表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/7

授業:明かされ始める真実

3話だと思います。

 三槍統矢にとって、科学が何かを知りたいなら、この世界においての魔法を想像すればいい。

 諸君らはどう思うだろうか?

 嘘しかない迷信? ありえるかもしれない、ありえてほしい幻想? あるいは、絶対にある現実?

 個人差があるかもしれないが、ほとんどの人は1つ目ではないだろうか?

 統矢にとっては、2つ目。その後者。ありえてほしい幻想。

 ありえないと心の中では気が付いてはいるが、その想像、いや、妄想をやめられない。

 あるいはそれは、子供の考えと言えるかもしれない。

 とにかく今は、彼が科学をそう思っていることを把握してくれればいい。

 全ての話は、今から始まるのだから。


 科学。

 名も知らぬ女性がそうと言ったわけではないが、少なくとも彼は、一切の魔力を使うこともなく物体を転移させる術を知らなかった。

 それになにより、あの鎧……まるで普段着のように薄く見えるし、肌を覆う面積も少ないが、とにかくそれは、彼の持つ常識からあまりに剥離していた。

 さらにその鎧は、時折見る胡散臭い科学誌でよく見る物に、よく似ていた。

 確かな確証はないものの、しかし彼は、よく考えるとこの状況では、1つさえ確かな確証なんてないことに今更ながら気づき、

「……科学、ですか?」

とりあえず言ってみた。

 女性は相変わらず余裕のある笑みを浮かべると、

「ほう……? そこまで動揺させられなかったかな?」

「いえいえ、かなり驚きましたよ。」

かぶりを振って否定する。実際心臓が止まるかと思うほどの衝撃だったし。

「本当に冷静だな……一種の才能かも知れない」

女性はメモを取り出して、

「なるほどね……名前は三槍統矢で、男、冷静沈着、と……大体絞れてくるね……」

そう言うと、熱心にメモを書き出す。

「……あの、説明は」

そう言っても、聞いてる様子はない。

「あの……」

「無駄ですよ。スカアハさんが仕事をやりだしたら、とてもではありませんが話になりません」

女性の後ろで無表情で待機していた少女が、声をかけてくる。どうやら女性はスカアハ、というらしい。変わった名前だ。ハーフだろうか。

「事の説明は、私からしましょう」


「さて……、説明するにおいて、まずはあなたが情報をどれほど理解しているか伺いましょう」

年上である女性には敬語を使っていたが、同年代くらいの彼女には必要ないだろう。

「……ほぼ何も理解してないんだが、俺がどうやら拉致されたこと、君たちが何かしらの俺の知識にない技、というか技術? を持っていること、くらいかな」

「ふむ……私はあまり説明が得意ではないのですが、では、初めから説明していきましょう」

少女の授業がはじまる。


「まず、基本事項から。私を包んでいるこの鎧ですが、あなたの予想通り、科学の技術の結晶です」

彼女が軽く右腕を上げる。金属で出来ている様子にしては、軽そうに見える。

「魔術は基本的に魔力によって動きます。そのため、それと動くためのエネルギーを作るために、人類は物を食べ、水を飲み、空気を吸う、とされています。ここまでは常識の範疇ですし、よくご存知だと思います。

が、化学は違います。デンリョクとかいう、よくわからないエネルギーを使うようなのです。それは、体内で作るエネルギーではなく、外部からもたらされる何らかのエネルギー、とされていますが、真実はまだよくわかっていません。そこについては、私よりかはスカアハさんの方が詳しいでしょう」

「質問いいか?」

控えめに手を挙げてみる。

「どうぞ、何でしょう?」

「さっきから、よくわかってない、とか言ってるが、あんたらは魔術を完璧に使えてるってわけではないのか?」

少女は1つ頷き、

「細かい説明は後でするとして、明瞭に答えるとしたら、Yes、完璧というには程遠い、と言わざるおえません。どころか、使えるではなく、利用している、というレベルですね」

「ふむ。続けてくれ」

「話を戻します。元のエネルギーもわからない、つまり使用する方法もわからない科学ですが、私を含め、少数の人間には使えることが判明しました。今からおよそ850年ほど前のことと言われています」

「850年前……人類が戦争をやめた年……?」

「そうです。人界歴2992年、人類は後に最終戦争と呼ばれる戦争を終わらせ、恒久の平和を誓いました」

「それと科学の発見は、何か関係があるんだな?」

「ええ。大いに。どころか、科学が発見されたおかげで終わった、といってもいいでしょう」

彼女は一息つくと、

「さて、何故人類は戦争をやめたと思いますか?」

ふと気になり、横目で義人を覗き見ると、快活な彼にしてはえらく、表情を曇らせていた。

「少なくとも俺は、人類が争い合う愚かさを痛感したから、と学校で習ったな」

そう答えると、少女は、

「そうでしょうね。表では、そういうことになっているはずです。ですが、真実ではありません」

淡々と言葉を紡いだ。

「人類は、争いを、殺し合いを、やめてなどいません」

……少女の授業は続く。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ