表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/107

晴井vs乳母崎 その04


「私のターン、ドロー。全てのリソースは黒…………まずは戦場をセット《血まみれ手術室》」


 乳母崎(うばさき)さんのセットした戦場は《奈落》亜種。こちらはカードではなく無色のリソースを1得る。

 無色のリソースはユニットやスペルのオープンには使用できないが、セットに使える。他にも色指定のないコスト消費、例えば《タピルスの歩き巫女》を対象にする場合に必要な追加コストにも扱える。


「セット済みカードを表にするオープン。《悪食のナイトメア》」


 オープンしたのは3コストの大型ナイトメア。腹に巨大な口を持つ大型デーモン。

 その生贄能力はコストとハイレアのレアリティに相応しい、制限無しのユニット破壊!


「《強欲なナイトメア》を生贄に捧げ、裏向きのカードを一枚破壊」

「…………《記憶の書架》だよ」

「そんなものまで」


 《記憶の書架》はスペルカードを捨て札から回収するスペルだ。

 俺は即座に発動させ、《黄泉返りのダンス》を手札に加える。しかし、場のカードがなければ意味がない。


 《黄泉返りのダンス》ではユニットに『襲撃』スキルが付与される。その効果は『あなたがいずれかの戦場へ攻撃を仕掛けた際、このユニットを位置関係なくその戦場に移動させてもよい』だ。

 つまり、戦場に攻撃できなければ発動すらされない。セットしたばかりのカードは経路までしか移動できない。俺はここで、乳母崎さんにもう除去が無い事を祈るしかできない。


「そして先輩、私の手札にはもう除去がない」


 俺は顔を上げた。乳母崎さんの強い視線が俺を射抜く。その目は敗北ではなく、勝利を確信していた。

 除去はない。しかし別の手段がある。そう語っていた。


「捨て札利用は黄色の専売特許ではない。セット、即表にするオープン。《腐肉漁りのナイトメア》」


 1コストのナイトメア。墓を掘る巨大なイモムシみたいな怪物。能力は捨て札から好きなカードの回収。

 これで乳母崎さんはリソースを使い果たした。果たした、が。


 乳母崎さんは《悪食のナイトメア》を生贄に捧げ、《血まみれ手術室》の効果で無色のリソースを得る。そして捨て札の一番下のカードを引き抜いた。


「ばーん!」


 指をピストル型にして、微笑みながら乳母崎さん。口元は隠れていても、細められた目が笑みを語る。

 目付きだけなのに、恐ろしエッチだ。俺は心臓を撃ち抜かれた。《すがりつく怨霊》で。


「負けましたー! 対戦ありがとうございました」

「ふふふ、どういたしまして」


 無茶苦茶嬉しそうな乳母崎さん。どうしよう、とってもセクシー。ドキドキしちゃうぜ。

 というか、それまでずっと不機嫌だったのに、勝確になると同時に上機嫌で可愛くなるってなに? 試合に負けたが勝負に勝った気分だぞ。


「強いな乳母崎さん、もう一戦やろうぜ」

「は? 調子に乗るなゴミめ。今すぐ消えろ、ほらほら」


 口では辛辣(しんらつ)だが、その口調はウキウキしている。勝って気分がいいのだろう。

 だが、負けてこのまますごすごと帰っては、明日以降猫魂さんのおっぱいが拝めなくなる。それは困る。


「ねえ、うっぴー。次アタシ」

「…………猫魂先輩、本気ですか? 私にほとんど勝てないでしょうに」


 心配そうに乳母崎さん。俺との時と露骨に態度が違う。俺にはもっと攻撃的なのに。


「ええ〜? やろうよ」

「別に構いませんけど……」


 そう言いながら俺を一瞥(いちべつ)する乳母崎さん。早く出て行けとその目が語る。


「アタシが勝ったらケーくんには居てもらうよ」

「私に勝ってから言ってください」

「乳母崎さん」

「口を開くな生ゴミ。負け犬。腐ったタマネギ」

「やめたほうがいい」


 乳母崎さんが(さげす)みの視線を俺に向ける。俺は、ひるみながらも全力で、心から、真摯(しんし)に続けた。


「変な約束はしない方がいい」

「黙れと言った。私は負けない。なんなら猫魂先輩の言う事をなんでも一つ聞きますよ? さっきの蛮行も許しますし、なんならもう一回構いませんが?」


 あーあ。

 やれやれとばかりに俺は席を立ち、猫魂さんと交代、彼女の後ろに立つ。


「なんでそこに立つ? 視界に入るな不快害虫」

「ケーくんはアタシセコンドだかんね」

「うぇーい! 猫魂さんは許してくれるってよ!!」


 両手を振り回して煽る俺を、乳母崎さんが一睨みして黙らせる。


「ヨロシク!」「よろしくお願いします、先輩」


 猫魂さん相手だと本当に丁寧だ。ふと思ったのだけど、もしかして対応が悪いの俺相手だけなのでは?

 俺のこと、おっぱい目的で猫魂さんに近付く悪いオトコだと思ってる? だとしたらそれは間違いではないというか真実100%なのが問題だな。どうしよう。ぐうの音も出ない。


 さて、二人の対戦を見ながら俺は先ほどの対戦の反省をするとしよう。とりあえず、事故は仕方ない。そしてその後の回転は比較的うまくいった。

 問題は乳母崎さんがもっと速攻型のデッキだった場合、なす術もなかった所だろう。


 俺も乳母崎さんも中期戦型(ミッドレンジ)。昨日の猫魂さん相手にも序盤は押されていたし、やはり課題は序盤の守りか。

 乳母崎さんは序盤を除去で何とかするつもりだろうけど、追加手札の必要な《すがりつく怨霊》は使いづらい。生贄を乱用するデッキだし。手札があっという間に枯渇しそうだ。


 早い所《奈落》に繋げられればいいんだろうけれど、そんなに都合よくカードが引けるかな? やはり事故は起きるものだしな。

 ナイトメアは強力だ。しかし生贄というコストは大きい。ユニットを消費してしまうのは戦力的に厳しい。


 ナイトメアの利点は二点。


 まずはそのオープン効果が強力なこと。生贄にしていいユニット、例えば大量のトークンを出す手段があれば扱いやすくなるだろう。

 そして、システムユニットと違い個体戦闘能力が高いこと。オープン能力ユニットは一度しか使えないその性質上、戦闘能力と効果そのものが強い。


 この利点だけをうまく利用できれば……。


「攻撃、《エスコートする紳士猫(ジェントルにゃん)》を表にオープンするよ」

「へえ、サーチ効果の猫ですか。私はコスト無しで《あ! クマ》ちゃんを表にオープンしますね」


 二人の対戦は3ターン目、普通のユニット戦が発生していた。猫魂さんが出したのは昨日のカード。山札の上の方から猫を探してくれる紳士な猫だ。

 対して乳母崎さん側はクマのぬいぐるみみたいな可愛い悪魔だ。


「かわゆ!」

「オープン効果どうぞ」


 なんか和気藹々(あいあい)としてて少しもトゲトゲしてないの。どゆこと〜?


明日はお休み致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ