表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
白金の獣人貴族  作者: 白 カイユ
第二章 双子迷宮
75/257

第七十五話

 

 太陽の方尖碑(ソル・オベリスク)と契約したオレはアマテラスと名付けた。

 由来からすると妖精人(エルフ)風の名前の方が良かったかもしれないが、変に意識するのも良くない気がして猫宮の記憶から太陽関連の名前を引っ張ってきた。


 太陽の方尖碑(ソル・オベリスク)も気に入ったみたいだから、いいだろう。

 全く動けない太陽の方尖碑(ソル・オベリスク)銀の蜥蜴アルゲントゥ・リザードみたいに眷属を紹介してきた。


 風の隼ウェントゥス・ファルコと言って、普段は風になってあちこち舞っているらしいが、気が向くと隼の姿になって顕現するらしい。

 ヴェネットと名付けたら、コイツも気に入ったらしくオレの肩に乗っている。

 風だからか、精霊だからか、全く重さを感じない。

 オレの頭と同じぐらいの大きさなのに……。


 銀の蜥蜴アルゲントゥ・リザードのときと同じで迷宮核(ダンジョンコア)を預かり、代わりに偽核(フェイクコア)を設置した。


 銀の蜥蜴アルゲントゥ・リザード迷宮核(ダンジョンコア)は透明だったけど、太陽の方尖碑(ソル・オベリスク)の方は金色だった。


 偽核(フェイクコア)として五十階層で手に入れた水の入ってる魔晶石(エーテル)を設置しておいた。

 魔力を込める時間が前回より早く済んだので、何が違うのか不思議に思った。

 オレが強くなったのか?

 魔晶石(エーテル)に魔力がたくさん溜まっていたのか?




 そんな風にして五十一階層を後にして、冥界の塔(ハデスタワー)を降り始めた。


 迷宮(ダンジョン)は上がるときはドキドキ興奮するが、下るときは作業になってしまう。

 知ってる魔物(モンスター)しか出ないし、上がるときに神授工芸品(アーティファクト)を拾っているので、特に拾うものが無い。


 しかし、今回はそれを考えて最初から最短距離で上がり、下るときにも戦闘をして多少アイテムを拾っていく予定にしている。


 気が利くことにオレが多頭邪龍(ヒュドラ)蟷螂野牛(マンティスバイソン)と戦っていると、風の隼ウェントゥス・ファルコ鱗梟(スケイルオウル)のような空中の魔物(モンスター)を倒してくれる。


 目の前の敵に集中できるのはありがたい。

 チョロチョロされたり、変なダメージをもらうことがないのでストレスも少ない。


 太陽の方尖碑(ソル・オベリスク)は動けないかもしれないが、眷属の風の隼ウェントゥス・ファルコは凄く助かる。

 下手すると風の隼ウェントゥス・ファルコに任せるだけで、戦闘せずに帰れるぐらいの速さで飛び回って魔物(モンスター)を倒して行く。


 あまりにも速いのでオレが戦闘してる間に神授工芸品(アーティファクト)を探してもらったら、次々と案内してくれるようになった。

 今度は全ての神授工芸品(アーティファクト)を独占できそうな勢いだ。


 凄すぎるので一定のエリア内だけで探してもらうことにした。

 流石に神授工芸品(アーティファクト)があるからと言って、全部拾っていたらいつまで経っても帰れない。

 それぐらいの数の神授工芸品(アーティファクト)が落ちてる。


 探索が進んでいない迷宮(ダンジョン)だと初回攻略者(プレミア)には恐ろしいほどの繰越し(キャリーオーバー)が手に入るようだ。


 腰鞄(ポーチ)ではなくて肩掛け式の魔法鞄(マジックバッグ)も手に入れた。腰鞄(ポーチ)の容量に余裕がありそうなので、収納庫(ストレージ)に仕舞った。



 五十階層から三十階層まで一気に戻って来て一泊休む。


 銀の黄金虫(アルゲントゥ・ミネラ)に水を出してもらって飲むと、身体の隅々に染み渡っていく。

 銀の黄金虫(アルゲントゥ・ミネラ)にも感謝して食事してると、銀の黄金虫(アルゲントゥ・ミネラ)風の隼ウェントゥス・ファルコとの相性が気になった。

 二人とも一切喋らないが、オレに尽くしてくれる。


 銀の蜥蜴アルゲントゥ・リザード太陽の方尖碑(ソル・オベリスク)は喋るので、精霊としての格か何かがあるのだろう。

 話さないと言っても、風の隼ウェントゥス・ファルコは気分屋らしいので、個性や意思もあるだろう。

 どうせなら精霊たちに伸び伸びとしてもらうのもいい。




 しっかりと眠って一泊休んだら、今度はいい布団を腰鞄(ポーチ)に入れておこうと思った。


 別に寒い訳ではないが、ちゃんと疲れを取るには睡眠は大事だ。

 食事と睡眠について腰鞄(ポーチ)を使いこなすことも考えよう。


 二十階層台になると風の隼ウェントゥス・ファルコもすることがないので、大人しくしてる。


 結局、蒼光銀(ミスリル)の二刀流で駆け抜けるのが一番速い。

 小細工をやめて剣技を学ぶ方法を考えているうちに二十階層の階段を見つけた。


 ここから先は誰かに会うかも知れない。


 装備を変えた方がいいかな? と思ったけど面倒だったのでそのまま石の扉を開けた。






 ……石の扉の向こうには、大勢の冒険者が集まっている。というかこっちに向かって走ってくる。


 はぁ? 何?


 オレが軽く混乱していると、近くにいた三体の黒ローブが魔法を撃ってくる。


鎌鼬(ワールウィンド)!」

竜巻陣(トルネードサークル)

火炎槍(ファイアランス)


 おいおい、いきなり何だ?

 魔法を叩き斬ってるうちに後ろで扉が締まる。

 斬った魔法は跡形もなく消えた。


「クソッ、扉が閉まる前に飛び込め」


 はぁ? 何だ?


「ミネラ、壁」


 銀の黄金虫(アルゲントゥ・ミネラ)が一瞬で扉の前に土壁を作り出すと、扉への道は土壁で塞がれた。

 風の隼ウェントゥス・ファルコは人が多いのが嫌いなのか姿を消した。


「お前かぁ! 音速波(ソニックウェーブ)!」

疾風刃(ウィンドカッター)

火炎陣(ファイアサークル)


 懲りずに黒ローブが魔法を放ちながら特攻してくる。

 ……五十階層にいた黒ローブとは違うよな。

 あの火炎弾は斬ろうと思わなかったけど、同じような魔物(モンスター)か?

 …いや、言葉を喋ってるし。獣人か。

 でも、退治するために冒険者が集まったのか?


 魔法を斬って消した。


 でもまだ躊躇した。


「そこをどけっ! 竜巻陣(トルネードサークル)!」

空気爆破(エアブラスト)

火炎槍(ファイアランス)


 すぐに魔法を斬る。

 黒ローブが走って近づいて来る。


 これで何回目だ?

 何回も攻撃されてるし斬ってもいいよな?

 むしろ斬らないといつまでも攻撃してくるよな?

 拘束程度じゃ甘いよな。


 魔法を撃ちながら特攻して来た黒ローブが間合いに入って来たので、三体とも斬った。


 首を落としたら、動きが止まった。


「「「「えっ?」」」」


 更に向こうから走ってくる大勢の冒険者たちが謎の声を上げる。


 首を落とした黒ローブを見ても魔物(モンスター)っぽくない。


 念のため落ちた首を拾うと三体とも見たことのない白い顔をしてた。


「おいっ、小僧! お前、何してんだ!」


 冒険者の中からジェシーが出て来た。

 何故か怒ってる。


「えっと、襲われたから返り討ちにした、みたいな」


「そいつらが誰か知ってるのか?」


「いえ。知りません。

 何度もしつこく魔法を撃ってきたので撃退しました。

 ジェシーさんも見てたでしょ」


「あぁ、見てたけど……、それとは違ってコイツらのことを知ってるか聞いてるんだ」


「知りませんよ。ソイツらが勝手に攻撃してきたのも見てたでしょ」


「あ、あぁ。

 しかし、いきなり斬り殺すとは……」


「何言ってるんですか?

 ジェシーさんたちも血塗れですよ」


「あ、いや、こんなものはすぐ治る。

 それより何で口を封じた」


「口封じなんてしてませんよ。

 大体、コイツら何ですか?」


「コイツらが新人狩りだ。

 俺たちでここまで追い詰めて来た」


「そんな怪我だらけでどうするつもりだったんです?」


「……包囲してから拘束だ」


「怪我人を増やさずに拘束できたと思いますか?」


「クソッ。何でこんなときに現れやがった?」


「それはこっちのセリフです。

 上に行って帰って来たら、いきなり魔法を撃たれたんですよ」


「あぁ〜、全くお前が現れると碌なことがない」


「それもこっちのセリフです」


「分かった、分かったから一緒に下りてくれ。

 ギルドマスターに説明する。

 お前も同行してくれ」


「……分かりました。

 他の皆さんの怪我は大丈夫ですか?

 魔水薬(ポーション)ならありますよ」


「そういやお前、魔法鞄(マジックバッグ)を持ってるのか。

 魔水薬(ポーション)を出してもらえると助かる。

 十五階層から魔物(モンスター)と戦いながらアイツらを追って来たんだ。みんな限界だろう」


「何人ぐらいいますか?」


「Bランクだけだから、五パーティか。

 二十名ぐらいだ」


「そうですか。

 ジェシーさんもこれどうぞ」


「なっ!

 お前ぇ、これ迷宮産じゃねぇか!

 こんな高いモン使えるかっ」


「えぇ〜、それじゃこれならどうです?

 僕じゃ効果の違いが分からないので、ジェシーさんが配ってください」


 迷宮産の魔水薬(ポーション)を仕舞うと、ワンシー工房で買った中級と下級の魔水薬(ポーション)を出した。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ホントの事を言えば一発解決なのに嘘ついて隠し事しかしねぇんだから笑えるよな
2022/01/24 16:39 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ