#200.5 twins
1.#191~#200までに紹介した登場人物を詳しく……
2.警備課、テロ対策課について……
3.作者より
1.#191~#200までに紹介した登場人物を詳しく……
小牧英介
性別……男
20歳
一等ゾンビ対策官
対策2、D班(林班)所属
武器……槍
拳銃
佐倉渚月
性別……女
29歳
医官
関東ゾンビ殺所場勤務
武器……拳銃
蒔村花純
性別……女
27歳
准高研究官
対策5所属
武器……短剣
拳銃
中鈴健也
性別……男
25歳
ゾンビ対策士長
対策2、D班(林班)所属
武器……槍
拳銃
藍卯丙
性別……女
24歳
作戦立案官
無所属
武器……短剣
拳銃
鏡谷斗哉
性別……男
25歳
二等ゾンビ対策佐官
対策1,第四部隊(布田部隊)副隊長
武器……斧槍
剣
拳銃
秋好歴
性別……男
37歳
一等ゾンビ対策佐官
テロ対策1所属
常備武器……拳銃
伊東仁
性別……男
25歳
准ゾンビ対策官
対策2、H班(伊東班)班長
武器……剣
爆式銃
拳銃
堤准一
性別……男
30歳
准高司令官
対策3、宇土司令隊副司令長
武器……拳銃
布田景
性別……男
34歳
特別ゾンビ対策官
対策1、第四部隊(布田部隊)隊長
武器……剣
緊急防御箱
特注の短刀
拳銃
屋島玲汰
性別……男
22歳
司令官補佐
対策3、宇土司令隊所属
武器……拳銃
2.警備部、テロ対策部について……
警備部
警備1……五十年前にテロ対策部が出来たことにより現在は活動していない
警備2……専用車に乗り、パトロールする。そして通報を受けた場合、現場に一番近い車が対応に向かう
警備3……七十年前に捜査部が出来たことにより現在は活動していない
警備4……資料管理課、武器製作課がある。しかし警備部の武器製作課は見習いが多く、対策部より質が落ちてしまうことがある
警備5……特殊隊。対人特化した戦闘班。特殊部とは別
警備部は『ゾンビ殲滅局』ができた頃からあり、当時はパトロールからテロ対策、そしてゾンビに関する事件まで警備部が行っていた
テロ対策部
テロ対策1……組織、団体などを調査する
テロ対策2……個人を調査する
テロ対策3……政治家などの世間に与える影響が大きい人物を調査する
五十年前に東京でバイオテロがおきた。けれど当時、テロ対策をしていた『警備1』は規模が小さく未然に防ぐことが出来なかった。なので今後このような事が無いようにするため『テロ対策部』をつくった
これにより『警備1』の時より人が増え、設備も良くなった
3.作者より
はい、作者です。今回は私用のため更新頻度が酷いことになりました(申し訳ない)
ついに第1話~第10話の修正が終わりました。修正前の話を知っている方なら分かると思いますが、内容がだいぶ変わっています。ただ第11話以降の修正はここまで大きく変わることはないと思いますので、その点は……まぁ…… ということで。
そしてもう一つ、『僕らはゾンビ対策官』が200話目になりました。そして、今のところ第六章までの大体の流れはできているので、しばらくは終わりそうにないです
今後もよろしくお願いします




