表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

110/178

第109話 リズムバトル

 新入部員2人を相手にセッションすることになった僕。何故こんなにも敵意を向けられているのか分からないけど、音で語り合えば分かり合えるよね。


「鳴、本気でやりなさいよ?」


「もちろん!」


 衣織にハッパをかけられた。


 時枝さんはフレットレスベース。穂奈美さんは浅胴スネアでレギュラーグリップだ。


 この2人、もしかしたら相当な実力者かもしれない。


 というのもフレットレスベースはフレットがなく音程をキープするのすら難しい。独特の甘く乾いたサウンドが特徴だ。


 浅胴タイプのスネアは扱いかたを間違えるとカンカンうるさいだけのサウンドになってしまうが、軽快なノリを出せる。それにレギュラーグリップはレギュラーなんて呼ばれているが、とっかかりが難しい。


 やばい……ワクワクしてきた。


「なあ、ブルースのコード進行でいいか?」


「はい、キーはお任せします」


 穂奈美さんのロールドラムで曲が始まった。


 すごい、キメの応酬だ……キメとはタイミングを合わせて演奏にアクセントをつけることだ。

 時枝さんはフィンガーピッキングなのに、こんなにも細かいキメに対応できるのが凄い。穂奈美さんも時枝さんの音の立ち上がりの弱さを完全んにカバーしてる。


 いいリズム隊だ。


 でも、これは完全な挑発だ。


 このリズムの渦に入って来られるのなら入って来い的にしか聴こえない。


 でも、凛に鍛えられた今の僕なら、この程度のリズムの渦なら一度聴くだけで対応できる。


 僕は2人のリズムの渦に入り込み、リードプレイで強引に主導権を奪った。


 それでも2人は冷静についてきた。さすがだ。


 リズム隊が相手だから旋律云々よりもリズムで遊びたい。


 僕はリズムに癖があるフレーズをチョイスし2人に揺さぶりをかける。時枝さんがちょっとつられそうになったが穂奈美さんがバックビートでリズムを戻す。


 ナイスコンビネーションだ。なかなかやる。


 僕はキメに合わせフィルで掛け合い、リズムに緊張感を持たせた。歌の邪魔になるぐらい過剰な演出だがこれは、楽器隊のバトルだ。スリリングであればあるほど楽しい。


 そしてキメのフィルの拍の取り方を変え、変拍子っぽく聴こえるように細工したフレーズで2人を揺さぶる。これは集中力を切らすと演奏が途切れてしまうやつだ。


 それでも2人はついてくる。


 楽しい……僕は衣織に対してもアンに対しても伴奏に徹していた。


 でも今回のセッションは完全にリードだ。


 僕の世界を、思うままの音楽を、彼女たちのリズムに乗せて奏でる。



 ——セッションが終わった後には程よい疲れが……とてもいいセッションだった。


「楽しかったね!」


「う……もう無理……」


「同じく……」


 演奏が終わり彼女たちに声をかけるとぐったりしていた。


 まあ、気の抜けないセッションだったけどここまで消耗させてしまうとは……。


 少し申し訳ない気持ちになった。



 リズム隊とのセッションはたまりません!


 本作が気になる。応援してやってもいいぞって方は、

 ★で評価していただけたりブクマ、感想、レビューを残していただけると非常に嬉しいです。


 よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] リズム隊とリードの掛け合いというものの一端が見えたところです。ここまで色々とギターや音楽用語が出てきましたが、リズム隊が出てきいなかったので、ようやく出てきたか!と喜んでしまいました。 …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ