表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

0、そして1-1

オタクな奴!


オタクに青春ないなんて決めつけてるあなた!


てかそもそもオタクなんて・・・・・・と思う方!


是非読んでください。



淡い恋や青春、そして何よりも楽しさをお届けします。


「うーん、どっちにしようかなぁ・・・・・・」


4月6日。

入学式が明日に控える今日、俺は悩んでいた。


「やっぱり緑かなぁ・・・・・・それとも定石の黄色?」


ひとりでにぶつぶつと呟いてみる。


俺は明日から高校生。制服が面倒だから、自由がモットーの学校を受けた。

そして、1次はおちたけど、2次で合格。


自由がモットーだから当然制服はなく、それで、明日来ていく服を選んでいる・・・・・・訳ではない。


なら何故に悩んでいるのかというと、

「leafeもkeyrも、初回限定版が良いからなぁ・・・・・・」

ギャ〇ゲーについて悩んでるんだ!ちなみに18禁な。


だってあれだよ?

奇跡的に、leafeとkeyrのは最新作の発売日が、今日なんだよ?

予約しろって言うけど、今日までお財布の中に10円玉と1円玉しか入ってなかったんだよ?

今日母親から入学祝いで10000円貰えなかったら、夢のまた夢だったんだ!


ってなわけで、マスクと防止を装備して、今俺はゲーマ〇ズ本店で棚とにらめっこしている。


「うぅ・・・・・・今回は、予約1位のこっちにしよう!」


うっすらと汗ばんだ手でとったのは、リト〇バスターズEX。略してリ〇バスな。


そして、最期の難関が待ち構えていた。

思いだしてほしい。

俺は、15才の、高校生だ。


ある友達によると、金曜日と土曜日は身分証の提示を求められるから駄目らしい。


だが今日は日曜日。


準備万端だ。


そんな準備で大丈夫か?


そう問いかけられる。


「大丈夫だ、問題ない!」


そう自分に言い聞かせると、俺は、

会計へ颯爽とかけぬけていった。





1.パンをくわえた転校生と、角でぶつかる。


ー9月29日ー



「おーっす」

「おっ塩田、おは幼女ー」

「おは幼女、塩田。」


教室に入ると、2人の友が先に来ていた。

「相変わらずだな。」

先に幼女と言った奴は、社長だ。必殺技に、社長プレスを持ってる。美少女絵が上手いんだよな。

え?本名?

ペンネームは村正剣だぜ。"むらまさソード"だよ。格好良いだろ(笑)

それから、もう1人はロッティだ。NZのトップ男優に瓜二つだから、愛嬌をこめてそう呼ばれてる。ちなみにロッティは日本人な。

こいつはヤバい。2次元にしか興味ない。まぁ俺もだけど。好きな言葉は「ロリコンは正義だ。」

そして、この2人に共通している点がある。

2人とも、というか社長も、

ロリコンだ。

ロリ☆コンな。

ロ・リ・コ・ン・だ

※大事な事なので3回言いました。

大きなお友達であり、

変態という名の紳士たちだ。


ま、俺らがどういう仲間かわかっただろう?

ちなみに、俺らは畏怖と怨念とをこめられて、"オタ4"と呼ばれている。


そしてオタ4は、実はあともう1人いる。


まだ学校に来ていないが。


取り敢えず、今は3人で話していよ

「萌え成分が足りないww死ぬwwww」

「昨日ネトゲ12時間しか出来なかったwwww」


2人とも机に突っ伏していた。


・・・・・・流石だなぁ。


そう、いつもの日常をいつものように過ごしていた時、大地を揺るがす事件は起きた。


まず始めに、最後まで読んでくれてありがとうございました!


インスピレーションで書きました!


いろいろと下手でごめんなさい(泣)


これ、実はクォーターフィクションなんです。


少しでも楽しみを感じてくれた方、次回もお願いします!


最後に、馬鹿なのにいつも付き合ってくれるオタ4と+、それにいつも楽しませてくれる(真のカオス!)元3-7の人たち、そして何よりもこれを読んでくれた全ての皆さん、本当にありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ