表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

花はもうすぐ

作者: 猫助

 一年生は三階の教室。しかもワタナベという名字のおかげで、入学シーズンには授業中でも校庭が見渡せる特等席に座ることができた。

 春は好きだ。何かが始まるような、ふわっとした雰囲気に満ち満ちていて、それでいてそれを抑えつけておきたいような、不思議な感覚になる。ひとたび春がすぎれば、この感覚は忘れてしまう。

 まだ五分咲き程度の桜の花も、私にとっては申し分ない。だらしなく満開になり、媚を売るように花びらをばらまき始める前の、静謐な少女のような今が、一番好きだった。

「りえ、なにぼーっとしてんの?もう終会終わってるよ!」

突然、中等部からの友人のしずに話しかけられた。

「あ、しず。ほんとだ。気づかなかった。」

「部活見学いこーよ!りえはやっぱりテニス?」

「えーもう汗とかかきたくないー。焼きたくないー!」

「それもそうなんだよねー。でもでも青春っていったらやっぱスポーツ」

「え、しずってそんな熱血だったっけ?」

「ちがうちがう!スポーツやってる男子!ってかせっかくなら先輩!」

「えー先輩とかやばいって。手、出されて終わり!ぽい!」

「そんなみんながみんなそうじゃないでしょ!俺、スポーツ一筋で、女と遊ぶ暇なんてなかったんです。みたいな掘り出し物、絶対いるって」

「そうかなー?お母さん心配。気をつけるのよ、しずか。男はおおかみよ」

「ははは。何時代の話ー?てかいいよね、りえは。リョウ君だもん。敵なし。」

「そんなことないよーリョウだって人間なんだから」

「だって他にいる?リョウ君みたいにさらっとなんでもこなせちゃう人。でもそれをひけらかしたりしない人。」

「あいつ育ちいいからねー。でもさ、私にだって不満のひとつやふたつ、、」

「もーりえは自分の幸運に感謝しなきゃダメ!」

「はいはい。幸せですよー」

「結局ノロケかよっ!ほら、見学いくよ!マユんとこいこ!」

 心臓がトクン、となったのが、しずにまで聞こえるんじゃないかと思った。

 確かにリョウは私にはもったいない、できた彼氏だ。しずの言うようにスポーツだって勉強だってさらっとこなす。顔だって目元が涼しげで悪くないし、友達だって多い。どうして私のことなんか選んでくれたのか、さっぱり分からない。リョウを好きって女の子はたくさんいたのに。リョウが私を好きって噂を聞いたときは、信じていなかった。でも、中三になる春に本当にリョウが告白してくれた時、私のちっぽけな自尊心が満たされていくのを感じた。リョウ君が私を好き?たくさんの女子を差し置いて?と考えるだけで自分が主役になったみたいだった。誰もが私が断るなんて思ってなかったし、私もそんなことは思い浮かばなかった。

 リョウのことは好きなんだと思う。というか、尊敬している、というほうが近いかもしれない。同学年なのに、変だと思うかもしれないけれど。リョウは私を本当に大事にしてくれるし、いつだって正しい。でも私は、別の人を目で追ってしまう。

タツヤ。

柔らかな茶色がかった髪。長い指。

教室に他の生徒がいなかったら、いつまでも見てしまうと思う。でもその笑顔が向くのは、マユのほうだ。とびきり優しい、柔らかな視線で、ふたりはお互いをみる。


しずもリョウもタツヤもマユも、同じ中等部からの持ち上がり。タツヤ+マユ、リョウ+私。いつもセットで見られている。


いつもの帰り道を、リョウと二人で歩く。

「ねえ、りえ?」

「どした?忘れ物?」

「今日、うちこない?」

「お母さん、連れてこいって?外で悪いことするくらいなら、監視下において混ざっちゃおうって魂胆だね。」

「今日は、親、いないんだ。同窓会と出張。」

間。

「あ、そうなんだ。めずらしいね」

心臓が速くなる。何か言わなきゃ。

「だめかな?」

「ちょっと、今日は、、、」

「なんで?」

「ごめん、ごめんねリョウ。まだ、ちょっと、考えられないっていうか」

「俺ってりえの何なの?」

真っすぐにリョウを見ることができない。

「リョウは、大事な私の彼氏だよ。」

「それでも、俺が怖いの?もう、一年も一緒にいるのに?」

「リョウのことが怖い訳じゃなくて、、、」

「タツヤならいいわけ?」

 反射的にリョウの顔をみた。頭にのぼった血が、一気にひくのがわかる。

 リョウは怒っている。見たことないくらいに。

 言葉がでない。必死で首を振る。

「ね、どうして?俺、あいつに負けてるかな?」

「そんなことない!リョウはいつだって完璧だよ。でも、、、

「でも?」

 このもやもやを、言葉にできない。涙があふれる。

「とにかくリョウは私にはもったいないって、いつも思ってる。尊敬してる。」

「尊敬なんてされたって嬉しくない。俺は何?聖者だとでも思ってんの?男じゃないと思ってんの?」

「そんなこと思ってないよ!」

「俺がお前があいつのこと目で追ってるの、平気で見てると思ってんの?」

「見てない!ほんとだよ!私にはリョウが大事!」

「じゃあなんで、、、」

向かいから、別の高校の制服を着た女子高生が二人、歩いてきた。けんかしているこちらを見て、こそこそと話している。

「、、、ごめん。」

「ううん、なんか、ごめん。」

「俺、ほんとにりえが好きなんだ。」

「うん。分かった。」

 好きと言われるのは、嬉しいことだ。それは本当。でも、その思いがどれほど強かろうが、それと自分の思いの強さは、関係ないのかもしれない。思いの大きさは、いつだって二人のどちらかに偏っている。

 確かにリョウは頭も良くて、スポーツもできてかっこよくて、人がうらやむものをたくさんたくさん持ってる。確かにそういうものって分かりやすく人を惹きつけるけど、でも、人を好きになるのって、そういう理由からなの?そういう漠然とした疑問を持ちながらも、ずるい私はリョウと付き合い続ける。

 15歳なんて、どうしようもなく不安定だ。自分が将来どうなるのかわからなくて、不安で不安で仕方ない。自分は「○○」だ、という区分けが欲しくてたまらないのに、それでいて何かに落とし込まれるのは不本意にも感じる。くすぶり続ける自己顕示欲と、それでいて大勢から逸脱することの恐怖。これらの矛盾が形をもたないまま神経をすり減らしていく。

 学校には様々な区分けがある。あのグループはちょっとギャル、とか、あのグループはオタク系、みたいな。見えないグループだけど、それに鈍感でいるわけにはいかない。注意深くまわりを見て、うまくあっているところに入り込まねばならない。たまに行われるグループ間の異動は、静かだけれどすぐに知れ渡り、それぞれの頭に情報として登録しなおされる。

 学校生活においては、主にそれは服装や音楽といった流行にのっているか、男女関係、部活などで決まってくる。少なくともりえの学校ではそうだ。

 勉強ができても、友達の輪に入れるわけでもない。

見えない階層にそって生きていく。それからあぶれればひとり

食事、教室移動、体育のダンス、修学旅行の班分け。

ひとりの存在が際立つように、学校生活は仕組まれている。

それに耐えられるほどの強さをりえは持たない。

 あのあとリョウとは気まずくて、歯医者に行くから、とか新しくできた女友達とクレープ食べに行くから、などと嘘をついて帰りをずらしていた。

 ある日、昇降口でスマホを見ているタツヤを見つけた。私の胸は、勝手に速くなる。リョウをあんなに傷つけたのに。

「タツヤ。あれ、マユは?」

「おお、りえ。いや、けんじ待ってんの。りえこそ、今日はリョウと一緒じゃねえの?」

「いーっつもリョウと一緒にいるわけじゃないから。」

少しムキになってしまう。

「それを言うなら俺だっていーっつもマユ待ってるわけじゃありませーん。」

「あはは。確かに。なんかさ、カップルってセットで数えられちゃうもんね。」

「そーだよなー俺なんか女子の中では結局マユの彼氏って覚えられてるもんなー。」

「そんなことないよ。」

タツヤが、少し驚いてこちらを向いた。

思っていたより真剣な声になってしまい、焦る。

「ほら、だって二人って同じくらい目立つじゃん!お似合いだし!それに比べたらさ、あたしなんてほんとにリョウの彼女ってだけ。ってか誰あれ、なんでリョウ君あんなのと付き合ってんの?って、本気で思ってる子たくさんいるしさ。」

しゃべりながら、目頭が熱くなってきてしまった。こんなこと、言いたくない。よりによってタツヤに。でも、口が勝手に動いてしまう。

「お前、何言ってんだよ。リョウは、りえじゃなきゃダメなんだよ。」

「え?」

「リョウはさ、りえのいいとこをちゃんと分かってるよ。」

「何言ってんのもー!調子いい!」

「ちげーって。これほんと!リョウに聞いたもん。」

「何?何?どんなとこ?」

「教えてやんねー」

「は?ならなんで言ったの!」

「でも分かるよ?俺も。リョウがりえのことすきなの」

「え?」

タツヤは躊躇せず人を見据える。目を、そらせなくなる。

「教えねーけどなっ!」

「もー何なの!気になるじゃん!」

タツヤは笑うだけだった。


 しばらくして、社会科見学で地元のフィールドワークをすることになった。要はグループで、何箇所か歴史的な場所とか博物館とかを巡って、うまくまとめて発表するようなやつ。

 女子のいつものグループで、無難に地元の大きめの大社に来ていた。

「あ!小井戸君のグループ!」

小井戸君が今のしずのお気に入りだ。ヤスー!と仲のいい別の男子をだしに近づいていく。

「りえ。」

いつもの、落ち着いて澄んだ声が聞こえた。

振り返ると、リョウがいた。相変わらず、姿勢がいい。

「あ、リョウ。リョウたちもこの寺来てたんだ。」

普通に普通に。それでもやっぱり声が上ずった気がする。

「ここは定番でしょ。はい、これ。」

親指の先くらいの大きさの、ちりめんのフクロウのお守りだった。

「かわいい!渋い!」

「さっき見つけて。おばあちゃんぽかったかな?」

リョウが照れるようにはにかんだ。

ああ、リョウも緊張してたんだ。どうにか仲直りのきっかけを作ろうとして、目に付いたもの買っちゃったんだ。

なんとなく本心が見えなくて遠かったリョウを、こんなに近く感じたのは初めてかもしれない。

「りえ、ごめん。俺、確かに焦ってた。なんかさ、周りもどんどん大人になってくじゃん?そんなんで劣等感もあったし、手っ取り早くりえを試そうとしてた。かっこわる。」

はは、とリョウは笑った。

「ありがとう、リョウ。」

「まあ、多分また誘っちゃうかもしれないけど、ぴしっと断っていいから。」

「誘うんじゃん!」

唐突に、リョウをかわいいと思った。

同時に、もっと知りたいと思った。

初めての感情だった。


 リョウたちと別れてから、温泉を利用した交流施設に向かう。銭湯や足湯なんかはもちろん、売店や食堂、貸し部屋なんかがあって、結構大きい。

 そこでばったり、タツヤに会った。ベンチに座ってアイスを食べている。近づいていくと、いつもセットしている髪がぺたんこになっていた。柔らかい髪がふわふわと所在なげにただよっている。

「おう、りえ。奇遇だな。」

「え、ちょっと、タツヤ、銭湯入ったの?」

「そうそう、じいさんたちとの交流を図ろうと思って。」

ぶっと吹いてしまう。

「銭湯なんて入っていいわけ?一応授業でしょこれ。」

「いいんじゃん?銭湯入っていけませんて言われた?しかも俺のぼせやすいからたった5分だかんね?」

こういうところが、憎めない。

思い切って手を伸ばす。髪を、ふわふわ触る。

「ちょ!何すんだよっ」

ベンチの後ろにまわって、構わず髪を触り続ける。

「天パ。ふわふわ。」

「気にしてんだよ!髪崩れるからやだったのに、あいつら湯船に突き落としやがって。」

「はは。天パ天パ。」

良かった。気付かれてない。ずっと、触れたかった髪。

もう、きっと一生触れられない。

「しょうがねえなー今日だけだぞ。」

タツヤは振り向かないでくれる。目の前の柔らかな髪が滲んでくる。

「りえ、ごめん。」

「ふふっ何が。」

めいいっぱい普通の友達を装う。

「ごめんな。」

優しい。タツヤ。


私はたぶんリョウと別れることはできない。

タツヤに面と向かって思いを伝えて、玉砕することもできない。私は、ずるいから、きっと、ずっとこのままだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ