いわゆるアベノマスクの配布情況は厚生省のHPで確認できるがこれはひどい
さて厚生省の”布製マスクの都道府県別全戸配布状況”をみると東京以外は未だに準備中ですね。
そして中国のマスク輸出再開もあって普通にマスクを買えるようになってる場所が多いと思います。
なのでこれもう意味ないですよね。
給付金の支給が始まるのも6月だそうですし、ちょっと政府は行動がおそすぎると思うんです。
もっともマスクに関してはおそらく中国での輸出再開の目処がついたからこそ配ることにしたのであろうとは思いますが。
さて厚生省の”布製マスクの都道府県別全戸配布状況”をみると東京以外は未だに準備中ですね。
そして中国のマスク輸出再開もあって普通にマスクを買えるようになってる場所が多いと思います。
なのでこれもう意味ないですよね。
給付金の支給が始まるのも6月だそうですし、ちょっと政府は行動がおそすぎると思うんです。
もっともマスクに関してはおそらく中国での輸出再開の目処がついたからこそ配ることにしたのであろうとは思いますが。
特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。
この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。