南湖自動車学校
10月17日の入校が決定した私は、早速、合宿教習所代金、
206800円
を、合宿教習所予約センター宛に振り込んだ。
南湖自動車学校の合宿教習所には3つの宿泊プランが用意されている。
料金の高い順に説明すると(普通MT ※9月13日~12月31日参照)
ホテルプラン(カーサホテル新白河・シングル)税込.253500円
マンションプラン(アプレンデール・シングル)税込.220000円
相部屋プラン(シュプレーム・トリプル)駐車場付税込.226800円
合宿教習所代金には、3食が含まれるが、この内、朝食に関してはホテルプランとマンションプランは、カーサホテル内のレストランのバイキングとなるが、相部屋プランは、入校日に8日分(普通二種免許の卒業までの7泊8日分)の朝食代金、
4000円
を支給される。
これは1回の朝食代金が、
500円
という意味であり、コンビニなり、吉野家の朝定なりで済ませるわけであるが、若干の料金の差によりホテルの朝食バイキングと吉野家の朝定のように大きな差が出てくる。また、ホテルプランとマンションプランは、東北新幹線新白河駅の近くにあり、所謂街中での宿泊となるが、私の予約した相部屋プランは教習所からも新白河駅からも程遠い、カエルや牛の鳴き声が響き渡りそうな長閑な閑静な場所にある。これは、実際に行って体験してもらいたい(決して悪口ではない)。
合宿免許は合宿教習所予約センターを通して入校した方が得ということも、また事実である。
時期によっては教習生が少ない。
例えば、1月から春にかけて。それと、高校生の夏休み期間である、7月と8月は料金も割高となるが(各合宿教習所共通)、9月から、12月にかけては、かなりの割安(上記の料金)となり、私の場合、更に、
20000円
ぼど安くなり、
206800円
という料金になった。
また、2種免許や、大型などを取得する教習生にはマイカーでの入校が許可される。その変わり、街中のホテルプランやマンションプランでは、近くのコインパーキングを利用しなければならないが、相部屋プランに於いては無料駐車場が完備してある。
平たく言えば、南湖自動車学校の合宿教習所の宿泊プランはこのような感じであり、私は南湖自動車学校に対する個人的な感情をいっさい抜きにして、合宿教習所なら南湖自動車学校と、自信を持ってお薦めできる。これは料金だけに限らず全てに関して言うことができる。
教官の指導。事務スタッフの対応の素晴らしさ(綺麗な人ばかりである)。食事の美味しさや調理場のオバチャン達の温かさ。心が洗われる素晴らしい自然環境。管理人の世話の良さ…
私は今、この文を執筆するに当たり南湖自動車学校に於ける様々な出来事を振り返っているが、より深く感銘を受けたことがある。
それは、
『刺青が入っている私を、決して差別することなく、いち教習生として他の教習生と全く同じように接してくれたこと』
である。