表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/30

はなのねいろのおばけ

 まよい森に、あたたかい風が吹きはじめました。

 雪の下で長いあいだ眠っていた草が、ひとつ、またひとつと目をさまし、木々の枝からは、つぼみがそっと顔をのぞかせます。

 鳥たちはまだ半分眠たそうに、木の上で羽をふるわせ、遠くの空にはやわらかな霞がただよっていました。


 その朝、コトリは、森の小道を歩いていました。

 足もとには、去年の葉っぱがうすく積もり、ところどころから、小さな芽がのぞいています。

 歩くたびに、しめった土の匂いが立ちのぼり、どこか懐かしい春の音が、森の奥から響いてくるようでした。

「……ねえ、きこえる?」

 コトリは立ち止まり、耳をすませました。

 森のどこかで、ひとつ、やわらかく弾む音がしたのです。

 それは鈴のようでもあり、花びらが落ちる音のようでもありました。

 音のする方へ歩いていくと、古い桜の木が一本、静かに立っていました。

 まだ咲きかけの枝が、やわらかい風に揺れて、ほんのり光っています。

 その下に、小さな影がありました。

 ふわり。

 淡い桃色のかたまりが、花びらのように揺れながら、コトリのほうへ近づいてきました。

 それは、花の香りをまとったおばけでした。

「こんにちは」

 コトリが声をかけると、おばけは小さく笑うように光りました。

「あなたは、ここに咲く花たちの声なの?」

 そうたずねると、おばけはふわふわと枝の間を舞いながら答えました。

「わたしはね、花の“ねいろ”なの。春の風がふれるとき、花が心の奥でひそかにうたう声を、少しだけ借りて生きているの」

 その声は、まるで風そのもののようで、やさしく、そしてどこか遠くから響いてくるようでした。

 おばけはコトリの肩にふんわりと降り、花の香りを残して笑いました。

「あなたは、花の声がきこえるのね」

「うん。ずっと昔から」

 おばけは空を見上げながら言いました。

「でも、みんな春がすぎると、もうその音を忘れてしまう。花はまたしずかに眠るけど、音だけは森の奥で、長い夢を見つづけるの」

 コトリは少し考えてから、両手をそっと伸ばしました。

 その手のひらのうえで、花の音のおばけがかすかに震えます。

「じゃあ、その音を少し分けてくれない? わたし、音をわすれたくないの」

 おばけはうれしそうにふるえ、ひとひらの花びらをコトリの髪にとめました。

「この花が散るまでのあいだ、きっときこえるわ」


 その日から。

 コトリは、森のあちこちで“音の花”を見つけるようになりました。

 咲いたばかりの花の下では、小さな鈴のような音がして、草の葉にたまるしずくは、夜のあいだにやさしく呼吸をしていました。

 木々のあいだからこぼれる光も、見えない弦をはじくように、朝の風といっしょに、やわらかな旋律を奏でていたのです。


 夜になると、コトリはその音を胸のなかにしまって、ひとりしずかに耳をすませました。

 風がふくと、どこかでまた“花のねいろ”のおばけが笑っている気がしました。

「ねえ、春って、さみしくなるね」

 ある夜、コトリがつぶやくと、おばけの声がかすかに返ってきました。

「うん。でも、それはだいじな音なの。さみしさの中には、いちばん深い花のうたがあるのよ」

 その言葉のあと、風がやさしくコトリの頬をなでました。

 その風の中に、花びらがひとひら、ゆっくりと舞っていました。

 それは、まるでおばけの「さよなら」のようであり、でも同時に「またね」のようにも聞こえました。


 朝になって、コトリの髪にとまっていた花びらは、すっかり乾いていました。

 けれど、耳をすませると、森のどこかで、今もその花のねいろが、しずかに鳴りつづけていました。

 それは、春という季節の、いちばん奥にある音。


 見えないけれど、たしかに生きている、やさしさの調べでした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ