表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/7

呪われし月の下で

王都の外れ、古い建物を改装した茶屋《月影亭》。

 夜風が暖簾を揺らし、鈴の音がかすかに鳴る。


 リセルは一歩、扉の前で立ち止まった。


「今から引き返しても、誰も責めやしないんだろうけど……」


 だが足は動いた。見合いなんて興味ないはずなのに、どうしても会ってみたくなった。

 噂が怖いのではなかった。怖かったのは、自分が「信じてみたくなる」ことのほうだった。


 


 店の奥、個室の障子を開けると、彼はいた。


「……初めまして。セレフ・ラヴィナスです」


 リセルの想像していた“呪われた男”とは違った。

 彼は背筋を伸ばし、整った服に品があり、目元には柔らかい光がある。だがその奥に、深い深い——湖の底のような静けさがあった。


「リセル・カーヴェルです」


 自分の名を名乗る声が、少しだけ掠れていた。落ち着け、と内心で呟きながら、座布団に腰を下ろす。

 そして、最初に出た言葉は、やや突飛なものだった。


「意外に……ちゃんと生きてるのね」


「え?」


「あんたが死なずに見合いに出てくるって、思ってなかった。呪いで溶けて消えてるかと思った」


 セレフは目を丸くして——次に、ふっと笑った。


「冗談は言える人なんですね。安心しました」


 リセルは、しまった、と舌打ちを飲み込んだ。こういう相手ほど、ぶっきらぼうな口調が浮いて見える。


 だがセレフは、まるで気にした様子もなく、お茶を差し出す。


「リセルさんの剣術の話、少しだけ伺いました。前線で活躍されたとか」


「活躍っていうより、生き残っただけ。向こうは“死ななかった奴”を英雄って呼ぶ」


「……それでも、尊いことですよ。僕にはできませんから」


 声に、偽りはなかった。上辺だけの賞賛とは違う、誠実さがあった。

 リセルの中で、ひとつの違和感が膨らんでいた。


(……この人、ほんとに“呪われてる”の?)


 だが、次の瞬間。セレフが口を開いた。


「リセルさん。……申し訳ありませんが、この見合いは、僕の方から断るつもりでした」


「……え?」


「僕は結婚してはいけない人間なんです。あなたがどれほど素晴らしい方でも、誰であっても、関わるべきではない。……それを伝えに来ました」


 リセルは椅子の背に身を預け、腕を組んだ。


「呪いの話って、ほんとなの?」


 セレフは少し目を伏せた。影がひとつ、顔に落ちる。


「はい。僕と深く関わった三人の女性が、皆……不幸な末路を辿りました。偶然とは思えない。僕は何かに呪われている。あるいは、誰かに呪われているのかもしれません」


 彼はそこで言葉を切り、まっすぐにリセルを見つめた。


「——あなたまで巻き込みたくない。だから、本当にすみません」


 


 沈黙が落ちた。だがリセルは立ち上がらなかった。

 茶の香りがかすかに漂う中で、彼女はひとつ深いため息をつき、口を開いた。


「言いに来たってことは、ちゃんと向き合いたいって思ってたんじゃないの?」


「……」


「会って話すのが、どれだけ怖かった? それでもここに来てくれたってだけで、あんたが逃げてばっかりの人じゃないってことは分かる」


 そして、にやりと笑った。


「そういうの、嫌いじゃないわよ。……あんたが“呪われてる”ってんなら、ちょうどいい」


「ちょうどいい、ですか?」


「私も似たようなもんよ。たぶん、結婚には向いてない。昔、取り返しのつかないこと、しちゃったしね」


 それはまだ語る時ではなかった。けれど——


「だからさ。話くらい、最後まで付き合っていきなさいよ。こっちから断るまでは、逃がさないわよ?」


 


 セレフの顔が、一瞬驚いたように緩んだ。

 そして、初めて心の底から笑った気がした。


「……はい。分かりました」


 その夜。

 月は穏やかに照っていた。二人の影を、誰にも見えない契約の形に縁取るように。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ