表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/109

9 信頼

 朝霧がゆっくりと晴れていく中、広場に村人たちが集まっていた。

 誰もが、何かを察していた。

 昨夜、グレイが静かに息を引き取ったことは、まだ正式には伝えられていない。

 俺は、その中心に立ち、深く息を吸った。

 すぐそばには、いつの間にかフィオナが立っていた。騎士としてではなく、一人の人間として、俺を見守ってくれているようだった。


「皆、集まってくれてありがとう」


 ざわめきがすっと静まった。


「昨夜……ルディア村領主、グレイ=バルテールさんが、息を引き取りました」

 

 人々の顔に、驚き、悲しみ、そして──絶望のようなものが浮かぶ。

 当然のことだ。長らくこの村を導いてきた領主が、いなくなってしまったのだから。


「最期の時間、俺は彼のそばにいませんでした。しかし、彼の側近である方々が看取ってくれました。きっと……穏やかな最期を迎えられたかと思います」


 俺は言葉を詰まらせながらも、皆の顔を見ながら言葉を続ける。


「彼は、この村を大きな街にしたいと願っていた。ただ豊かになるだけじゃない。誰もが、誰かに手を差し伸べられるような、優しさのある街に」


 胸の奥に詰まっていた熱が、言葉になってこぼれていく。


「俺は、その想いを託されました。……正直に言うと、まだ怖いです。自信もありません。俺は、この世界に来たばかりの、ただのよそ者ですから」


 それでも──と続けて、拳を強く握った。


「けれど、俺はこの村が好きです。ここにいる人たちと過ごす時間が、すごくあったかくて。だから、俺はこの場所を守りたい」


 沈黙の中、ミナがそっと涙を拭った。

 農作業仲間の初老の男が、深く頷くのが見えた。


「グレイさんがいなくなって、不安もあると思います。でも、俺は逃げません。彼の願いを、みんなと一緒に叶えたい。だから、これからは、俺が村を導いていきます。俺が目指すのは、真の平和です。しかし、この村を侵そうとする者がいるのなら、俺は遠慮しません」


 一部から拍手が起こり、やがてそれは伝染していった。

 一礼したあとに顔を上げると、目の前には真っ直ぐな瞳があった。

 フィオナだった。騎士としての凛々しさとは違う、どこか柔らかい眼差し。


「グレイが貴殿を選んだことには、納得できる」

「騎士団の立場としては……これって問題になる?」

「形式の話をするならば、王都の証人が必要だ。しかし……私は、貴殿を信じたいと思った。これは、私個人の意思だ」


 その言葉に、俺は微笑んだ。


「じゃあ、正式に『友達』ってことでいい?」

「……まだそういうことを言うか」


 フィオナは顔をそらしながら言った。


「カイの領主就任に、異論のある者は?」


 村長が見渡すが、誰からも手は挙がらなかった。


「よし。これからよろしく頼むぞ、カイ」


 俺が村長と握手をすると、もう一度大きな拍手が起きた。

 大きな街に発展させるには、きっと想像以上の課題があるだろう。

 しかし俺は、約束を守る男だ。それに、働きづめの生活には慣れている。……そのせいで死んだけど。


「今度、王都を訪ねることにするよ。いろいろとやることがあるんでしょ?」

「ああ。その時は私が案内しよう」

「それって、贔屓みたいにならない?」

「構わん。王都を追放されたら、私はここで暮らす」


 フィオナがあっさりと言ったので俺は驚いた。王都を追放されても構わないって……そんなにこの村が気に入ったのかな。


「ありがとう。お言葉に甘えて案内してもらうよ」


  ◇◇◇


 火の消えかけたランプの灯りが、空き家の壁を淡く照らしている。

 その中心で、俺とフィオナは向かい合って座っていた。


「……で、貴殿はどうするんだ? 本当にこの村の領主を引き受けるのか?」

「任せたいって言ってくれたんだから、俺はやるよ」

「本当に変わった男だ。何の力も誇示せず、ただ真っ直ぐに人々の上に立つ」

「誇示するほどの力も、ないからさ」


 そう笑って返したときだった。

 胸の奥が、熱くなった。頭痛がして、視界もぐらぐらと揺れる。

 呼吸が浅くなる。体の中心に、何かが流れ込んでくる。


「カイ?」


 フィオナが身を乗り出す。

 その視界の中で、俺の髪がさらりと揺れた。肩まで届くほどに伸び、色もわずかに深みを増している。


《称号変化──「異界渡りの来訪者」→「村領主」》

《領主資質の覚醒により、スキルが進化します》

《新スキル獲得──「恵みの庭》

 ──指定した土地に、食用植物や果実、薬草を自在に生やすことができる。

 生み出された植物は周囲の土地と調和し、自然に根付いていく。

 品質や成長速度は使用者の魔力により大きく左右される。


《新スキル獲得──「透視眼」》

 ──土地の資源、地形、水脈の流れなどを可視化できる。

 人の適正も健康状態も一時的に見ることができる領主限定スキル。


 意識の奥底に流れ込む感覚。

 スキルの情報が一瞬で頭に流れ込み、全てを使いこなせるような気がした。


「……顔が、変わった。いや、雰囲気が……」

「え? 俺、どうなってる?」


 壁際の小さな鏡を覗き込むと、自分の姿に一瞬、言葉を失った。

 髪は伸び、目の奥に淡く緑の光が灯っている。身体の輪郭もわずかに締まり、素朴な雰囲気がわずかに変化した。


「領主になると、スキルまで変わるのか?」

「私はスキルを所持していないから分からない。だが、可能性は十分にある。一つ言えることがあるとすれば、貴殿のこの進化はきっと、始まりに過ぎないということだ」


 スキルが進化したということは、俺は領主にふさわしい器になることができたのだろうか。

 進化内容はまた追々確認していくとして、今はフィオナに相談すべきことがある。


「それで、王都訪問の件なんだけど……」

「領主交代の報告以外に、王都を訪れたい理由は?」

「村のことを考えるほど、限界を感じる。外から知識や人を取り込まないと……いずれ、俺のやり方では壁にぶつかる気がする。だから、王都がどんなものか、自分の目で確かめたい」


 正直な気持ちだった。

 守るためには、知ることが必要だ。


「グランマリアは、美しく、厳しい街だ」

「……厳しい?」

「表向きは華やかだ。民が五つの層で構成される都市で、都市の中央にはグランマリアの象徴たる『白の王座』がある」

「白の王座?」

「ああ。王都の最高統治者──現在は、『アルディナ=レーベル』陛下。名目上の統治者は彼だが、実際の政治は議会と貴族評議会、それにいくつかの強力な家系が握っている。私が所属している近衛第二騎士団も、王家直属とはいえ、貴族に反発はできない」

「じゃあ……貴族に目をつけられるとまずいってこと?」

「貴殿の存在は既に注目されていると見ていい。私がグランマリアから派遣されたのも、貴殿の力が報告されたからだ。創造の手、そして転移者。貴族どもが黙って見逃すわけがない」


 淡々とした語り口だったが、その声には警告の色が含まれていた。

 けれど、俺はそれでも行くつもりだ。


「まぁ、村を守るためにはそれも必要だよね。俺は王都に行くよ」

「……貴殿の行動力と肝の据わり方には驚かされる。私も案内で協力させてもらうぞ」

「ああ、ありがとう」


 俺はフィオナと握手しようと手を差し出したが、フィオナはそれを拒んだ。


「ごめん、握手は流石に馴れ馴れしかったかな」

「……いや、違う」

「え?」

「……私は、男の手を握ったことがない。これは、軽い気持ちでしていいことなのだろうか?」


 本当にずっと騎士団にいるんだな……世間のことを全く知らない。


「これは握手だから。手を繋ぐとはまた話が違う。信頼を確認する行為だよ」

「……そうなのか」

「もしや、フィオナさんって恋愛経験ない?」

「貴殿、段々と調子に乗ってきたな」


 フィオナはムッとした顔をする。

 俺はその意外な一面に少し心を踊らせながらも、彼女を宿に帰して眠りについた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ