表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

ソノサン

作者からのお詫びです。

更新を繰り返し続けていた前回を、更新後の奴で確認したうえでこの話に進んでください。

8/25

『『FirstStageにおにごっこをはじめる。お前らの知ってる鬼ごっこと同じだが、・・・まあやってればわかるだろう。

ある程度進んだらまた放送をする。ちなみに今流れているこの放送はお前らにしか聞こえていないからな。

ちなみに私は一般生徒に紛れている。記憶の改竄などはされていないからな。あくまでどこかのクラスの生徒だ。

ああ、そうだいいことを教えてやろう。殺人ルールは私には適用されていない。

また生きて合えることを願おう。健闘を祈る。私が言うのもなんだけどな』』

そうして放送は一方的に切られた。


「鬼ごっこか・・・やはり捕まったら殺されるのか?ホラゲ定番の黒鬼みたいな奴じゃないといいけど」

「それよりひどかったらどうすんだよ?」

「そりゃだめだな」

「そんなことより『か』で始まる生徒って誰が居るかしら?これを考えるのが優先じゃない?」

「「「「なるほど」」」」

「少なくとも私たちの中には氏名のどっちにも『か』で始まる人は居ないわ」

「なら俺らで『か』の生徒以外に知らせ回って監視をするようにするか?」

「じゃあ俺はダイキと知らせてくる。確かに多くの生徒が知っていれば誰が居なくなってないかもわかるしな」

「各自、自分のクラスの『か』以外に知らせてくるように。責任者は私で。異論は?」

直後、その喉元に一瞬で刃が向けられた。向けたのはマコトだった。

「な、なんのつもりよ!!!」

数瞬遅れて他の残った人が自分の持っている刃を全てマコトに向けた。

「・・・」

マコトには冷や汗がかなり浮かんでいる。

刃をおさめた。他の皆もゆっくりとおろしていった。

「もし、だが。お前が犯人だった場合を考えてでの行動だ。仮に犯人なら今ここで殺されていただろうに。

放送もお前がジャックしたものなら?遠隔操作で殺せるなら?そこまで考えてでの行動だったが考えすぎたようだった。

本当に申し訳ない」

そして深々と頭を下げた。

「確かにそこまで考えるとねぇ・・・わかったわ。これで信用する?犯人みたいなセリフになるけど」

「ああ、他のみんなの行動もだいたいそろっていたしな。」

そこまで言うと汗を拭った。

「みんな、たのむわ!集合は校庭で!来た時に居るかどうかってことにしましょう」



学校のどこかーーー

『クックック。ゲームはまだ始まったばかりだからな・・・せいぜい楽しませてくれよ・・・』

その生徒の形をした化け物は目の前にある死体を消すと舌なめずりした。

再び移動を始めた。



戸上このうえヒロは3組のクラスの中でもまとめ役な方だった。あの放送は聞かずに出ているが本人はそれを知る由もない。

「みんな!犯人を特定するなら集まった方がいい!その近くで誰かがやられたらそれでわかるはずだ!」

廊下に居る生徒に話すが、誰も聞こうとしない。それどころか他人と会うたびに逃げていた生徒が大半だった。

「クソっ誰か話を聞いてくれっ・・・」

その判断がいいかどうか、それ以前にみんながみんなが疑い合っているため全ての生徒が孤立し合っているような状態だった。

「誰か話ができる奴は居ないのか・・・?」

そこへ3組学級委員の前田ノゾミが通りかかった。


教室から全ての生徒がいなくなったとき。

ザッザッザッザ・・・・・・

それは足を引きずるような速度で歩いていた。

2人はうつろな様子で何かを探すように歩いていた。

とても生きているものとは思えなかった。

1人は首に大きな切り傷を、もう1人は背中に真っ赤なあとをつけていた。

「「・・・・・・・・」」

同じように歩きながらも全くの無言だった。

廊下の曲がり角で別々の方向に歩き出した。

タッタッタッタッタッタッタッ

眼鏡をかけた1人は走っている生徒を見つけた。

『ロ・・カ・・ハシ・・ナ!』

ゆっくりとした速度で獲物向かって動き出した。

男子生徒は気がついていなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ