表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/16

に、じゃんるはどこだ?

さて、9月にむけてコツコツ投稿していくつもりのこのエッセイ。

なるべくリアルタイムでお届けしたいと思います。


というわけで、さしあたりぶつかった「ジャンル」の話。


文学フリマ大阪に出店するにあたって、決めなくてはならないことが多々あるのですが。

その中の一つに「ジャンル」というものがあります。


文学フリマ大阪ではこのジャンルによって机の配置される場所が変わります。

小説やエッセイ、ノンフィクションなど、似ている作品を出店しているお店が近くに集まるようになっています。お客としては非常にありがたい形ですよね。


さて、我等未完系。もジャンルを決めなくてはいけません。

ここで、現時点で確定している本を見てみましょう。


合同誌「臨海学校の内緒話」(青春小説)

リオン作「パズルで学ぼう 目で読む点字」(点字のテキスト)


…ジャンル何??


既にある、出すかもしれない追加を見てみましょう。

リオン作 i7コピー本(二次創作)

宮川さん作 i7コピー本(二次創作)


…二次創作は主力じゃないんだよなあ…


これからできるかもしれない本を見てみましょう。

リオン作「パズルで遊ぼう 目で読む点字 初級編」(点字のパズル問題集)

宮川さん作「大阪万博レポ」(実録)


…ジャンルうううう…


というわけで宮川さんと二人で相談した結果、「二人とも小説の新刊を出して、ジャンルを小説にする」という形に落ち着きました。

なんやかんやで新刊作ることになっちゃった…できるの??


というわけで次回は小説の新刊どうする?の話のはず。

読んでいただいてありがとうございます。


★★★★★やいいねをポチってもらえるとモチベーションが上がります。


どうぞよろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ