表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/85



 凄まじい嵐の中、二人は海に切り立った崖に駆け出た。そして手を取り合い、暗く渦巻く風に髪を乱しながら、恍惚(こうこつ)とした瞳で見つめ合った。


 女は微笑んだ。


「やっと…旅立ってゆけるのですね。やっと」

「そうだとも」


 夫である男は、さらに強く彼女の手を握った。


「行こう、二人で。この地から解き放たれて。――約束しよう、たとえ波の下ではぐれても、必ず再びこの手を取ることを。全てを超えて一つになることを…。そうしてやっと、わたしとそなたは結ばれるのだ」


 声音は、荒れ狂う雨風にも揺るがない強い意志を宿していた。 


 横殴りの雨の向こうには、物々しい軍隊が迫って来ていた。そして見事な(たてがみ)の黒馬に乗った青年が躍り出た。


「馬鹿な真似はおやめください!」


 彼の後ろに、続々と兵士たちが追いついてくる。


 肩を震わせた妻を強く抱きしめ、男は青年に向かって告げた。


「もはや、わたし達を縛るものなど何もない。罪さえもわれらを引き裂くことはできぬのだ」

「兄上…!」 


 豪雨の中で必死に声を張り上げる弟に、男は見下したように口元を歪めて笑った。一つの勝利を手にした笑みだった。


「残念だったな、弟よ。お前の思い通りになどさせるものか。神器はすでに秋津(あきつ)を離れた。――見ているがいい、あの鏡と玉は、いつか必ずお前たちの血筋を絶やす。(わざわい)を降らせる。これは(しゅ)だ、お前への最後の言霊だ、穴穂(あなほ)


 言いきると、男は妻に向き直った。そして温かな愛情の溢れる瞳で、やさしく語った。


「さぁ、行こう。我らが父の高天原(たかまがはら)ではなく、我らが母の黄泉(よみ)ではなく。同胞の豊秋津洲(とよあきつしま)を逃れ、ただ自由のある彼方の都へ。約束された我らの国へ」


 女は目を細め、夫の目に映る自分を見た。


「ええ。愛しき我がなせの君、あなたとならどこまでも」

「ともに。愛しき我がなにも…」


 男は慈しむように、若い妻の髪を撫でた。


   (こも)()泊瀬(はつせ)の山の

   大狭(おおお)には(はた)張り立て さ小狭(おお)には(はた)張り立て

   大狭(おおお)にし なかさだる 思ひ妻あはれ

   槻弓(つくゆみ)()やせる()やりも

   梓弓(あずさゆみ)()てり()てりも

   (のち)も取り見る 思ひ妻あはれ


   (こも)()泊瀬(はつせ)の河の

   (かみ)つ瀬に斎杭(いくい)を打ち

   (しも)つ瀬に真杭(まくい)を打ち

   斎杭(いくい)には鏡を懸け

   真杭(まくい)には真玉(またま)を懸け

   真玉(またま)()()が思ふ(いも)

   鏡()()が思ふ妻

   ありと言はばこそよ

   家にも行かめ 国をも偲はめ…

 


 男が捧げるように歌い上げると、次の瞬間には二人の姿は崖の向こうに消えていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ