表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/213

第17話 お買いもの

「う〜ん。高いな」


「……相場はこのくらい。しょうがない」


「いえいえ、お客様。これでもかなり勉強させてもらっています。どうですか、この造り。かなり頑丈に出来ているので長旅にはピッタリですよ!」


 揉み手をする店員さんに勧められた馬車を見て考え込む。

 銀貨60枚か……。


 そう、僕たちは青空の下、馬車売り場を見に来ている。

 何故、こんなところに来ているかというと――、






「……カナタ、馬車を買った方が良い」


「えっ!? 馬車?」


 唐突なミサキの提案に思わず聞き返す。


「……そう、あの馬が引く馬車」


 いや、それは分かっているけどさ。


「……これからいろいろな場所に行くのに乗合だと大変。……それに毎回借りるとなるとお金がかかる」


「毎回借りるよりってことか……。でも馬車って高くない?」


 壊れたときの修理などを考えたとき、どちらが安いかってことになると思う。

 でも、乗り物って高いイメージがするんだよなぁ。


「……この前貰った金貨一枚でたぶん足りる」


 いや、十分高いな。

 僕としてはいざという時の為に、このお金は取っておきたい所だけど……。


「……それに別荘に置いておけば管理が楽」


 ミサキがさらに畳み掛けてくる。

 なるほど、使わない時はスラ坊に見てもらうって事か。


「わかったよ。取りあえず見るだけは見てみるよ」


 ミサキの主張を受け、僕たちは馬車売り場へと行くことになった。





 そして現在に至る。

 色々と馬車を見せられているが、正直どれが良いのか分からない。


「ミウはゆっくりお昼寝できるのが良いな」


「う〜ん。そうすると揺れの少ないものか」


「それでしたらお客様、こちらなど宜しいかと思います。下回りに衝撃を吸収する仕組みを備えております。ただ、お値段は銀貨80枚と少々値が上がりますが、当店おすすめの品でございます」


「……何人乗れる?」


「はい、こちらは六人乗りになります。今でしたら内装一式もお付けするサービスを行っております。この機会に是非お願いいたします」


 ミサキが僕の顔を見る。


「……カナタ、どう?」


「うん、良いとは思うよ。でも馬も買わなくちゃいけないとなると完全な予算オーバーじゃない?」


「いえいえ、お客様。今でしたら良品質の馬二頭で銀貨50枚に勉強させて頂きます。馬はこちらにおりますので、まずはご覧になって下さい」


 流れのままに店員に馬の厩舎まで連れて行かれる。


 なるほど、確かに元気そうな馬だ。

 でも、二頭で銀貨50枚か。

 馬車も合わせると現在の手持ちのお金を全て使ってしまう。

 さすがにそれは出来ない。

 今回は見送りだな。


 ミサキにその事を伝えようとすると――、


「……あの馬なら一頭で十分」


 ミサキがとある方向を指さす。

 そこには他の馬より二回りは大きい馬が、他の馬とは隔離された場所に繋がれていた。

 真っ白な艶のある肌が太陽に反射して綺麗なのとは裏腹に、その顔からは覇気というかやる気が感じられない。 


 僕は店員に聞いてみる。


「あの馬だったら一頭で引けますかね?」


 すると、店員さんは困った顔をして答えた。


「ああ、あの馬ですか。確かにあの馬ならば1頭でも十分馬車を引けるでしょう。ただ、あれは気性が荒くてね。正直に言うと、何度も返品されているんですよ。売り先で暴れて何人も怪我させたりで、逆にお金がかかってしまってね。そろそろ殺処分(・・・)にでもしようと思っているんですよ。選んでくれるのは有り難いんですが、また賠償騒ぎになるとちょっと……」


 その時、何となく馬の目の色が変わった気がした。


「ちなみにいくらなんですか?」


「買ってくれるのなら銀貨5枚、……いや、タダで持っていって良いですよ。ただし返品不可、暴れても責任は負わないという条件になります。こちらとしては置いておくだけでも出費でね。貰ってくれるだけでも有難いです。お勧めはしませんがね」


 僕たちはその馬の近くに行ってみることにした。


「カナタ、普通の馬のほうがいいよ! 何か感じ悪いよ」


 ミウにしては珍しく好き嫌いを主張してきた。


「何だと! このチビ!! この高貴なる我に向かって感じ悪いとはどういうことだ!」


 馬が大きく一鳴きしたが、僕にはそれが言葉として聞こえてきた。


「えっ!? 喋った! こいつもしかして魔獣か?」


 僕の言葉にその馬は反応する。


「おおっ! 我の言葉がわかるのか。今までの人間は、我の言葉が通じなくてな。お主、よほど高貴な出の人間なのであろう。そんなお主に朗報がある。我の従者に任命してやろう。さあ、我をこの鎖から解き放ち、我に仕えるのだ!」


 どうやらミウの予感は正しかったようだ。


「……行こうか、ミウ、ミサキ。馬車はもう少しお金が貯まってから考えよう」


「……うん、カナタ。それがいいよ」


「……仕方ない。了解」


 僕たちはとっととその場から離れようと踵を返す。


「待つのだ! ……いや、待ってくれ! 我はこう見えてもユニコーンの末裔、役に立つぞ! 何なら従者ではなくパートナーということでも良いぞ!」


「カナタのパートナーなら、ミウがいるからいらないよ〜」


「……私もいる。十分」


 ミウとミサキが即座に却下する。

 しかし、馬?は、なお食い下がる。


「そうだ! 馬車を引くのに馬が必要だと言っていたな。我が引いてやろう。……いや、引かせてください、お願いします」


 だんだん馬?が弱気になってくる。少し可哀想になってきた。


「う〜ん。まあ、それなら連れて行くか」


「え〜っ!?」


 ミウは不満そうだ。

 僕は店員にこの馬?を引き取る旨を伝える。

 しっかりと返品不可・賠償請求なしの念書を書かされた。

 よほど始末に困っていたのだろう。


「僕の名はカナタだ。まあ、よろしく。頼むから暴れるなよ!」


「…………ミウだよ」


「……ミサキ。暴れたら燃やす」


 ミサキが掌に炎を発現する。


「も、もちろんわかっている。暴れたりはしない」


 馬?は震えながら答えた。


「ちなみにお前、名前はあるの?」


「よくぞ聞いてくれた。我の名は、ボンジョピエール・スペルノビッチ・フランソワ………」


「長いからユニ助な」


「なっ!?」


 馬? 改めユニ助は絶句する。


「ユニ助、ユニ助〜♪」


 すかさずミウがからかう。


「何だ、このドチビ! やんのかコラ!」


 高貴な出の割にはガラが悪いな、こいつ……。


「おとなしくしろと言ったろ。これから一緒に過ごすんだ、喧嘩すんなよ! ミウもあまりからかうなよ」


「……うむ、わかった」


「……は〜い」


 ユニ助とミウは頷いた。


 とにかくこれで馬車+ユニ助で銀貨80枚で抑えられた。

 一応、得をした……のかな?


ご意見。ご感想お待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ