表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

即興短編

パイソンカマムシの夢

コロンさま主催『酒祭り』参加作品です。

『パイソンカマムシ』というワードはコロンさまよりお借りしました。ありがとうございます!

 ひとりの部屋で、酒を飲んだ。

 心の奥にあるマントルがふつふつして、そのくせ気分は冷たく沈んでる。


 清掃業になんか就くんじゃなかった。


 人の住む空間を綺麗にしたくて入社した。

 女性社員は私ひとりだった。


 あの提案をしたのは、べつに私の頭のよさをひけらかそうとかいうつもりはなくて、ただ会社のためを思って、ふつうに『このやり方はおかしい』と思ったからだったのに……。



「どうして床からまず綺麗にするんですか? 上のほうを後にすると埃が落ちて、また床が汚れるでしょ?」

「上のほうをまず掃除してから、最後に床を綺麗にしたほうがいいと思います」


 こっぴどく怒られた。


 会社のやり方を否定するのかと叱られた。


 大学卒だから、低学歴の俺らを見下してんのかと文句を言われた。


 私なんて3流大学を1年ダブってようやく卒業できたやつなのに……。


 職を転々としてるのは他人と上手にやれないからだ。今回も嫌われてしまった。


 結婚する気なんて、ない。他人と暮らすなんて、他人と違うことを言いたがる私には、無理だ。


 またこの会社もすぐに辞めることになるのかな……


 寝よう。


 忘れるために飲んだお酒が効いてきた。


 眠れる。


 眠れる……












 ふと気がつくと、私の前に、緑色をした巨大なカマムシがいた。


 知ってる──


 パイソンカマムシ。なぜか私はその巨大昆虫の名前を知っていた。


 虫が苦手な私なのに、心配そうに顔を覗き込んでくれる優しいその目に、気持ちが安らいだ。

 名前と違って、物騒な鎌なんてどこにも持ってないのも、かわいかった。人間と同じく指が5本の手を『こんにちは』みたいに振ってる。


「聞いて、パイソンカマムシ」

 私の口から自然に言葉が出た。

「知に働けば角が立つの。みんなと違うやり方をしたらいけないの。自分の頭で考えてこの方がいいと思っても、黙ってみんなと同じやり方をしないといけないの」


 パイソンカマムシがうなずいた。


「いや……。でも……」

 私は思い直した。

「考えてみれば当たり前よね。入社したばかりの、しかも女に新しい仕事のやり方なんて提案されたら、怒られて当然よね? 私が先輩のおじさんの立場だったら……やっぱりカチンとくるのかも?」


 パイソンカマムシは黙って微動だにせず、ただ聞いてくれた。


「教えて、パイソンカマムシ」

 その優しい目を見つめて聞いた。

「他人と上手にやるにはどうしたらいいの? バカにしてんのかって思われないためには、どうしたらいいの? 自分を殺して、みんなのやり方に合わせて、おかしいって思っても黙ってればいいの?」


 パイソンカマムシが口から緑色の液を垂らした。


 それがだんだんと泡になって、緑色のシャボン玉になって、ふわっと飛び散った。


 どこだかわからない虹色の空間の中で、私はグロい感じの緑色のシャボン玉に囲まれて、笑った。


 私が消えていく。


 私は悟った。私は人間じゃなかった。


 私もパイソンカマムシ。緑色の彼とは違って、ピンク色の巨大昆虫。


 きっと正体がバレたら嫌われて、駆除されて、この人生が夢だったように消えてしまう、そんなもの──


「ありがとう、パイソンカマムシ」

 私は笑顔で涙を拭いた。

「正体がバレないよう、気をつけて生きていくね」


 仲間がいたんだ──


 ひとりじゃなかったんだ──


 そんな思いが私を強くした。















 目が覚めると私は人間の姿をしたパイソンカマムシだった。


 もう、大丈夫。

 私は巨大昆虫だから、他人と違ってて当然なんだ。正体がバレたらキモがられるのも当然なんだ。

 だけど今、私は私の正体に自信をもっている。

 だって私と同じ巨大昆虫の彼は、優しかったから。


 他人のやり方には口を出さず、ただ誇り高きパイソンカマムシとして、ネットで自説を主張していこう。そう、思った。


 テーブルの上に飲みかけのまむし酒があった。

 原材料を見ると『日本酒、パイソン、マムシ』と表記されている。

 知ってる。マムシは毒蛇だが、ニシキヘビの仲間のパイソンには毒がない。

 

「そうか……」

 私には、ようやくわかった。

「『パイソンカマムシ』じゃなくてあれ、『パイソンかマムシ』ってことだったのか……」


 あっはっはと笑ったら、気が軽くなった。

 私は毒を注入することも、優しく巻きついて寄り添うこともできる、そんな蛇でありたい。


 ぐいっとお酒を飲み干したら頭の中で、緑色の彼が優しく微笑んでた。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
上から掃除するのは普通な気がする。 これをしない清掃者はいないと思うが、まあ話の本題はそこじゃないか。 虫が苦手なのに、自分は虫、というアイデンティティは事実はどうであれ精神的に重圧になりそうな気も…
パイソンカマムシをどう料理するのか……と思っていたら、まさかのほっこりじんわり作品に……!(´;ω;`) パイソンカマムシに独白する中で自分の身の振り方を考えたりするところ、いいですね。 聞いてくれる…
Wikipediaには、パイソンカマ虫は個眼で三万あるって:(;゛゜'ω゜'): 目が合ったの? 怖い(´;Д;`) パイソンかマムシかよ!(笑 ありがとうございました(笑
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ