表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
後宮の寵愛ランキング最下位ですが、何か問題でも?  作者: 希羽


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

10/20

第十話:妃の答えと皇帝の提案

「お前は、この後宮を……ひいては、この国を、どうしたい?」


 皇帝アレクシスの問いは、静かな工房に重く響き渡った。アンナやサラたちは息を呑み、侍女であることを忘れて、固唾を飲んで私を見守っている。それは、私の運命だけでなく、この場にいる全員の未来を左右するかもしれない、あまりにも大きな問いだった。


 しばしの沈黙の後、私は静かに口を開いた。


「陛下。わたくしに、国をどうこうするような大それた考えはございません」


 その答えに、皇帝の瞳に微かな失望の色が浮かんだのを、私は見逃さなかった。私は構わず、言葉を続ける。


「ですが」


 私は、工房の窓から見える、私たちの小さな畑に目を向けた。


「わたくしは、目の前の人が、自分の手で作った温かいスープを飲んで、心から『おいしい』と笑ってくれるのを見るのが好きです。昨日より今日、今日より明日が、ほんの少しだけ豊かになる。その確かな手触りのある喜びを、皆で分かち合うのが好きです」


 そして、私は再び皇帝へと向き直る。


「壮大な改革は、時に多くのものを取りこぼします。けれど、足元にある小さな幸せを一つひとつ拾い集め、積み重ねていけば、それはいつか、天にも届くほどの大きな豊かさになる。わたくしは、そう信じております。陛下が天空から国全体を見渡す方なのだとすれば、わたくしは地面に膝をつき、土に触れる者。見える景色が、ただ違うだけのことですわ」


 私の答えに、今度は皇帝が息を呑む番だった。


 彼が期待していたのは、野心的な戦略や、壮麗な理想論だったのかもしれない。だが、私が提示したのは、どこまでも現実的で、地に足のついた哲学だった。


 彼はしばらく黙って私を見つめていたが、やがて、その表情がゆっくりと変化していく。君主としての厳しい仮面がはがれ、一人の優れた為政者としての、深い感嘆と理解の光がその瞳に宿った。


「……お前の答え、気に入った」


 皇帝は大きく一つ頷くと、きっぱりと宣言した。


「よかろう。お前の望み、叶えてやる。これより、リディア・バーデンに大図書館の全書庫への自由な立ち入りを許可する」

「まあ……!」


 思わず、喜びの声が漏れた。アンナたちも、自分のことのように顔を輝かせている。


 しかし、皇帝の言葉はまだ続いていた。


「ただし、条件がある」


 彼の紫紺の瞳が、挑戦的な光を帯びる。


「お前のその活動……『後宮生活改善組合』とやらを、後宮全体で公式に実施してみせろ。これは勅命だ。お前を、この『後宮環境改善計画』の総責任者に任命する」

「そ、そんな……!」


 今度こそ、アンナたちが悲鳴に近い声を上げた。最下位妃が、後宮全体の改革を担う? まさに前代未聞、ありえないことだ。


 だが、皇帝はそんな私たちの動揺を意にも介さず、私だけに問いかける。


「できるか、リディア・バーデン。お前の言う『小さな幸せの積み重ね』が、この淀んだ後宮全体を変えられると、証明できるか?」


 それは、あまりにも巨大な試練。しかし同時に、私の知識と能力を存分に試すことができる、またとない機会でもあった。


 私の答えは、もう決まっていた。


 私は背筋を伸ばし、目の前の若き皇帝をまっすぐに見据え、臣下の礼をとる。


「謹んで、お受けいたします。陛下」


 私の瞳には、これから始まるであろう困難な挑戦への、確かな覚悟と喜びの光が宿っていた。


 皇帝アレクシスは、その答えに満足げに微笑むと、踵を返し、風のように去っていった。


 嵐が過ぎ去った工房で、呆然とする仲間たちの中で、私だけが冷静に未来を見据えていた。


「さあ、みんな」


 私は仲間たちに振り返り、悪戯っぽく笑ってみせる。


「仕事が、たくさん増えたわよ」


 後宮の片隅で産声を上げた私たちのささやかな革命は、今、皇帝陛下という最大の支援者(あるいは、最も厄介な依頼主)を得て、新しい章の幕を開けようとしていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ