表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/9

はじめに

 ミステリには浪漫がある。

 ミステリには楽しさがある。

 そしてミステリには、なろう小説に勝るとも劣らないほど様々なテンプレがある。


 このエッセイでは、そのようなツッコミを入れたくなるあるある要素を挙げ、


・私が前から思っていた「こういうテンプレあるよね〜」を吐き出してスッキリしたい

・ミステリに興味のない方々に、ミステリの楽しさに触れていただきたい

・なろう作家の皆様に様々なテンプレを提示することで、「決まったパターンがあるなら自分も書けるかも」と思っていただきたい


 ということを目指していくものです。

 特に3つ目。文芸(推理)は素敵ジャンルですよ! 

 1人がブクマ+星5の12pをつけるだけで(その『だけ』が難しいという話もある)、日間ランキング10位内外に入ります。

 過疎という気もしますが、世の中悪い側面ばかりではありません。投稿しましょう。

 ミステリテンプレを色々上手くパク……踏襲すれば、簡単にミステリが書ける、かも知れません。

 推理以外のジャンルにも流用できるかも。


 このエッセイでは「ミステリ」と称することにする推理系ジャンルですが、「謎があって、それを解明することに重点を置いた物語」と曖昧に考えておきます。

 必ずしも犯罪を扱うとは限らないし、犯人特定が目的でない話もあります。

 取り上げる媒体は小説、漫画、テレビドラマ、ゲームなどの作品です。

 また、私は推理小説は好きですが、詳しいと言えるほどではありません(ガチ勢は本当に凄いからな……)。

 結構読んで忘れているものも多いので、うろ覚えやイメージで書くこともあるかと思います。

 ちなみに私は新本格と特殊設定ミステリが好き。

 がっちりした定義や分類はしません(できません)。あくまで感想文レベルです。

 それではよろしくお願いします。

 



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ