表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/61

おひさまをまつおばけ

 まよい森の夜が、すこしずつやわらいでいくころ。

 木の葉のあいだから、あたらしい朝が生まれようとしていました。

 鳥たちがまだ寝ぼけた声でさえずり、霧のむこうで小川がゆるやかに息をして。

 森のいちばん深いところでは、「おひさまをまつおばけ」が、静かにめをさまします。


 そのおばけは、光でも影でもなく、朝のしずくみたいに、やわらかく透きとおった存在でした。

 ひとがまだ眠っている間、そっと地面の上を歩きながら、夜のあいだに冷えた空気を、ひとつひとつ、あたためてまわるのです。

 小さな葉の先。

 花のつぼみのうら。

 池のうえの薄い氷。

 おばけが手をふれると、そこに小さな光がともり、やがてそれが、おひさまの道しるべになります。


 コトリが森の中を散歩していたある朝、霧のなかでそのおばけに出会いました。

 白い息をはきながら歩いていたコトリの足もとで、しずくがひとつ、きらりと光り、ふしぎな声がしました。

「おひさまを、待っているの」

 その声は、風のようにかすかで、でも、たしかに耳の奥に届きました。

「どうして待っているの?」

 コトリがたずねると、おばけは小さく笑って答えました。

「おひさまを見られないからかな」

「え?」

「あとね、おひさまがのぼる前に、森をぜんぶ目覚めさせたいの。鳥がうたえるように、花がひらけるように。みんなが朝を見られるように」

 コトリはその言葉を聞きながら、胸のなかに、じんわりとあたたかい光がともるのを感じました。

「でも、あなたはおひさまを見られないんでしょう?」

 おばけは、すこしのあいだ黙って、それから、霧のむこうに指をのばすようにして言いました。

「そう。光のなかでは、わたしは消えてしまう。でもね、だれかが“朝がきた”って思ってくれたら、それだけで、もうおひさまに会えたのとおなじなの」

 そのとき、森の端から、ゆっくりと金色の光がさしはじめました。

 霧の粒がひとつひとつ、虹のようにひかりながら空にとけていきます。

 おばけの姿も、少しずつ淡くなり、コトリのまわりに、朝のぬくもりだけを残して消えていきました。


 コトリはまぶしい空を見上げながら、その光のなかに、たしかに聞こえた気がしました。

「おはよう、コトリ」

 鳥の声がひらかれ、木々の影がいっせいに伸びていきます。

 森が息をするように動きだすと、おばけの歩いたあとに、小さな花がいくつも咲いていました。

 それは、夜と朝のあいだにだけ咲くという、“ひとときの花”。

 太陽のひかりにふれた途端、風のように消えてしまうのです。


 けれど、コトリは知っていました。

 その花の消えるとき、森のどこかでおひさまをまつおばけが、うれしそうに微笑んでいることを。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ