表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
パラレルラインの彼方の君へ  作者: 祭人
第三章  夏の花火と、ぼくらの色彩
22/57

第二十二話 桃色メッセに想いを込めて

「ジュン――くんじゃない、もしかして?」


 それは美緒のお姉さんだった。


「お、お久しぶりです」


 立ち上がり、挨拶をする僕。

 続けて、聡史ら三人も腰を上げた。


「やっぱりジュンくんだ。ほんと久しぶり、すごい偶然だよね」


 お姉さんが、懐かしそうな表情で微笑む。

 こうやって改めて見ると、本当に美緒にそっくりだ。

 しかも年齢よりずっと若く見える。どう見ても二十代前半だ。


「昔から可愛い顔してたけど。随分見ない間に、すっかり男前になっちゃって」


 うふふと笑うお姉さん。


 僕の胸のうちに、熱いものが込み上げる。

 もしこの世界の美緒が生きていたら、こんな麗しの美女へと成長したのだろうか。そして並行世界の『みお』は、こんな感じなのだろうか。


 どおんどおんと連続花火が轟く。

 夜空を見上げるお姉さん。彼女の白く麗しき顔を煌びやかな光彩が染め上げる。

 しみじみ思う。久々に会ったけど本当に綺麗な人。見惚れてしまいそうだ。


「ここの花火大会、たしか十年ぐらい前にも家族みんなで一緒に来たよね。ジュンくん、小さかったから覚えてないかな?」

「いえ、ちゃんと覚えてますよ」


 この僕が忘れる筈ないじゃないか。

 美緒にそっくりなお姉さんの顔も、大切な思い出の花火大会のことも。

 

 お姉さんは、聡史たちに視線を向けた。


「確か貴方たちは……」

「はい、織原さんと部活の友人だった者たちです。その節は――」


 聡史が礼儀正しく言う。続けてミチルと彩音と共に三人は深々と会釈をした。

 お姉さんも丁寧にお辞儀を返す。


 僕はお姉さんに事情を説明した。

 もちろん不思議な並行世界の『みお』のことは伏せてである。


「そう、みんなで美緒を偲んで約束の花火大会へ。ありがとうね、みなさん。妹のことを、ずっと忘れずにいてくれて」


 お姉さんの長いまつ毛の目元が潤んでいる。


「ごめんね、連れを待たせてるから。そろそろ、私はここで」


 お姉さんの後方には、彼女と同世代ぐらいのスラリとした長身アラサー男性の姿が。

 彼氏か、年齢的に考えて旦那さんかもしれない。


 夜空に次々と打ち上げられる大輪の花。

 神秘の幻想庭園に幾多もの光を照らす。


「じゃあね、ジュンくん。それにみなさん、お元気で」


 お姉さんは立ち去って行った。


 ◇


「あー、めっちゃびっくりした。アタシ心臓バクバクよ」

「ですよね。まさかこっちの世界のお姉さんまで、ここに来ているとは」

「ああ、驚愕だよ」


 各々のピクニックシートに腰を降ろしながら、口々にお姉さんの印象を述べる。


「でも、本当に綺麗な人でしたよね。それに凄く若く見えて。みおせんぱいに――」

「うん、みおにめっちゃそっくり。アタシ、ほんまにみおが、パラレルワールドから移動して来たのかと思ったわよ」

「しかし、ここまで並行世界と事象がシンクロするとは。偶然とはいえ、まさに奇跡としか言いようがない」


 そんな三人を横目に、さっきからひとりずっと黙りこくる僕。

 偶然、本当にそうなのだろうか。

 この奇跡的な再会劇。偶然にしては、あまりにも展開が出来すぎだ。


 やはり『みお』の正体は、お姉さん。

 すべては彼女の芝居なのだろうか。その可能性が大きく再浮上する。


 そして、バーチャルフレンド。

 先ほどの聡史と彩音の会話も気に掛かる。

 

 一体、何が真実で何が虚構なのか。

 ひねくれもので疑り深い僕の胸中に、ふたつの疑念が深く刻み込まれた。


 どおんどおんと轟く爆音。

 様々な色彩の花火が、幻想の夜空を染め上げる――。


 ◇

 

『O城』


 A川河口部に建造された国指定の史跡。からすのように黒い下見板張りの外観から別名、烏城うじょうと呼ばれている。川面に映える漆黒の城。その風靡な佇まいは、歴史マニアにも人気が高い。

 

 幻想庭園の夜空を見上げる、僕ら美術部同窓メンバー。

 後楽園から見えるO城を背景に、次々と花火が舞い上がる。


 いろどり鮮やかな光のシャワー。

 まるで黒い画用紙に、パレットの絵の具をすべてぶちまげたような賑やかさだ。

 

 様々な絵の具を混ぜすぎると各々の色はぐちゃぐちゃと汚く濁り、最後は無彩色となる。それは絵画の基本中の基本。だけと、この夜空は不思議と艶やかに均衡を保っている。


 夜空に花咲く二十四色の色彩、それこそが奇跡なのではないだろうか。 

 ねえ、君もそう思わないかい――美緒。

 

 右横のミチルが夜空を見上げたまま、僕に問い掛ける。

 

「ジュンくん、もう絵は描いてないの?」

「うん……」


「まったく?」


 こくりと頷く僕。


「止めちゃうの勿体無いよ。アタシよりジュンくんの方が断然上手かったのに」

「そんなことないよ。天野さん、凄く頑張ってたじゃないか」


 ミチルのレッドブラウンのショートボブとレモンイエローのサマーカーディガンが夜風に揺れる。

 しばしの沈黙の後、彼女がしみじみとした口調で言った。


「あの花火の絵だって、本当に本当に素敵やったのに」


 ――え?

 

 僕は動揺した。なんでミチルが知ってるんだ、僕が子供の頃に描いた絵の事を。


「って昔、みおが何時も言ってたんよ」


 ――なんだ、そういうことか。


「小学生の頃、県のコンクールで金賞取ったんやってね。みお、何時も自分の事のように自慢してたんやから」

「そう、なんだ」


「みおをモデルに描いた、あの高一の時の人物デッサンだって。本当に素晴らしかった」

「あれは単にモデルがよかっただけだよ」


「ううん、そんなことない」


 ミチルが頭を振る。


「自分では気付いてないかもしれへんけど。君には才能がある、ジュンくんの絵には心がある。繊細で優しい想いに満ち溢れてる。昔から、アタシにはないものを君は持ってる」

「天野……さん」


「ジュンくん、絵、続けなよ」

「…………」


「どういう形でもいいからさ、君には絵を続けて欲しい。きっとそれを、みおも望んでいる筈やよ。本当に心の底からね」


 左横の彩音が「そうですよ、せんぱい」と口を挟む。


 桃色の浴衣を着た彩音は、ピンクのスマートフォンをポーチから取り出した。

 一旦、花火から目を離し、思いつめた表情でスマホをフリックする彩音。


 直後、黒いシャツにデニムジーンズ姿の僕のお尻のポケットから着信音が響く。

 どうやら彼女は美術部LINEグループに書き込みをしたみたいだ。

 僕は速やかに確認をした。


 ――あれ?

 違う、LINEグループじゃない。僕個人へのLINEメッセージだ。


「んんん!?」


 桃色の後輩からのメッセを読んで、根限り目を見開く僕。

 そのまさかの内容に、僕は腰を抜かしそうになった。


【あやね】『ジュンせんぱい。あたし、ずっと好きだったんです――』


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ