴れたのだ。

 こうなるのも当たり前であった。

 なぜ、今そこへ向かっているのか。

 それは、人に会うためであった。

 その相手は。


「よう、ミット。元気そうだな」


 ミット=トール。

 元国軍23期隊長、現指名手配者の男であった。


「死体が見つからなかったから、きっとどっかに逃げたんだと思っていたぜ。装備を取りにここに戻ってくるだろうから、わざわざ埋めておいてやったんだ、感謝しろよな」

「面倒なことを……」

「面倒なって……なんだその言いぐさは、仕方ないだろ、そうでもしなきゃその装備は国に持ってかれただろうぜ」

「………」

「まぁ、いい、少し話をしようぜ」


 曹駛にとって、今日で二回目の昔話の始まりであった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ