表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

エッセイ集

安いからって中国にダムなんて作らせるべきじゃないね

作者: 水源

 さて、3年前に中国の業者によって作られて完成したばかりのウズベキスタンのダムが崩壊し、多数の家屋が水没し、下流域の住民7万人が避難中、被害は国境を越えてカザフスタンにも及んだという状態になっているようです。


 まあマスコミが全く報道しないので日本では殆ど知られてないですけどね。


 インドネシア高速鉄道計画も中国がかっさらっていった結果、工事が全然進んでいなかったりしますが、公共事業を安いからと中国に任せるのは危険だということがよく分かる事例だと思いますが、おそらく衛生環境的にかなりまずいことになると思います。


 中国国内でも三峡ダムが決壊したら上海市や武漢市などの下流域の大都市に致命的被害が出るはずでそれが現実になるのもそう遠くない先なんじゃないかとも思うのですが。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 中国だけじゃなくて外国にダム作らせた時点でアウト 水利権を握ればそれを強みにして脅迫できますからね 第一次産業、第二次産業、第三次産業、日常生活...そのすべてに深く関わる水は自国で持つの…
[良い点] ウズベキスタンも下流のカザフスタンも大変ですね。 ずさんな中国の業者にダムを任せるなんて最悪。 崩落したら大変なのに。 あのラオスのダム崩壊も悲惨な被害でしたね。 韓国の建設業者に任せたり…
[一言]  安物買いの銭失いと申しますが、治水に掛かる銭をケチれば喪われるのは銭ではなく命なんですよねえ。  あと4か所ある韓国の原子炉は軒並み稼働から50年以上経ちロ〇アの某原発よか杜撰な管理し…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ