表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
報われない恋の行方〜いつかあなたは私だけを見てくれますか〜  作者: 矢野りと


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

17/42

17.悪いお医者様②

「誰をでしょうか?」

「レティシア様のことです。随分と失礼な呼び名ですが付けたのは私ではありません。ですが、一部の者は親しみを込めてそう呼んでいたんですよ。在学中、あなたは誰に対しても”君”という言い方はしなかったと聞いています」


 聞けば、彼は兄やロイドと同学年だという。

 初耳だと伝えると、彼らは覚えていなかったようなので、あえて言いませんでしたと告げてきた。知り合いだからと優遇されたくなかったらしい。普通ならコネを利用しようとするものが多いけれど、やはり彼は他の人とは違う。



「はい、当たり前のことですから。ですが、そんなふうに呼ばれていたのは知りませんでした」

「知って不快に思いましたか?」


 私は答える前に、ふふと笑う。


「いいえ、ちっとも。マール先生がそう呼んだ時の声音がとても優しかったので、他の人達も同じだったのかなと、なんだか嬉しいです。知らぬ間に友人が増えて? 得した気分です」

「レティシア様らしい返事ですね」


 彼は続けて、私のことを図書室で見かけたことがあると教えてくれた。学年が違ったので、直接話す機会はなかったそうだ。それを聞いてほっとした。兄達のように忘れていたら失礼過ぎるから。



「図書室では高位の者は当然のごとく良い場所を譲らせる。何も言わずに机のそばに来て、下位の者はそそくさと移動する。ですが、あなたは最初から空いている席に向かってましたね」

「早い者勝ちですから」


 不文律のようなものがあるのは知っていた。でも、身分を笠に着るのは違うと思ったから普通にしていただけ。特別なことはしていない。


「そう思わない者が殆どでした。高位も下位も学園の色に染まっていきます。そのほうが楽ですから。あなただけは染まらなかった。私はあなたのことを存外知っているのですよ。その私が言います――あなたは悪くない」


 彼はまっすぐに私の目を見て言う。

 穏やかな口調なのに力強く感じる――()を安心させる声音。



 悩みについては何も話していないのに、とても気が楽になっていた。……彼はとても不思議なお医者様だ。普通の医者とは全然違う。



「マール先生のお薬はよく効きますね」

「法外な診察料を取っていますので、それなりに。それと心苦しいのですが、更に上乗せをお願いしてもいいでしょうか?」


 まさかまた要求されるとは思っていなかったので少し驚く。彼の顔は真剣そのものだったから、平民の診察に力を入れたいのかもしれない。助けて貰っているのだから、協力できることはしたい。


「私に払える金額でしたら……」


 私が頷くと、彼は間髪を入れず言葉を発する。


「お金ではなく、肉体労働でお願いします」

「…………」


 体力には自信がないのだけど大丈夫かしら?



 まさかの要求でキョトンとする私に、彼は眉を八の字にして話し出す。



「この温室に来るまでに、たくさんの者達から叱られました。間を置かずに診察とは若奥様の負担を考えろと。藪医者、金の亡者とコソコソ囁いていましたね。温室までの道のりは針の筵でした。そうでないとみんなに伝えてくれませんか? ざっと二十人以上から言われたので大変な作業――まさしく肉体労働です」

「そんなに……」

「睨んでいただけの者も数えたらそれ以上です。レティシア様をお慕いしている者は多いですから。ほら、」


 彼が指差した先には磨りガラス越しにたくさんの人影があった。

 

 侍女に、庭師に、御者まで。あの帽子は……そう、料理長だわ。


 普段はこの時間、ここにいるはずがない人達が不自然に行ったり来たりしている。

 彼は独特な言い回しで、彼らの優しさを私に伝えてくれた。彼らに、そしてマールの気遣いに胸が熱くなる。



「そうだ、金の亡者は訂正しなくて構いません」

「誤解されたままでいいのですか? マール先生」

「本当のことですので。レティシア様に嘘を吐かせたと分かったらまた叱られます。それだけは勘弁です」


 彼が口元を緩めて声を出さずに笑うと、私は声を上げて笑う。

 南側に面した温室の窓は今日、開かれている。私の楽しげな声は外にも届いていることだろうから、きっと肉体労働は必要ないはず。


 彼はどうしてこんなにも薬の処方が上手なんだろうか。これから待ち受けている困難を、私でも乗り越えられる気がしていた。


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ