表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
168/184

第百六十八話 ヴェントス



  ☆☆☆☆



「奴らはこちらの動きを事細かに掴んでる。が、こちらは相手方の様子をまるで知らない。強引に奴らの根城へ乗り込むことはできても、迎え撃たれ囲まれればひとたまりもない。いつまで続ければいいんだ、こんな不毛な戦いを……」



 軍備的な被害は最小限に減り、防衛体制は確かに整った。しかしこのままでは一向に後手後手であることは変わらず、いつまでたっても戦争は終わらない。


 対策会議と銘打たれ、幾度となく行われた話し合いでも新たな策は見つからず、ただ時間だけが経過していった。その間にも、グラベルは周辺国を巻き込みながら、周到にキングエル包囲網を広げていた。



「グラベルがこれまでに行ってきた裏工作の証拠も、ヴァイドらスウォードの汚い暗躍の数々も、俺たちが持っていた証拠と呼べる全てを流してみたところで、世間の風向きは変わらなかった。世界のヴァイドに対する信用がこれほどまでに高いとは予想もしなかった……」


「それだけ慎重に事を進めてきたということです。グラベルは小さな穴も確実に潰し、躍進し続けてきた国家。一つの例外すら認めることはありません」



 ニーナの言葉にレックスが口を噤んだ。隣で腰掛けていたハイラスは、ふぅと息を吐き、こうなればと徐に立ち上がった。



「もう四の五の言っている場合ではなかろう。このまま我々が止まり、民衆が止まり続ければ、いずれ国は滅びるだろう。このところは、奴らが攻撃に打って出ることもとんと減った。恐らくは籠城し、勝手に共倒れする我々を高みで見守る方向へと舵を切ったのであろう。

 キングエルは軍事国家だ。武器を諸外国へ売りに出せなければ、金を得る手段を失う。そうなれば次第に国力は減退し、ついには周囲の国に飲み込まれることだろう」


「しかし、だからといって勝算もなしに奴らの根城へ斬り込むわけにはいかない。密偵として派遣した仲間が戻ってくる見込みも今や薄い。……俺たちは喧嘩を売る相手を間違えたのかもしれないな」


「だとしても、このまま我々が敗北するのは許されん。となれば話は一つしかあるまい」



 窓際へ移動したハイラスは、いつかの兵器の影を斜に構えながら眺めた。これまで絶対に使うべきではないと言い続けたレックスも、いよいよ迫られた決断の時を前に言葉を失った。



「……そういえば、()()()はどこ行ったんだ。ここんところ、まるで見ていないが」



 沈んだ空気を変えようと珍しくクルフが話を切り出した。ファブリックにまるで興味のないハイラスは黙って外を眺めていたが、誤魔化せないレックスは、クルフに背を向けたまま話をはぐらかした。



「まさか、また逃げたんじゃあるまいな。戦争の発端となった当の本人が逃げたと知れれば、隊の士気にも関わる。……嘘は許さんぞ」


「いや、……まぁ、……いるにはいる。が、何をやっているかは知らん。ずっとこもって()()を作ってるらしい」


「作るって、今度は何を作ってやがる」


「それは俺にも……」



 しばし何かを考えたクルフは、攻撃はもう少し待ってくれとハイラスに伝え、案内しろとレックスの肩を叩いた。本部の外でレックスを待っていたナギとクマ二匹を連れ立って、ファブリックが引きこもっている場所へと向かった。


 いつかファブリックが開拓した海沿いの一角に、煤けた小さな小屋が建っていた。いつか見た小さなベンチのある光景はそのままだったが、周囲に鬱蒼と茂る草木は、全てが焼け爛れたように茶色く陰り、異様な雰囲気を漂わせていた。



「……こんなところで何をしてんだ、アイツは」


「さぁ? 師匠(アイツ)は俺たちの範疇じゃ理解できないからな」


「でもきっとまた変なものを作ってるに決まってるよ。今度は何を作ってるのかな??」


「いやに上機嫌だな。……ところで元奴隷の嬢ちゃん、俺ぁアンタと過去にどこかで会ったことがある気がしてんだが、俺の勘違いか?」


「え゛? い、いや、人違いじゃないでしょーか。わたくしアナタのことなんて全然、これっぽーっちも知らないんだから」


「……はぁ。まぁ別にいいんだが」



『いいのかよ!』とレックスとナギが心の中でツッコミを入れたところで、遠慮を知らないクルフが勝手に小屋の扉に手をかけた。「おい待て」と止めたレックスの呼びかけも聞かず強引に開こうとすると、突然小屋全体が黄金に輝き、クルフの頭上に巨大な雷を落下させた。



「 ガッ?! ガハッ!!? 」



 口から黒い煙を吐いたクルフがよろめき後退った。だから言わんこっちゃないと眉をひそめたナギとレックスは、外から大声でファブリックの名を呼んだ。すると数分後、徐に小屋の扉が開き、中から全身煤のような黒いヒューマンが現れた。



「なんだうるせぇな、こちとら研究開発の真っ最中なんだよ。邪魔すんじゃねぇ!」


「いやな、そこのおっさんが師匠に用があるんだと」



 頭上にぴよぴよと鳥が羽ばたきフラフラ状態になったクルフを指さした。またこのおっさんかとクルフの頬を一発二発とビンタしたファブリックは、「何の用だゴリラ男」と声を荒げた。



「ハッ?! お、おう、一瞬あの世へ行きかけたぜ。んなことよりファブリックよ、テメェこんなとこで何をやってんだ。こっちは戦争戦争で切羽詰まってるってのによ」


「知るか。俺には関係ないと言っただろ。それに必要なものはもう全て作った。俺がすべきことは、もうなにもない」


「んなことねぇよ。今だってこっちの戦況を好転させる()()()を作ってるんだろ?」


「はぁ? そんなもん作るはずないだろ。俺が作ってたのはコレだ!」



 バーンと手を広げたファブリックは、小屋の全面を観音開きにしたかと思えば、中からまた新たな円形の球を取り出した。



「おいおい、コイツはテメェのいつもの奴(スフィア)だろ」


「いつもの、だ? テメェの目は節穴か?! よく見てみろ、コイツはまた別の()()()()()()()だ、バカヤロー!」



 フフフと笑ったファブリックは、緑色の魔力をまとった新たなスフィアを手のひらの上に乗せるなり、『起動しろヴェントス』と命令した。他の三つとは雰囲気の違うそのスフィアは、コォォォと小さな音を鳴らしながらふわりと浮き上がった。



「コイツは今までのとは、ちと別口のスフィアでな。こんなことをするために作ってみたわけだ。よーく見てな!」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ