表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ステラの世界の歴史  作者: 神曲朗読好き
150/201

1-1-2-62 前耳の気づき

 そんなバカな……終わりだ。


「はあ……ぼくはもう終わりだ……」


 あの場での母親がステラたんなんて……。


「でも、思い出したのは、あなたが倒れた時……本当に正確に言うと、夢のような話だから、思い出したのか分からないけど……」


「生まれた時はいつ?」


「約3000年前だよ」


「ぼくとはこの世界に生きている時間がかけ離れているね。とても長生きだ」


 なんか気まずいし……ステラたんと呼んでいたが、ステラさんと呼ぼう。


「ステラさんは、ぼくを殺したいかな?」


 殺したいよな。


「ステラさんって……ステラで良いよ。私は前耳さんを殺したくなんてない」


「それなら、前耳さんじゃなくて、前耳と呼んでよ」


「ああ、そうだね」


 本人の前ではあなたを殺したいなんて言えないよな。ちょっと煽るか。


「赤ちゃんの母親だったんだろ? 殺した人間が目の前にいるんだぞ。ぼくはあの時赤ちゃんを殺せて良かった」


 目つきが変わった。

 やっぱり殺したいのか?

 

「あの世界の私には何もできなかった。今は何でもできてしまう。でも、あの世界でのあの子の命はどうなったのか……。この世界での私の母になった。それはどうしようも無い事実だよ。ある意味で私と母を繋げてくれたのは、前耳さんになる。反省はしてほしいけど、まずは繋がりを思い出させてくれてありがとう」


「ぼくにはその感謝を受け取る資格なんて無いよ」


 何で、ありがとうなんだろうな。


 珍しいんだ。この世界の人々の中でもステラさんは珍しい人だ。いや、頭狂っているのか。この世界の人もおかしいな。


 ハジュンというのを信仰しているし、様々な理由によって差別されるし……。


 ただ、ぼくはどうしようかな……今まで通りハジュン様を仰いで過ごそうかな。そうすれば、何もされないし。ここに来た理由はステラさんを襲うためであったわけだ。

 

 つくづく思う。ぼくはクズだ。


 ぼくは変えなくてもいい世界だと思うから変えなくてもいい。この世界で操れる女の子を誘拐し続けよう。この世界以外でやったなら逮捕されるだろう。でも、この世界なら許される。


「ぼくは行くよ」


「講義も面白かったですよ。もっと教えてくれませんか?」


 えっ? 


「ステラは、あのアニメが嫌じゃなかったの?」


「自分に何もできないのが嫌だなと思った。前耳があのアニメで伝えたかったこと、例えば並列した世界とかを伝えてくれた」


「アニメで並列した世界とか分かるわけじゃないからね。ぼくたちの心のほうが複雑すぎるんだ。一方的な愛情は憎しみも生んでしまうし。また好きな人が期待通りにしてくれなければ、侮蔑や失望の思いも生んでしまう。ぼくは好きになった女の子を誘拐して欲を晴らすけどね」


 ステラさんはどう答えるかな?


「前耳は、ここにいてくれないかな?」


「いいよ」


「私は身を守れるけど、外の子は守れないから」


 催眠術でもかけるか。


 ……。


「前耳?」


 効かない……。


「ステラは女の子を誘拐させてくれないんだね」


「前耳は、女の子を誘拐しないといけないと思ってるの? 愛の様々な形も、前耳の中ではそうしたものなの?」


「どういうものなんだよ」


「自分の中に入れようとするとか?」


「その言葉は刺さるな。確かに、女の子をぼくの殻の中に閉じ込めたいと思っているよ。それで何が言いたいんだ?」


「自分で考えてみて」


 ステラには催眠が効かない。

 一旦帰るか。


 そして部屋を出た。


 自分の家でゆっくりと考えてみた。

 自分が覚えているだけでも2回は異世界に転生しているのに、2020年の世界から自分の本質的な心だけは何も変わってない……。


 ああ、ようやく気づいたよ。何度生まれ変わっても、何も変わってない……。

 死ぬことはできないけど、早く死にたいなあ……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ