表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
報われない恋の行方〜いつかあなたは私だけを見てくれますか〜  作者: 矢野りと


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

10/42

10.変わったお医者様②

 薬の処方を受ける時の決まりはふたつだけ。それは話題を事前に考えないと、笑顔を無理矢理作らないだった。

『事前準備と過度な気遣いは薬を”毒”に変えてしまいます。ですからお控えください』と、マールから言われていた。


 なので、今日も他愛もないことを思いつくままに話していく。社交やお茶会とは違って、無意識に肩に力が入ることもない。



「それで、レティシア様はどうされたんですか?」


 興味津々という口調で話の先を求めてくるマール。彼は物静かな感じだけれども、実際は気さくな人だった。それに聞き上手なのでとても話しやすい。私の口は続きを話そうとなめらかに動く。


「こっそり髪についた虫を取ってあげようと思ったのですが、そのご令嬢の動きが、……ふふ、とても早くて。どうしましょうと思っていたら、虫が他のご夫人の顔に飛び移ってしまい、それに気づいた人達が叫んで。それはもう凄いことになりましたの」


 マールは口元を緩ませ、声を出さずに笑う。独特な雰囲気を醸し出す、その優しい笑いかたは彼に合っている。


「伝説のお茶会となりましたね。その場にはメルアさんもいたんですか?」

「マール先生、笑い事ではございません。逃げ惑う方々でそれはもう――」


 と言い掛けたメルアは堪らずに吹き出し、おっほほと軽やかな声が続く。

 あの時の惨状を思い出したのだろう。ホグワル侯爵邸の庭園は駆けずり回る着飾ったご夫人方で……それはもう華やかだった。


 三杯目のお茶を運んできてくれたメルアに、彼は自然に話を振った。

 使用人を会話に加えようとする貴族はあまり多くない。それが高位貴族ならば尚更で、傲慢とかではなく習慣。

 でも、彼は伯爵だけれども誰とも普通に話し、身分に関係なく誰でも診る。……人として尊敬できる。



 メルアにつられて、私もふふと思い出し笑いする。声を上げて笑っている私達を目に映す彼の口元は、変わらずに緩んだまま。


 実のある会話ではないけれど、心に残る楽しい時間。



――今日も薬の処方は完璧だった。




 一時間ほど経った頃、温室に私の兄――レイリー・バークが案内されてやって来た。ロイドに用事があったようで、帰り際に私の顔を見に寄ったという。

 ホグワル侯爵家とバーク候爵家は共同で行っている事業があるので、兄は時々やって来るのだ。


 お茶を淹れようとするメルアを兄は止めた。



「時間がないので遠慮する。レティシア、元気そうで良かった。初めまして、レティシアの兄のレイリー・バークです。大変優秀なお医者様だと、お噂はかねがね伺っています」

「トウヤ・マールです。過分なお言葉をいただき大変恐縮ですが、噂ほど当てにならないものはありません。ですから、信じることはおすすめ致しません。またお会いできて光栄です、バーク様」


 マールが差し出した手を握り返しながら、自分の失態に気づいた兄は眉を寄せる。


 彼は"また”と言った。つまり、初対面ではないのだ。

 以前どこかの夜会で挨拶を交わしたのに、兄は覚えていなかったのだろう。次期候爵という立場は大勢から声が掛かるから、きっと失念してしまったのだ。


 私はうっかりな兄に厳しい眼差しを送る。お世話になっているマールに対して失礼な真似はして欲しくない。兄は目ですまないと私に謝ってから、視線をまた彼へと戻す。


「……本当に申し訳ない、マール伯爵。お詫びと言ってはなんですが、良かったら我が家の馬車で送りしましょう」

「ちょうど診察が終わったところなので、お言葉に甘えさせていただきます。また二週間後に診察に参りますが、変わったことがあったら遠慮なくご連絡ください。では失礼します、レティシア様」

「本日はありがとうございました、マール先生」


 二人は連れ立って温室を出ていった。

 磨りガラス越しに彼らの後ろ姿が見えなくなると、近くにある置き時計を確認する。夕食まではまだ時間がある。


 ロイドの執務を手伝いに行こうかと思ったけれど、義母から頼まれた招待状をまだ書き終えていなかった。

 急いで書いたら時間は作れるけれど、手は抜きたくない。……心を込めて丁寧に書きたいから。


 私は片付けをしているメルアにお茶のお礼を言ってから、急いで自室へと戻っていく。


 来た時と同じく慌ただしいけれど、素敵な薬のお陰でその足取りは軽かった。






 ◇ ◇ ◇





 私――レイリー・バークはマールと一緒に、待たせていた馬車へ乗り込む。


「どちらまでお送りすればいいですか? マール伯爵」

「南通りにあるピロット公爵邸で降ろして頂けると助かります。診察の約束が入っていますので」


 私が御者に向かって行き先を告げると、すぐさま馬車は動き出した。


 ピロット公爵は気難しいと評判の人物だ。そこのかかりつけ医になったということは、この若さで公爵本人に認められたのだ。


 信じられないな……。


 彼は噂以上の人物のようだ。優れた医術を持っているのだろうか。それとも、話術が巧みなのか。


 私とマールは並んで座っていた。今日は小回りが利く小さな馬車を使用していたので、向かい合わせに座るほうが窮屈だったからだ。

 

 彼の横顔を見ながら、私は必死に思い出そうとしていた。だが、いくら考えても『トウヤ・マール』という人物と挨拶を交わした記憶がない。

 記憶をなくすほど酔ったことはないはずだがと、私は馬車の揺れに合わせて頭を振る。


 爵位はこちらのほうが上だと言っても、どこで会いましたかと今更聞くのは憚れる。会話から探るしかないだろう。


「私のことはどうか、レイリーと呼んでください。歳も近いようですし、なにより妹がお世話になっていますから」

「有り難うございます、レイリー」


 彼はさっそく親しげに私の名を呼ぶ。


 トウヤ・マールは生まれ持った色彩が黒一色なので、一見冷たそうに見える。だが、妹から聞いていた通り、彼は礼儀正しく温和な男だった。


 地味な顔立ちだと思っていたが、間近で見ると綺麗な顔をしている。眼鏡のせいで損をしているのだ。外せばさぞかしもてることだろう。


 彼の端正な横顔を見ていると、なんだか昔に見たことがあるような気がしてくる。


 そうだ、眼鏡だ! 眼鏡を掛けていなかったんだ。


 少しづつ今よりも若かった彼の顔が頭の中に浮かんでくる。……私は彼を知っているのだ。



――だが、呼び名が出てこない。


 彼の名が“トウヤ・マール”なのは承知している。だが、思い出した眼鏡を掛けていなかった頃の彼と、その名が結びつかないでいた。


 名字で呼んでいた感覚はなかった。もし呼んでいたならばマール伯爵と言った時点で、私はなんかしら思い出していただろう。だから、そう呼んだことはないのだ。


 ならば、トウヤかと言えば……それも違う気がする。別の、……そう、愛称で呼んでいたのだろうか。そんな気がしてきた。だが、あと少しのところで出てこない。


 どう呼んでいたかとは聞きづらいので、聞き方を変えることにした。きっと彼が答えてくれたら、ああそうだったとすべて思い出せそうな気がする。


 無駄に悩むのをやめて私が顔を上げると、口角を片方だけ上げた彼と目が合う。


「さっそく呼んでもらえて嬉しいですね。私のほうは、あなたをなんと呼んだらいいでしょうか?」

「初めてですね、そんなふうに聞いてくれたのは。昔は”(キミ)”だったのに」

「……っ……」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ