表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/290

第5話 お風呂

翌朝、日の出と共に起きる。


適当に朝食を食べたら練習する属性を決める。


何にしようか?


風、土、光、闇。どれが最善か。


う〜む、悩む。


回復と言ったら光かな。何か綺麗にしてくれるイメージもある。紫外線による除菌とかね。


これが出来ればお風呂問題も解決かな。


お風呂か〜。入りたいな。


うん?


魔力の盾で浴槽を作り、火と水でお湯を作り浴槽を満たす。少し熱いかと水で調整。うむ、良い湯加減だと早速服を脱いで浴槽へと入る。


「あ゛あ゛あ゛あ゛」


ああ、生き返る。気持ち良い。朝風呂とか背徳感があるが誰も咎めるものはここにはいない。


気持ち良い。


風呂から出て手拭いで体を拭いて服を着る。サッパリした。


出したお湯を魔法で消して、同様に浴槽も消す。便利便利。


何か一気に文明度が上がった気がする。


うん?


浴槽ができた・・・・。ならば。


手には魔力の盾で出来たコップ。そこに水を出す。


うん、出来た。腰に手を当てて飲む。


「美味い」


ハハハ、これで皿もコップもお椀もできるな。まな板だって大丈夫だ。


そうすると椅子にテーブルも出来るか。


俺は天才か!


煮炊きもできるか?フライパンもか?油が無いか。調べるか。どうやって?


まぁまぁ、焦るな焦るな。少しずつだ。


無魔法はもう少し熟練度を上げよう。できれば1日は維持できるようになれば最高だな。


色々試してみようか。


まずは竃を無魔法で作成。透明で分かりづらいな。光の透過を抑えれば良いか?


おお、磨りガラスの様になった。


枯れ木で火を起こしてと、良いぞ。


それで鍋を無魔法で作成。透過率も下げてと。水を入れて。


竃の上部に開いた穴の上に置くと・・。丁度良いな。


うん?水が熱くならない?


ああ、元が結界というかアレだからか。


ふむふむ、そういえば先程は透過率を下げて見え易い様に出来た。ならば、熱も透過出来るのではないか?


さて、これでどうだ?


おおお、沸騰してきたよ。成功だ!


いやぁ、無魔法便利だな。もっと熟練度を上げようではないか。


丁度良い高さにテーブルを作り。椅子も作る。


ハハハ。


座ってみる。良いな。良い。


そうだ、急須の様な物を作成。確かあっちにハーブがあったな。


いくつか摘み取り水魔法で水分を抜いて乾燥させる。それを無魔法結界急須に入れて火魔法と水魔法でお湯を入れる。


マグカップの様なものを作成して急須から注いでみる。


ああ、良い香りだ。


一口飲む。


うん。ほっこりする味だ。決してすごく美味しいとかではないが良い。


う〜ん、でも気を付けなければならないな。いつ消えるか分からんからな。


よし、熟練度を上げよう。 

お読みいただきありがとうございます。


少しでもおもしろいと思っていただけましたら、ブクマ、評価をお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 出したお湯消せちゃう設定なの?
[一言] 無属性魔法の自由度高いな! 自由自在、ヨシ!
[気になる点] 回復と言ったら光かな。何か綺麗にしてくれるイメージもある。紫外線による除菌とかね。 回復=綺麗にしてくれる、除菌??? a:体力回復してくれー b:除菌しますねー a:なんでやねん…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ