表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/40

11.メイプルの弟たち

 アムアス大森林の前には、今年こそ成り上がろうとする乗り手たちが集まっていた。

 その数は12名。40代中頃という様子のベテランから、10代と思われる新人まで様々な年層の人たちがいる。


 そして、彼らのお眼鏡に適おうと、30以上のユニコーンやウマが集まっていた。

 こちらも、7歳馬……人間で言えば30歳を超えた牡から、まだ2歳……人間で言えば13.4歳の牝まで、様々なウマたちがいる。

 小生も人間化したメイプルと共に、乗り手のフリをして人間側からウマたちの品定めをした。


【マッスルビースト ユニコーン牡7歳 レア度SR− 総合霊力70 飛行✕ 変身✕ 治療○ 調薬△ 除霊△】

【グラスキュート ユニコーン牝4歳 レア度R+ 総合霊力50 飛行✕ 変身✕ 治療△ 調薬✕ 除霊◯】

【コーナーインパクト ユニコーン牡2歳 レア度R 総合霊力40 飛行○ 変身✕ 治療✕ 調薬✕ 除霊✕】

 レア以上はこの3頭だけだった。

 ウマスキルの【相馬眼】がなければ、無数の馬の中からこの3頭を選び出すのは至難の業だろう。


 ここに集まった野心あふれる男たちなら、誰しもが心得ている……かと思いきや、総合霊力25で特殊能力なしのユニコーンモドキの周りに人垣を作っていた。

「メイプル」

「何でしょう?」

「相馬眼って……どれくらい珍しいスキルなんだ?」

 そう質問すると、メイプルは表情を変えて小生を見つめてきた。

「も、もしや……相馬眼までお持ちなのですか?」

 黙って頷くと、彼女は髪の毛を逆立てるほど驚いていた。


「相馬眼さえあれば、それだけで一生食べていけると言われているほどのスキルです」

 どうやら、この能力を開花させるためだけに厳しい修行をしたり、文字通り命をかけてウマに乗り続ける者もいるという。

「ちなみに、私も持っていませんが……どういうふうに見えるのでしょう?」

「メイプルセイバー ユニコーン牝2歳 レア度LR 総合霊力120 飛行○ 変身○ 治療○ 調薬○ 除霊○ 特殊能力:ジニアス」


 そう読み上げた後、小生の勘が鋭く気配を感知した。異様に強い気がふたつ、森の中から姿を現す。


【サイレンスアロー ユニコーン牡1歳 レア度SR+ 総合霊力100 飛行△ 変身✕ 治療○ 調薬◎ 除霊○ 特殊能力:ペネトレーション】

【ブラウンスポット ユニコーン牡1歳 レア度LR− 総合霊力128 飛行✕ 変身✕ 治療✕ 調薬△ 除霊◎ 特殊能力:フォーティテュード】


 メイプルセイバーの弟なのは、身体の小さなサイレンスアローの方だ。スキル【相馬眼】には、ウマやユニコーンの血統を見抜く力もあるので、すぐにわかった。

「…………」

 そして、隣にいるブラウンスポットという牡ユニコーンは、更に気になる存在である。

 何と彼の両親はただのウマだ。名馬というものは、父や母が名馬であることが非常に多いため、彼の存在はあまりに異端だと【相馬眼】が赤文字で記していた。


 現れた2頭の未来の名馬を見ても、集まっていた乗り手のたちは横目でちらりと見るだけで、総合霊力35でデメリット能力付きの牝馬を取り合っていた。

 才能あふれるウマがいても、それを見抜くことのできる乗り手はやはり少ないようだ。


「姉さん!」

 サイレンスアローが話しかけてくると、メイプルは嬉しそうに答えた。

「久しぶりですね。森の皆は元気ですか?」

「うん。ついさっき、キノコは危ないから食べるなと、お父さんたちから怒鳴られていたよ」

 その言葉を聞いたメイプルは、険しい表情でサイレンスアローを叱りつけた。

「当たり前でしょう! どうして貴方が注意してあげないのですか!!」

「音を立てずに、矢文で密告(チク)るからこその……サイレンスアロー!」

「ふざけるのもいい加減にしなさい」

 この様子だと、弟君の方が一枚上手かもしれない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ