表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/38

16 改修型

読んでいただいてありがとうございます。

この話は、短編3話を書くつもりで書きました。

 帰還したバンデル・ノワスの報告は、シルビルード軍上層部に大きな衝撃を与えた。

 子供たちしかいないと考えていた第六魔導巨兵工房(ファクトリー)に、三機もの魔導巨兵マシンドールが配備されていたのだ。

 しかも、その三機は、スフィーロ種の特徴を持つ未確認機体である。さらに、『ホーンウルフ(鋼鉄の一角狼)』が一機拿捕され、敵の戦力として利用されてしまったのだ。

 少なくとも第六魔導巨兵工房(ファクトリー)には、四人の人形遣い(ライダー)がいることになる。

 人形遣い(ライダー)が大人なのか、子供なのかも分からない。

 簡単に制圧できると考えていた場所で、三機の『ホーンウルフ(鋼鉄の一角狼)』を失い、貴重な二人の人形遣い(ライダー)までをも失った。

 予想だにしない、大きな痛手である。

 

 上層部は、第六魔導巨兵工房(ファクトリー)の扱いを決めかねていた。

 ベースキャンプは残し、当分の間は、兵士を交代で常駐させる予定だが、森の中(ダンジョン)に潜った兵士の話では、バンデル小隊が、攻略した際に作成した地図と、今のダンジョンでは、大きく道筋を変えているとの報告もあった。

 魔導巨兵マシンドールだけですら厄介だというのに、形を変えるダンジョンの攻略まであるとなれば、その面倒臭さは、一段も二段も跳ね上がる。


 せめてもの救いは、バンデル・ノワスと『ホーンウルフ(鋼鉄の一角狼)』の契約が切れたことだろう、最低三機のうち一機は、敵に利用される心配が無くなった。

 

 大国シルビルードは、後に売りに出される、とある魔導巨兵マシンドールによって、さらなる混乱を招くことになるのだが、それは少し先の話だ。


     ✿


 最近の僕は、午前中サキ姉の手伝いをして、午後には、妹のララの手伝いをするといった毎日を送っている。


 今日もララが研究をする、入り口に『5』と書かれた倉庫に顔を出した。


「リュカ兄ちゃん、今日もお手伝いありがとなの」


 そばかすが目立つ顔をくしゃくしゃにして笑うララの頭を、僕はいつものように撫でた。

 

 ララは、ここのところ、サキ姉とキキが使う、『ホーンウルフ(鋼鉄の一角狼)』の新しい武器の開発に夢中だ。

 一般的な武器製作は、鉄を叩いて伸ばして作る鍛造と、大量生産に向く、溶かした鉄を型に流し入れて作る鋳造の、どちらかなのだが、ララの製作方法は、そのどちらとも違う、錬金術を利用した方法だ。


 助手である僕は、丸めて置かれた二メートル四方の布を、伸ばしながら床に並べていく。

 紙などを丸めると、癖が付きなかなか真っすぐ広がらないのだが、この布は魔導具だ。

 床に置くと、いままで丸められていたのが嘘のように、しわひとつなくピンと伸びる。しかも、隣に置かれた布は、元々一枚の布であったかのように連結し、つなぎ目さえも見えなくなった。

 この布は、魔力保有量が多い魔物の血で染められた布で、創造と変化を合わせ持つ魔法文字(ルーン)が描かれている。錬金術師たちは、この魔法の布の上に、素材を置いて、自分のイメージに副った形に作り替える。


 六メートル四方に置かれた魔法の布の上に、大量のルプスニウム合金の塊が置かれた。

 ララは布の端に手を置き、目を閉じる。

 ルプスニウム合金の塊は、生物のように何度も形を変えながら、ララが思い描く理想の形へと近付いていく。

 徐々に塊は、巨大な短剣へと変化する。

 ララが作っているのは、『ホーンウルフ(鋼鉄の一角狼)』の両腕に装着する折り畳み式の短剣、可変式の短剣(ヴァリアブルダガー)だ。

 一から新しい武器を作るとなると、作業は一度では終わらず、かなりの時間がかかるのだが、今回はサキ姉が図面を用意したこともあり、数分で可変式の短剣(ヴァリアブルダガー)が完成した。


 武器をひとつ作るたびに、ララは『黒小鬼(クロショウキ)』に乗り込み、完成した武器を運ぶ。この作業の方が、武器作りより大変そうである。

 こういうとき、僕が魔導巨兵(マシンドール)に乗ることが出来れば、手伝ってあげられるのに、そう思ってしまった。


 ルプスニウム合金製の武器は、この段階では、一般的な鉄の武器とそれほど硬さが変わらない。

 しかし、魔導巨兵(マシンドール)が触れることで、より硬さが増し、切れ味も良くなるのだ。


 魔法の布を使った錬金術は、武器限定のモノでなく、基本、何にでも応用が効く、作り出すことが出来る物の種類が多ければ多いほど、その錬金術師は優秀だといえる。

 ララは、僕らが使う武器は勿論、日用雑貨から衣服まで、作れない物の方が少ない。

 首輪を喰い千切った後のララは、まさに天才錬金術師だ。


 鏡で自分の首を見る。

 おかしい、僕も首輪を喰い千切ったはずなのに、運動能力は人並以下。まー最近流行り病は患っていないし、少しだけ健康になれた気はする。

 首輪が千切れる際に願ったことが問題だったのだろうか、ララの手伝い終えた僕は、外で草の上に横になりながら、星の海をぼーっと見つめた。


     ✿


 ついに、バンデルが置いていった『ホーンウルフ(鋼鉄の一角狼)』の改修が終わった。

 巨人樹の加工は、心臓を抜き取った状態で行う必要がある。

 原初の魔導巨兵(マシンドールオリジン)のような、触る者を容赦なく絞め殺す防衛機能は無いが、心臓が入った状態の巨人樹は、加工しようとしても、すぐに再生がはじまってしまう。


 完成した『鋼鉄の一角狼改修型(ホーンウルフリペア)』は、頭を覆う兜の形状が大きく変わっていた。これは、新しい魔物の心臓との相性を上げるために、変更した部分だ。


 僕は、サキ姉に促されるまま、『鋼鉄の一角狼改修型(ホーンウルフリペア)』の操縦席に座った。十秒……二十秒……三十秒、何の変化も起きないまま、ただ時間だけが過ぎていく。

 結論を言おう、ダメだった。


「やはり、ダメだったわね。リュカはビーストタイプとの相性が悪いみたい、こういうこともあるわ、元気を出してね」

「ありがとう、サキ姉」


 兄弟の中で、僕だけが魔導巨兵(マシンドール)に乗れないのだ。落ち込むなと言われても無理である。


「でも、これはこれで役に立つから直せて良かったわ」


 サキ姉は、すぐに笑顔に戻った。


「役に立つって、サキ姉やキキの予備機体にでもするの」

「違うわよ、売るの!マシンドールを個人で取引するには、本来職人連合(アルチザンギルド)で沢山の資格を取って、売り買い出来るようになるまで五、六年かかるのだけど、魔導巨兵(マシンドール)設計者(デザイナー)は、その辺りも全部免除なの。

マシンドールには、設計者の情報が必ず刻まれる。鑑定士が見れば一目で、誰が作ったモノなのかが分かるのよ。ホーンウルフリペアにも、私の名前が刻まれたはずよ、これを世に出せばいい宣伝になるわ」


 ニコニコと話すサキ姉だが、僕には何を言っているのかチンプンカンプンである。

 世間であり得ないとされる、魔導巨兵(マシンドール)の心臓交換も、魔導巨兵(マシンドール)設計者(デザイナー)であれば、十分可能な技術だという。

 ただ、この世界にいる魔導巨兵(マシンドール)設計者(デザイナー)の大半は、新しい魔導巨兵(マシンドール)の開発にしか興味がない。


 量産機と呼ばれる魔導巨兵(マシンドール)は、魔導巨兵(マシンドール)設計者(デザイナー)が設計した物を製造者(クラフター)が生産する。

 だが、製造者(クラフター)では、魔物の心臓に入れる指輪に魔法文字(ルーン)を刻むことも、それを魔物の心臓に入れることも出来ない。

 よって、設計者不明の魔導巨兵(マシンドール)を調べる際には、真っ先に心臓に残る情報を見る。

 『鋼鉄の一角狼改修型(ホーンウルフリペア)』は、心臓を入れ替えており、本来適合しない魔物の心臓を使うために、サキ姉は元々あった魔法文字(ルーン)を改造して心臓に納めた。

 よって『鋼鉄の一角狼改修型(ホーンウルフリペア)』を鑑定した場合、最初に設計したダークエルフ族の魔導巨兵(マシンドール)設計者(デザイナー)と一緒に、二人目の設計者としてサキ・アルダンの名前が、鑑定者の瞳には映るだろう。


 話を聞いてみれば、確かにとんでもない宣伝効果があるように思う。


 西方大陸には、魔導巨兵(マシンドール)設計者(デザイナー)が常駐する国が、北にひとつしかなく、大国シルビルードも、ダークエルフ族の魔導巨兵(マシンドール)設計者(デザイナー)が、常駐ではなく、数年に一度不定期に顔を出す程度だ。


「ホーンウルフリペアは、凄い金額になるわよ。お金ではなく、物での取引を御願いするつもりだけど、魔導巨兵用荷車(マシンドールキャリア)とそれを引く魔物、後は、マシンドールなら何でもいいのだけど、今回の戦争で壊れた『ガラカム』や『マルクト』が安く手に入れば嬉しいわ」


 この時、僕もサキ姉も『鋼鉄の一角狼改修型(ホーンウルフリペア)』の取引先のことまでは、考えが及ばなかった。

読んでいただいてありがとうございます。

面白い、続きを読みたいと思った方は、ぜひブックマークと評価をよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ