表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

恋か友情か、あとから思う

作者: 雛雪

ムズィーク王国──

王宮の記録室で働く私は、毎日古楽譜と向き合っている。静かな職場だ。物音一つすら、楽譜の余白のように思える。

その日常の中に、アロイスがいた。同じ部署に配属された彼とは、ふとしたことで音楽の趣味が合うと知り、以来、昼休みに音楽堂の裏手に座っては、よく旋律について語り合った。

「“春の暁”、君ならどう演奏する?」

「そうね……抑えめに、でも朝焼けのあたたかさを感じるように」

「そう!俺もそう思うんだよ」

そんなふうに、自然に会話が生まれて、静かに時間が流れていった。

ただの同僚。ただの趣味仲間。

私は、そう思っていた。


ある日、妹のヘレーネが言った。

「お姉さま、アロイス様って素敵な方ね。音楽の話が通じるし、真面目で優しいし……今度、演奏会にお誘いしようと思ってるの」

私は微笑んで頷いた。「いいんじゃない?」と。それだけのはずだったのに、胸の奥がずしりと沈む音がした。

それから、アロイスとの距離が少しずつ変わっていった。会話の数は減り、昼休みも別々に過ごすようになった。


演奏会の夜。私は客席の片隅で、彼と妹が並んでいる姿を見つけてしまった。

あの人の横顔が、誰かの言葉に笑っているのを見たとき、思わず目を逸らした。

ずっと私は彼の隣にいたはずだったのに。


その夜、眠れずにいた私に、もう一つの声がかかる。レオン=ウィルスナー。アロイスの親友で、王宮の楽団付きの調律師だ。

「君、今日は来ると思ってたよ。……元気ないね」

「……別に、なんでもないわ」

「そう?」

レオンは、どこか飄々としていて、何を考えているのか掴みにくい人だった。だけど時折、鋭く何かを見抜くような目をする。

「なあ、俺と付き合ってみる?」

「……今の、冗談?」

「君が笑わなかったってことは、ちょっとは気になった?」

私は何も答えられなかった。この人の言葉は、嘘とも本気ともつかない。でも、どこかに確かな温度を感じたのも事実だった。

だから私は、曖昧なまま立ち尽くしてしまった。否定も、肯定もできずに。


数日後、アロイスが辞めたと聞いた。

なんでも他の国へ行き音楽の勉強をするのだと妹から聞いた。

別れのあいさつもなかった。いや、きっと——もう、要らないと思われたのだろう。


私は思う。失って、ようやく分かる感情がある。遅すぎる気づきは誰のせいでもない。ただ、私に確かめる勇気がなかっただけ。

あれが恋だったのか、失いそうになって欲しくなった気持ちなのか、分からない。

そしてあの夜のレオンの言葉が、今も心の奥に残っている。あの言葉が本気だったのか、それともただの気まぐれだったのか。──分からない。


分からないことだらけね、と、ひとりごちる。

でも、もしまた彼に会う機会があるのなら。そのとき私は、笑って返せるだろうか。

それともまた、言葉を飲み込んでしまうのだろうか。

分からないまま、今日も楽譜に向き合っている。

モヤる心……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ