表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
白金の獣人貴族  作者: 白 カイユ
第三章 碧玉の森
107/257

第百七話

 

 碧玉の森(ジャスパーウッズ)、石積み遺跡の迷宮(ダンジョン)、三十階層。


 二十階層台には石化鳥(コカトリス)が出た。

 外見は火喰鳥(キャソワリー)に似て、飛べない鳥駝鳥(ダチョウ)と同じようなシルエットをしてる。


 火喰鳥(キャソワリー)は黒い体、青い首、赤い顔の鳥だったけど、石化鳥(コカトリス)は灰色の体、赤い首、黒い頭で走る鳥だった。


 辺りに石化した甲虫(ビートル)の破片が転がっていたので遠距離から銀の短弓で仕留めた。


 似たような魔物(モンスター)で雷撃を撃ってくる雷鳥(サンダーバード)もいた。

 そいつは体が黄色で獅子鳥の雷杖(アンズートール)が効かなかった。

 コイツも遠距離から銀の短弓で仕留めたので、本当は違う魔物(モンスター)かも知れないが、とりあえずオレの中では雷鳥(サンダーバード)にした。


 昆虫に混ざって毒や石化なんていう技を持った鳥が出る迷宮(ダンジョン)って何なんだ?


 階層主(フロアマスター)になったら、それが空を飛ぶようになるし……。

 この調子だと三十階層の階層主(フロアマスター)は石化持ちで空を飛ぶ鷲が出てくるか?


 目の前には三十階層の階層主(フロアマスター)がいる大広間への一本道。


 ……行けば分かる。


 ゆっくりと歩いて大広間に入った。


 相変わらず変化のない階層(フロア)。高い天井に乱立する柱。


 オレは最初から臨戦態勢。


 わざわざ攻撃を喰らう必要は無いので、こちらからの一撃ですぐに仕留めるつもりだ。


 柱の影に沿うようにしてゆっくりと進む。

 静かな階層(フロア)

 一対一の力勝負に向けて魔力を練る。




 いた!


 柱の間をゆっくりと飛ぶ鷲。

 頭が二つあるから双頭鷲(ニンギルス)だ。

 狩猟と戦闘の神だったか。

 青銅器の神でもあったはず。


神速射出機エクストリームカタパルト!」


 腰を落として構えると強烈な重力がかかり、恐ろしい速さで射出された。


 更に風の精霊、風の隼ウェントゥス・ファルコのヴェネットが追い風でオレを加速させる。


 飛剣十字斬り!


 オレが目の前に蒼光銀(ミスリル)の長剣を十字(クロス)させて双頭鷲(ニンギルス)に飛びかかると、双頭鷲(ニンギルス)の翼が光り、空に巨大な盾を作り出した。


 伝説にある双頭鷲(ニンギルス)の盾。


 くっ!

 蒼光銀(ミスリル)の長剣を十字(クロス)させたまま、盾に突っ込んだけど、ビクともしない。


 ……縦横五メートルはある全てを防ぐ巨大な盾。

 表面には双頭鷲(ニンギルス)が浮き彫りされている(あお)い聖なる盾。


 クソがっ!

 全身を押し潰す重力に耐えて突撃したのに、完全に防がれてオレの身体の方がヤバい。


 腰鞄(ポーチ)から緑の魔水薬(ポーション)を取り出して、すぐに呷った。

 体力回復効果で全身の痛みがスッと引く。


 仕切り直しだ。


青銅の投げ槍オーレイドブロンズジャベリン


 げっ!

 双頭鷲(ニンギルス)が喋った。


 再び双頭鷲(ニンギルス)の翼が光り、空中に八本の巨大な投げ槍(ジャベリン)が形作られる。

 一本一本が五メートルはある巨大な槍だ。


 双頭鷲(ニンギルス)の盾と同じ(あお)色。

 見かけは青銅だけど、硬さは青銅なんかの比にならない別の金属。


 双頭鷲(ニンギルス)が羽ばたくと八本の投げ槍(ジャベリン)が一斉に降り注ぐ。


 ズガガガガガガガッ!


 横に駆け出したオレを追って、立て続けに投げ槍(ジャベリン)が地面に刺さった。


射出機(カタパルト)


 投げ槍をかわしてすぐに射出機(カタパルト)双頭鷲(ニンギルス)に向かって飛ぶ。

 蒼光銀(ミスリル)の長剣を大きく振りかぶり、投げ槍を打ち出して無防備な双頭鷲(ニンギルス)に斬りかかる。


 ガキィーン!


 ノーモーションで双頭鷲(ニンギルス)の翼が光り、双頭鷲の盾(ニンギルスシールド)が現れた。


 マジか。

 ノーモーションで無敵の盾を出せるって卑怯だろ。


青銅の投げ槍オーレイドブロンズジャベリン


 盾に阻まれたオレが地に落ちる際に、双頭鷲(ニンギルス)が追い討ちをかけるべく投げ槍(ジャベリン)を用意し始める。


鉄盾(アイアンシールド)


 地面に落ちたオレが魔法で、鉄の盾を作るとそこに投げ槍(ジャベリン)が降り注いだ。


 ズガガガガガガガッ!


 両手を鉄盾(アイアンシールド)に添えて更に強化する。


 ……耐えろ!


 音が止み、オレの鉄盾(アイアンシールド)は全ての投げ槍(ジャベリン)を防いだ。


 はははっ、オレの勝ちだ。

 オレの鉄の方が硬い。


 無傷で鉄盾(アイアンシールド)の横に出たオレを双頭鷲(ニンギルス)が空から睨んでる。


 そっちが来ないなら、こっちから行くぞ。


鉄波乗アイアンウェーブドライブ


 オレの足元に大きな鉄の波が現れる。

 しかし射出機(カタパルト)のようにオレを突き飛ばしたりはしない。


 鉄の波はオレを乗せたまま、双頭鷲(ニンギルス)の方へ猛烈な勢いで伸びていく。

 オレは鉄波(アイアンウェーブ)に乗る波乗り(サーファー)だ。


 双頭鷲(ニンギルス)が慌てて双頭鷲の盾(ニンギルスシールド)を生み出す。


 オレは両手に持った蒼光銀(ミスリル)の長剣を突き出し、魔力を込めて赤熱させる。


 もっとだ。


 魔力を逃さずに先端に集中し、その一点で双頭鷲の盾(ニンギルスシールド)を突く。




 ……一瞬、お互いの盾と剣が拮抗し動きが止まったけど、それは本当に一瞬だけだった。




 オレの突きが双頭鷲の盾(ニンギルスシールド)に刺さると、蒼光銀(ミスリル)の長剣が盾を砕いた。


 盾が砕け、オレの鉄波(アイアンウェーブ)はより勢いを増して双頭鷲(ニンギルス)に伸びる。


 二刀の蒼光銀(ミスリル)で双頭を同時に落とし、双頭鷲(ニンギルス)を倒した。


 首を失った双頭鷲(ニンギルス)が宙から落ち、オレはその横に着地する。


 双頭鷲(ニンギルス)が喋ったのは魔法を唱えるためだけだった。

 他にも喋れたのか少し気になるが、その程度だったので特に死体を集める気にもならず、死体が迷宮(ダンジョン)に吸い込まれる様をジッと見ている。


 ゆっくりと死体が消え、その後に光と共に宝箱が現れる。


 ……今まで見たこともない大きな宝箱だ。


 さっきの双頭鷲の盾(ニンギルスシールド)よりも大きい。


 開けるというか、上蓋を持ち上げると、中には双頭鷲の盾(ニンギルスシールド)が入っていた。


 こんな馬鹿デカイ盾、どうやって使うんだよ?


 宝箱の上蓋を強引に開いて横に倒すと、その中に入ってる盾の大きさがよく分かる。


 先ほど戦ったのと同じ盾。


 オレが開けた穴は無いし、砕けた様子も無い。そういう意味では同じ盾ではないが、ほぼ同じモノだ。

 表面の彫刻も双頭鷲(ニンギルス)が浮き彫りにされて全く同じモノ。


 神授工芸品(アーティファクト)の不思議さを感じながら腰鞄(ポーチ)に仕舞った。




 大広間を先に進むと石の扉があった。

 これまでの階層主(フロアマスター)のところにあった物と同じ。


 本を持った天使が描かれている。


 次の階層(フロア)でコイツに会えるか?

 それとももっと潜らないと会えないか?






 石の扉を押し開き、更に進む。

 一本道の終わりには長い階段があり、その階段を下りきると三十一階層に入った。


 三十一階層はこれまでの階層と様子が違う。


 短い一本道の先にはドーム状の広間があり、中央に祭壇がある。


 祭壇には大きな魔晶石(エーテル)の水晶が飾ってあり、迷宮核(ダンジョンコア)だろうと分かる。


 迷宮主(ダンジョンマスター)を探すと、上空から本を持った天使が降りて来た。


 僕と同じぐらいの身体をした子供の天使が、大きな翼を広げて羽ばたく訳でもないのに、宙に浮いている。

 明るい蒼色の長い髪も重力を感じさせずに左右に広がっている。

 ヒラヒラとした真っ白な衣もユラユラと揺れている。


「訪問者よ、何の用だ?」


 天使は迷宮核(ダンジョンコア)の上に浮かんだまま、低い声で話しかけてきた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ