表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/184

第十話 目の前に迫る絶望


 岩を砕き、林を蹂躙(じゅうりん)してもなお止まることのないパレードは、まるで引き寄せられるように王都へと突き進んでいた。


 周囲を取り囲むウェインらの抵抗により、どうにか分散せずに済んでいたが、やはり勢いは衰えぬままだった。


「まだだ、最後まで諦めるな。必ず勝機は生まれる、それまで決して士気を下げるな!」


 隊を鼓舞するウェインの声が森の木々に反響していた。

 しかしそれ以上に轟く重低音は、大地を揺らし、既に王都にまで届いていた。


 街では敷地外への避難活動が開始され、城下も混乱に陥っていた。

 最終防衛ラインを突破されれば、もはやワームの侵攻を止める術はない。

 ただ指をくわえ、街が壊されていく様を見守るほかなくなってしまう。


「B班、後列の者は態勢を整え前へ。直に有事防衛拠点に到達する。これが最後のチャンスだ、気を引き締めろ!」


「ハッ!」と返事をした面々が一斉に散っていく。

 しかし誰もが疲弊し、速度が落ちているのは明らかだった。

 それなのにワームの数は途切れる素振りすら見えず、ムーカンの湿地帯まで続く異常な曲線は、今もなお伸び続けていた。


「何が20万だ、これほどのうねりを私は見たことがない」


 想定外と口にするのは安直だったが、それ以上の言葉が見つからなかった。

 倒れても倒れても増え続ける茶褐色の道は、全ての物をなぎ倒し、一直線に伸び続けた。

 流れたワームの血で川が染まり、美しいユドラ側沿岸の景色を浅黒く変えていた。


「ウェイン様、一キロ先、有事防衛ラインとなります。我らB班が並走できるのはここまでです。……ご武運を!」


「お前たちも」とウェインが叫んだ。

 いよいよ追い込まれ、有事防衛拠点へまで後退を余儀なくされているものの、歴戦の勇士たちの気概に揺るぎはない。疲弊した馬を捨て、自ら森を駆けたウェインは、一足先に拠点へと飛び込んだ。


「C班、諸々の準備はできているか!」


「こちらは大丈夫です。皆さんは?」


「B班は一キロ手前にて待機、我らA班はこれより最後の方向転換を試みる。が、結果は私にもわからん。常に最悪の事態を想定しておけ。何かあった場合は、……頼む」


「こ、心得ました」


「マスターには連絡したのか。反応がないが、こちらの状況は届いているんだろうな?!」


「伝令は飛んでいるはずです、……が、あのお方は自由人ゆえ、確実とは」


「こんな時に限って。どうにかして呼び寄せろ。アレでも世界で三本の指に入る《《剣聖》》だ。私に何かあれば指示を仰げ。わかったな!」


 返答を待たず飛び出したウェインは、いよいよ目前まで迫るワームの群れを目視した。

 この場所を突破されたが最後、もう後はない。

 全身全霊をかけ、必ず止めなければならなかった。


 態勢を整えたA班とC班が有事防衛拠点の最前線に並び、最後の号令を待っていた。

 美しく並ぶ面々の顔を前に敬礼したウェインは、猛るように声を上げた。


「いよいよ正念場だ、ここで絶対に奴らを止める。王都に住む家族や友のためにも、我々は最後まで絶対に諦めてはならない。たとえこの身が朽ち果てようと、最後まで足掻き続ける。良いな」


 怒号に近い声が開けた空間を抜けていく。

 よしと小さく呟き、「各自配置に付け」と手を振った。


「泣いても笑ってもこれで最後だ。やってやろうじゃないか。C班、準備はいいな?」


「おう!」という(とき)の声とともに、最後の資材が投入された。

 どれだけ作を練ろうが、フォーマーの方向を変える以外に王都を救う方法はない。


 天高く飛び上がったウェインは、迫りくるワームの重圧との距離を測りながら、再び炎の壁を作り上げていった。


「寸分の隙間も作るな。より強固に、より頑丈な壁を築くのだ」


 炎の渦が吹き上がり、急激に温度を上げていく。

 経路を示すように連なった炎の道は、成功へと続く最後に残された糸のようにも思えた。


 いよいよ目前に迫ったワームの流れが壁の熱さに気付き、鈍化した。

 炎と水に進路を塞がれ、混乱した先団のフォーマーが足踏みを始めた。


 しかし後続は一切の躊躇なく圧力をかけ続ける。早くしろ、早くしろという無言の圧に飲まれ、隊全員の額にも自然と汗が(にじ)んだ。


「フォーマーの尻を叩け、壁を突破される前に方向を変えるんだ!」


 しかしフォーマーの動きは慎重だった。

 後続に迫る圧力にも負けず(気付かず)、未だウロウロと炎の壁を前にして躊躇していた。


 後続の圧は否応なく強まり、列が膨らまぬように制御するB班にも限界が迫っていた。

 これまでのアタックに加え、後続待機していた者も全て動員し抑え込んでいたが、それでも圧倒的な数の力の前ではあまりにも非力だった。次第に列は広がり、川側いっぱいまでワームの群れは溢れ始めていた。


「東側警戒! 奴らに川を越えさせるな、どうにか全員の力で西へと押し戻せ!」


 全ての魔力を込め、ワームの群れを押していく。

 ウェインも煽るように炎柱を放つが、フォーマーの動きは未だ鈍いままだった。


 例年ならば、軽く数分は持ち堪えられるはずだった。

 しかし今回は明らかに異常で、これまでに培ってきた常識は一切通じなかった。

 これほどの数が王都を襲えば、避難した者たちすら危うく、王都全滅が目前にまで迫っていた。


「まだか、フォーマーはまだ動かんのか。このままでは、このままでは!」


 いよいよ口数が減り、それに応えるようにワームの勢いが増していく。

 フォーマーをグイグイと押し始めた後列が、いよいよ壁に迫っていた。


「どうする。私は、私はどうすれば……?」


 壁の前に立ち尽くすウェインの目の前に、団子のように折り重なったワームが迫っていた。


 圧力で破裂したワームの肉片が飛び散り、彼女の顔を黒く染めていく。

 なす術なく一歩後ずさった髪先を、自らの生み出した炎がチリチリと焦がした。


 いよいよ打つ手がなくなった。

 「逃げてください!」と叫ぶ部下の声も聞こえず、ウェインは一人、「なぜだ!」と叫んだ。


 壁が軋み、炎のカスが弾け飛ぶ。

 目の前五センチまで迫ったワームの口が、女の顔を食おうと開かれた。

 しかし放心状態のウェインは、ただ漆黒に抜けるワームの喉奥を見つめたまま、呆然と立ち尽くしていた――



『 おいおい、隊のトップが最初に諦めてどうする。それでも《バラウル》の副長か 』



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ